• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MacKey(まっきー)のブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

引き分けぐらい。

引き分けぐらい。ヤフオクで買った15インチホイール到着。
オフセットが+20なのと形状的にいけるのではと賭けてみた。

はめてみるとスポークとキャリパーは当たらず。
これは勝ったかと思いながらナットを締めると、
ホイール内側が僅かに当たってる。 
惜しい!
φ280の4ポットだったら間違いなく入ってるな。

とりあえず、簡易的には3mmスペーサーで逃げられそうだから
引き分けということにしておこう。
これで冬のイベント用にフル○ンが履ける。
Posted at 2010/11/29 21:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

今シーズン最終…かな?

今シーズン最終…かな?今日は走れたらラッキーデーということで250円/周。

朝起きて、青空の下でフロント足回りの交換。
結局前後車高調に戻ってやんの。
十勝スピードウェイのブログに写真出てたけど、
フロントがあり得ねえロールしてた。

昨夜外したテールライトユニットも装着。
…今度はウインカー切れてる。
ここだけは昔のタイプの電球?わけわからん。
とりあえず、なんか適当な電球入れとこうと思ったら、
突起の角度が合わない!オレンジ色だから?

サーキットには12時過ぎ到着。
土曜日にしては人出は多い方?ゼッケンは16。
この時期走るだけあって本気な人が多くて速い速い。

燃料が底をついてピットで帰り支度しようとしたら警告音。
油圧でも下がったかと思ったら、水温が110℃超えとる。
エンジン逝った~と慌ててボンネット開けたら、
カップリングファンが回ってない!電動ファンも壊れてる!
走行風で冷やそうとパドック裏をぐるぐる走り回ってもあんまり下がらない。
よく見ると劣化して曲がった羽根がインチキシュラウドに引っ掛かってるので、
シュラウド壊して引っ張り出すとユルユルと回り水温も下がり出す。
120まで行ったけど、今のところは大丈夫っぽい感じ。
この際電動ファン化するか、R33の羽根にするか…

今日のベストは37秒576
やっと目標の40切り達成。
今までのベストも更新したのかな?

帰りがけに4ドアまにあさんとちょっと話す。
調子がいまいちなのに31秒とかいうレベル。
完調なら凄いことになりそう。
やっぱりサーキットだけでもGTウイングつけるかな。
純正ハネだとどうだろう?

来年の目標は16インチSタイヤで36切り!…ぐらい?
Posted at 2010/11/27 22:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月27日 イイね!

ああ…この瞬間が日産車だね…w

ああ…この瞬間が日産車だね…w”この瞬間が日産車だね”
有名なフレーズです。
ポジティブにはポン付け流用できた時、
ネガティブには下取り査定の時によく使われるようです。

テールランプが切れてたので交換。
まず、トランクの内装をはがす。
この時点でどんな設計だと思う。
電球の差し込みが甘かったのか、
レンズユニットの中に落っことしてしまう。
だからこの差し込み形の電球は嫌いなんだ。
ソケット口が小さいので、ユニット外さないと取れない。
…ナットを外しても微動だにしない。
ブチルゴムてんこ盛りでシーリングしてやがる。
ここで、タイトルのフレーズが出てくるんです。

このバカみてえな整備性の悪さ!

近所のバカ犬は吠えまくってうるせえわ、やたらと寒いわ、
懐中電灯の接触悪いわ、ムカつきの極地。

スタッドボルト2本ダメにしてなんとかユニット外すも、
ソケット口が高いので振っても出てこない!
いよいよ叩き割ってやろうかと思ったけど、
さっき苦しめられたブチルゴムをむしり取って割り箸に付けて
トリモチの要領でなんとか取り出せた。
もう電球交換の不要なLEDにしたい。

明日のサーキットどうしよう。
また現地行ってからピットで車高調交換するか。
まず起きれるかどうか…
Posted at 2010/11/27 00:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月20日 イイね!

ベストシーズン走行会@十勝

ベストシーズン走行会@十勝せっかくタイヤが揃ったのでサーキット行くことに。

仕事が忙しくて昨日のうちに準備出来なかったので、
着いてからピットで車高調に交換。
フロントはバズスペック+ダウンサスだから交換しないけど、
リア純正はさすがにダメだろう。

今回は1周500円だというので、
NT-05がどんなもんかっつーのと、
アッパー長穴でキャンバー付けるとどんなもんかの確認。
アッパーアームは結果良ければちゃんとした製品を買おうかと。

キャンバー付けてフロント8J+35だとちょっと引っ込んだ感じ。
リア9J+35はツライチ。

様子見程度の予定だったのに良い感じなので結構走ってしまう。
コンスタントに40秒台は出るもののどうしても切れない。
NT-05はなかなか良い感じで、キャンバーも効いてるぽいけど、
フロントのバネ柔らかすぎて全然ダメ。
次回はフロントも車高調に戻してみよう。

燃料なくなった時点で終了・精算。20周で10000円。
出てすぐの1周とピットに入る1周も周回に入るようで、
連続して走った方が得だった。
でも途中で空気圧とか減衰調整したいしなあ。
ピットイン1回1000円だもの。
最大12000円だから24周以上すれば良いんだけど。
予備燃料買っておけばもっと走れたのに。

帯広にピットオフという中古?整備?の店が出来たそうなので行ってみる。
元々近所にあったスタンドと中古パーツ屋を移転拡大したのか。
昔懐かしケンウッドのロゴが光る据置スピーカーが980円だったんで購入。
あと冬ワイパーも安かったので。

次回は”走れたらラッキーDay”か。
ずいぶん先のように思ってたけど、もう来週なんだ。
Posted at 2010/11/20 22:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月19日 イイね!

今更ニュー夏タイヤ

今更ニュー夏タイヤNT05キター
表面のヒゲも若干残ってて皮剥きもまだ終わってないような感じ。

昨日の夜に届いたので、今日の昼休みにタイヤ屋さんに持っていく。
仕事が忙しくて夕方取りに行けなかったので、明日取りに行こう。
235と255だとけっこう大きさ違うもんだな。
2010年デビューな筈なのに、製造年が2008なのは何で?

ふと、RBの頃の車検証と今の車検証で軸重を比べてみる。
RB20 前:790 後:590
SR20 前:720 後:620

バネレート2kg/mmだと仮定すると、
単純計算で前3.5cm上がり、後1.5cm下がり…
こりゃ純正の足だと前上がりになるわけだ。

R33流用だと前柔め後堅めのセッティングで丁度良いくらい?
車高調で減衰調整がないとやっぱりダメか。
錆びないバネが欲しい。
Posted at 2010/11/19 00:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夜勤だったので32時間起きてるけど眠くならないなあ…身体に良くない。」
何シテル?   05/28 14:07
ニックネーム変更しました。 しがないサラリーマンがポルシェ987ケイマンと普段使いのスバルレガシィを金が掛からないように維持&イジっています。 貧乏性なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123 456
789101112 13
1415161718 19 20
212223242526 27
28 2930    

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初の外国車で初のMR 987では少ないらしい右のMTです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
異動で通勤に使うようになった&怪我した肩が痛くてMT辛いってことで、ATに入れ替え。 普 ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
1/1スケール、乗れるプラモデルとして遊ぶ予定。 エンジンの構造も勉強したい。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当はシルビアを買うつもりだったのに、たまたま通りがかったところで発見し、買ってしまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation