• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MacKey(まっきー)のブログ一覧

2019年09月21日 イイね!

部品調達とイラついたこと

伊丹車両で部品調達。
BPレガシィはGT系2台、NA3台、アウトバック1台。
BH系と半々くらい?たくさんあって助かる。
同じアルミアームの赤いGT系からスタビリンクを拝借。
ワイパーのレバーはこちらは既に無し。
NA系もレバー無い。
供給も多いけど需要も多いっつうことだ。
シルバーGTから拝借するも、
フロントガラス破損車なもんで細かいガラスが室内に散乱していて
作業中に手切ってしまう。
ここは革手袋必須だった。

やたらずれてクラッチペダルに引っ掛かるケイマンのフロアマットに、
良い物がないかとグルグル探してみると、
国産はメーカー名か車名が入ってるのが多くちょっと合わない。
ベージュ系で車名が入ってない滑り止めがガッツリしてる、
アルファロメオのマットをゲット。

ラゲッジルームのトノカバーも購入。2500円。


次に厚別のスバルにリコールと頼んでいた部品を取りに。
純正ビルシュタインに戻してきたと伝えたら入庫。
ところが、アッパーのロッドが偏心して長さも短いとの指摘。
他に入庫していたBPと比べると確かにおかしい。
このままではリコール対応はできかねるということで、
またも空振り。
おかしいのをおかしいですよって放置するってのもすげえ話だ。
アッパーマウントがダメだから交換にこれだけ掛かりますでもない。
何なら買い替えどうですかでもない。
社外品に替えてたらリコールの案内止めることはできますって言われたけど、
国土交通省のデータベースもどうにかしてくれるのか?

そして、待たされる割に飲み物は出てこない。
車を買いに来たわけでもねえし、ここで買った車でもねえけど、
こっちはリコール対応でわざわざ来てんのに。
1万近い部品買ってんだけど、
客じゃあないんだなあ。

解体屋帰りの小汚いオッサンがここで新車買うワケねえと思われてんのかね。
実家の次の車を考えてたのにカタログも切れてるし。
Posted at 2019/09/22 23:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2019年09月14日 イイね!

オーディオ入れ替え&ダンパー交換

オーディオ入れ替え&ダンパー交換スマホ&Bluetoothでラジコを聞くことが多くなったけど、レガシィのDDX318は非対応。
AUXでBluetoothレシーバーからという方法をとってはいたものの、
音声レベルが異様に低い、音量上げるトランス噛ますと低音がスッカスカになる、
ということで、Bluetooth対応ユニットに交換。

パナソニックのBD対応ナビも狙ったものの、
新型発表になったのに2つ前の型落ちモデルすら安くならない。
もう良い。ナビは要らん。

オーディオってもうKENWOODとパイオニアしか無いのね。
KENWOODで安いのあったけど、
前回旅行出発直後にぶっ壊れたという苦い思い出があるのでパス。
パイオニアも上場廃止とかゴタゴタしてたような。

AndroidCarなるスマホナビと連携する機能があるらしいということで
CarozzeriaのFH-9400DVSを購入。
今回もDVD対応だけど、結局DVDなんか殆ど使わないんだけどな。
CDすら使ってない。

パパッと取り外し、
alt

取付完了(マイクをつけ忘れて2回バラした)
alt
ダイソーで買った大理石柄のシートも貼ってみたり。
水中花ノブと相まって嫌な感じw
alt

リコールが出てるフロントストラット、
ビルから非ビルに交換してるって話をディーラーでしても埒があかない。
対応済みにして貰うには戻すしかねえのかってことで、久々に戻す。
リコールなんざメーカーの責任なのに余計な手間取らせやがってー。

スタビのリンクが壊れてるの発見。
こないだ変な音がしたのはこれか。
こんな壊れ方すんのかよ。
解体車から調達するか…
alt

やっぱりビルシュタインはダメ。
段差越えるとゴツゴツが酷い。

次回クロスメンバーボルトの交換時に
とっとと交換して捨てる。
Posted at 2019/09/15 22:14:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2019年08月31日 イイね!

バックカメラと電源

バックカメラと電源バックカメラが壊れたのか、ガイド線しか映らず真っ黒け。
ガイド線が映るということは壊れてるのはカメラ本体と踏んで、
amazonで1000円ほどのカメラを購入。
alt

15年も使えばサビサビだ。

純正のユニットはカーゴルームの運転席側にあったけど、
何でこんなに配線が?
alt

元の純正モニタに入れるにはRCAから変換が必要なようで、
このあたりはみんカラで情報が入手出来た。
ただ、元々カメラがついてない前提のものばかりで、
純正を置き換えるというのが見当たらず。
全撤去すればいいのだけど、
純正のガイド線を残すように、
今のユニットが活かせるか試行錯誤でやってみた。

結果、最低限の配線で復活。
カメラには電源のリバース+-と映像+-の4本しか繋がってないので、
これをつなぎ替えるだけ。
alt

だがしかし、純正のガイド線にカメラのアングルを合わせるのに一苦労。
alt

ついでにカーゴルームの電源ソケットも追加。
alt
グロメットの所に汎用のソケットがピッタリ。
配線の+が普通の平型サイズじゃないので、ぶった切って端子をつけかえる。
alt


途中大雨降り出して中断したものの、昼前から夕方までかかってしまった。
Posted at 2019/08/31 21:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2019年08月22日 イイね!

ATF交換

交換するなら圧送式と探してたら、
トルコン太郎設置店を札幌で発見したので交換を依頼。
10時預けで16時完了。グッと加速する感じになった。

ATFは無交換なんだろうと思ったら、
取説見ると4万キロ交換指定になっとる。
記録簿見たら交換履歴はあるものの6Lしか交換してない。
今回8万キロだから、まあ良いところか?

20L+ワコーズの添加剤+ATクーラー洗浄で5万弱。
燃費良くなると良いなあ。
Posted at 2019/08/31 21:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2018年10月26日 イイね!

車検@帯広

車検@帯広1日休暇を取ってレガシィの車検。
混んでる札幌は避けて帯広で。

広尾に住んでたとき、YZF-R1の構造変更以来。
もう7年も経つのか…。



陸運支局の2番窓口に行ってユーザー車検と申し出て書類受け取り、
記入して隣の建物の陸運協会6番窓口に出す。
自賠責もここで一緒に新しいのに加入。
全部で73230円。
支払はここでするのが全て。

失敗その1。
途中セブンによって現金を下ろすようタブレットにメモするも、
あっさり忘れて捜して彷徨うハメに。
メモを見なけりゃ意味がない。
スケジュールでアラート入れとくべき。
そもそも途中にセブンが無かったような気もする?

失敗その2。
まさかのバックランプが不点灯で不合格。
こないまで点いてたんだけどな??
切れてたらバックカメラも暗くて見えなくなるし気づくはずなんだけど。

失敗その3。
スピードメーターチェック。
ブレーキチェックは勝手にローラーが回るけど、
スピードメーターは自分でアクセル踏んでローラー回さなきゃダメなんです。
すっかり忘れてボケーッとしてた。

失敗その4。
前回はパスした光軸が不合格。
ほんの0.2cm上に外れてるとのことなので、
荷室に載せてた工具類でリアが下がったのかも?

バックランプは外してみたら切れてなかったので、再装着したら点灯OK。なぜだ?
光軸は調整ボルトを2回転くらい下げてみた。
これで再度ラインに並んで合格。

帯広はメチャメチャ空いてる。
というか、札幌が異様に混んでる。
並んでる時間が無いので、10時半頃受付して12時前には終了。

今回はお金浮いた分をどうしようかというところで、
いつもなら帯広に来ても日帰りするところ、
北海道ふっこう割りが使えたこともあり、
金使って応援ということで十勝川温泉の笹井ホテルに泊まることにしてみた。
普段どんなもんかわからないけど、やっぱり人が少ないのかな。
建物はちょっとくたびれてるけど、温泉も料理も良い。

畳の縁がかわいい。

是非北海道にお出かけ下さい。
日勝峠も来月には完全復旧の予定です。
http://www.hkd.mlit.go.jp/mr/release/c5b1ee000000b8ci.html
Posted at 2018/10/26 22:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「夜勤だったので32時間起きてるけど眠くならないなあ…身体に良くない。」
何シテル?   05/28 14:07
ニックネーム変更しました。 しがないサラリーマンがポルシェ987ケイマンと普段使いのスバルレガシィを金が掛からないように維持&イジっています。 貧乏性なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 5 6 7 89
10 1112 13141516
171819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初の外国車で初のMR 987では少ないらしい右のMTです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
異動で通勤に使うようになった&怪我した肩が痛くてMT辛いってことで、ATに入れ替え。 普 ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
1/1スケール、乗れるプラモデルとして遊ぶ予定。 エンジンの構造も勉強したい。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当はシルビアを買うつもりだったのに、たまたま通りがかったところで発見し、買ってしまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation