• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MacKey(まっきー)のブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

部品到着

夜勤明け仕事終わりの帰り道、
前を走るバイクはフェンダーにスズキってステッカーがあって、
デザイン的に旧車って程でもなくリアタイヤ細いから、
昔欲しかったGF250かな?と思ったら、初代’84GSX-Rだった。
400なのにこんなにタイヤ細かったんだな。

Amazonで注文してたモノ到着。
レギュレーターは前頼んだとき袋に入っただけだった気がするけど、
今回は箱に入ってた。
ちゃんとしてりゃ良いんだけど、
箱の写真と実物が既に色違いという。



今年はもう乗れないだろうから、
来シーズンに向けてコツコツ直しましょう。
Posted at 2025/10/15 13:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年10月13日 イイね!

え?冬?

こないだまで熱中症に注意とか言われてた気がするんだけど、
突然、峠越えをする方は冬タイヤの準備を…
とかテレビで言い出してた。
紅葉なんてあっという間にハゲ山になっちゃうからな。
誰がハゲやねん。

今週末はフリードで峠越えの予定があるので冬タイヤに交換。
まあ慣れたもんなのでちゃっちゃと外して、
ケルヒャーでタイヤハウス内を洗浄して取り付け。
慣れてるからといって油断したわけではないけど腰にキタ。
トシだもの。


ケイマンの保険更新の案内が来てたので確認してたら、
車両保険の金額が180万円だった。
まあねえ。16年落ちだもの。
市場価格的にはもっとあると思うんだけどな。
代理店型だと融通きかせてくれるのかな。
代理店契約の22年落ちレガシィは35万円なんだけど。
Posted at 2025/10/13 23:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | フリード | 日記
2025年10月07日 イイね!

バイクまた壊れた

午前中に旅行代理店にバイクで行ったとき、
メーターの右ウインカーインジケーターが点灯してなかったので、
午後から配線チェックでヘッドライト周りを外して見てみた。
うーん。ごちゃごちゃでわけわからん。
よく見るとヘッドライトバルブが内部でLEDの配線が切れて、
3面発光が1面しか光ってなかった。
これ前もはんだ付けして直したけど根本的にダメだわ。

ヘッドライトバルブを予備のに交換して、
バッテリーが弱ってるからついでに充電するかと思ったら、
なんか充電器の表示がおかしい。
充電器壊れたかとレガシィに繋いでみたらちゃんと動く。


変だなあーとエンジンかけてアクセル煽ってみたりしてたら、
突然メーターが変に光って死んだ。
ウインカーのリレーも死んだ。

???
レギュレーターがパンクして高電圧行っちゃったかな?
配線チェックすると、プラスの配線が2系統で、
1系統にしかヒューズ入ってなかった。
そもそもレギュレータからバッテリーまでの配線に、
パンクしたときの保護のためにヒューズ入れなきゃダメか。
元々バッテリーレス車だからそのあたりがよくわかってない。

メーターは以前に買ったものがあるので、
レギュレータとバッテリーとヒューズホルダーを購入。
こんだけあれば一生遊んで暮らせるぜ!と思ってた
大量のギボシセットもだいぶ心許なくなったので追加購入。
意外とギボシ使いが荒かった。

電気系統は今一度整理しなきゃだめみたい。
急に寒くなったので、もう奥にしまって冬ごもりかな。
Posted at 2025/10/08 12:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年10月06日 イイね!

レガシィはどうやら壊れてない

昼頃に整体に行ったあと特に予定もないので、
あまりの燃費の悪さにレガシィは壊れてるんじゃないか疑惑を確認するため、
ちょっと遠出してみる。

この時点で表示されてる燃費は6.1km/L
トリップをリセットして出発。
なるべく定速走行できる信号少ないルートで、
石狩街道からR231で厚田、
中に入って当別ダム通って戻って来るルート。

厚田の道の駅で小休止。
平日だから人は少ない。

二輪の駐車場がすぐ横にあるのに、
なんでそこに停めんの?
いい年こいて常識無いの?
車出すのに邪魔なんですけど。


厚田からの山道も淡々と速からず遅からず。
走る・曲がる・止まるは問題ないんだよな。
問題はサビでボロボロってとこ。
塩化ナトリウムめ💢

ナビが古くて当別ダムの辺りは空飛んでる。
そう考えると、交換できる2DINが良いかなあと思う。
ケイマンはある程度計画立てて走るから、
古いまま交換してないけど、
いざとなれば最新型にできなくもない。

戻ってきたらこれ。


あまりの酷さにどっかフリクションロスでも発生してるのかと思ってたのだけど、
カタログ上は11.6km/Lなので、
どうやら壊れてはいないようだった。
市街地の発進時に燃料食うのかなー。
札幌の市街地中心部を頻繁に走るなんて今までなかったもの。

レガシィ壊れてないのはわかったけど、
audi迷うよなーと思いながらカーセンサー見てたら、
あれれ~おかしいぞ~
118.8万円だったのが138.8万円になってるぞ?






カーセンサーは3000円値下げした程度で”価格見直し”とか出すなら、
20万円値上げしたのもちゃんと”価格見直し”と表示するべきだと思うよ。

こういうことするあたり、
今後ガリバーで買うことはねえから良いけど。
札幌トヨタ、お前もな。

ユニバースのaudiも売れたはずなのに掲載されたまま。
Posted at 2025/10/06 16:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2025年10月05日 イイね!

中古車チェック②アウディA4

2件目 ユニバース
職場から近いので夜勤前に行ってみた。

アウディA4アバントクワトロ 
2016年B9初期型なのはガリバーと同じ。
走行は5.6万で少なめ。
その分40万くらい高い。

実は既に商談入ってるけど迷ってるらしいのでまだ決まってはないとのこと。
実車確認に立体駐車場の中へ。
カーセンサー認定評価の中で、
ライトとボンネットに傷有りってのは記してあったけど、
こりゃ結構ガッツリだ。


タイヤは今付いてるスタッドレスしか無いので、
夏タイヤ+ホイールが必要。

なんかカーボンのドアノブ付いてるけど、
グラグラして取れそうで怖い。


このクルマもスモークフィルムに傷あり。
ウィークポイントなのかな。

これはちょっと無いかなあと思ってたら、
商談してた人から手付が入ったそう。
ということで売約済みに。

隣にはB9の後期型があったけど、
やっぱりお高い。
後期型のほうが装備が良いし、
リセール考えると有利ですよとはいうけども。

やっぱり安いのには理由があるのだなと。
Posted at 2025/10/05 11:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「室温15度。今季初ストーブ。」
何シテル?   10/16 09:05
ニックネーム変更しました。 しがないサラリーマンがポルシェ987ケイマンと普段使いのスバルレガシィを金が掛からないように維持&イジっています。 貧乏性なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
5 6 7891011
12 1314 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初の外国車で初のMR 987では少ないらしい右のMTです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
異動で通勤に使うようになった&怪我した肩が痛くてMT辛いってことで、ATに入れ替え。 普 ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
1/1スケール、乗れるプラモデルとして遊ぶ予定。 エンジンの構造も勉強したい。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当はシルビアを買うつもりだったのに、たまたま通りがかったところで発見し、買ってしまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation