• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MacKey(まっきー)のブログ一覧

2012年04月26日 イイね!

ブレーキパッド

そろそろパッドが終わりそうなので、
いろいろ探して検討してみる。

ディクセルとか600度対応で安いけどどうだろう?
プロミューかエンドレスにしておくのが無難か。
初期制動強いのは好みじゃないから、エンドレスのS30LかS55Gあたりが良さげ。

プロミューでも調べようと思ったら、
中古品についての注意書きがあったので読んでみる。
…変摩耗って偏摩耗じゃね?
Googleでも もしかして: 偏磨耗 ? って出るぞ。
ちょっと不安になる。
Posted at 2012/04/26 23:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

サマー(?)シーズン初


10時半に目が覚めて、身支度して11時半発、12時40分着。
人影はまばら。
ジュニアコースの先客は1台だけ。
走行時間は13:00~15:00。
準備してコースインしたら…

1コーナーは川だった。

(先客が帰った後の貸し切り状態の時に撮影)
進入ドアンンダー、
立ち上がりではリアタイヤが濡れててドオーバー。

最終コーナーも川。
ストレートの加速に繋がらない。 

一応ラップタイムの計測をしてみるも、どうしてもギリギリ1分切れない。
2つの川でどれくらいロスしてるんだろう。
なんかブレーキが凄くきいて妙な感じ。減速しすぎる。

ドンキで買ったジェットヘル、
視界は広いし、息苦しくないし、飲み物そのまま飲めるし、
凄く便利なんだけど、 重心が高くて首が疲れる。
やっぱり高くてもアライにしときゃ良かった。

それなりに楽しく走ってたら、
ガソリンが底をついたので14:30頃終了。
3/4くらい入ってたから余裕だと思ったのに。
サーキット走行後とは思えないほどドロドロのビシャビシャ。

タイヤはもう1回くらいはいけるか?替えなきゃダメか?
帯広で595RS-Rの値段聞いたら14000円/本。
通販で買って地元のタイヤ屋で取り替えるのが一番安いかな。
 
帰り道はチンタラ走る車になぜかやたらと引っ掛かる。
いくらなんでも制限速度-20キロは無いだろう。呑んでるの?
キャンバーそのままだったので轍で若干フラつきながら帰宅。21:30。
Posted at 2012/04/22 23:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

オイル交換と初ツーリング

午前中オイル交換。
陽は出ているけど風が冷たい。
これでREDFOXのペール缶は終わり。
次は…コストコのシェブロンいってみるか。
フィルターは次回交換。次は85000くらい。
昼過ぎには終わったけど、
ブレーキのオーバーホールはもうちょっと様子見。
寒いんだもの。

でも時間はあるので、プチツーリングを決行。
タイヤ替えたら動きが軽快でよろしい。
釧路あたりまで行こうかと思ったけど、
どうにも寒いので「とんがりロード」を回ることに。
236天馬街道と336黄金道路のことなんだけど、こんな名前がついてたのか。
浦河のセイコーマートにあったパンフレットで初めて知った。

山の中はあまりにクソ寒い。
風を通さない革ならそんなでもないだろうと思ったら大間違い。革が冷える。
インナーに梱包用のプチプチでも入れれば良かった。
まるで罰ゲームのようなツーリングに。
すれ違うバイクなんか1台もいやしない。

明日は入場料込みでJrコース2時間4000円で走れるので、
帯広買い物行く用事もあるし、慣らしがてらとして急遽申し込みをした。

もうFAX申し込みやめてほしー。
意外にこれがイベント参加者少ない理由だったりして。
その昔は現金書留で送ったりしたこともあったっけか。
メールとかWEBの入力フォームにしない理由は何かあるんだろうか?
Posted at 2012/04/21 21:34:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

車高調に戻す&ブレーキ修理

車高調に戻す&ブレーキ修理今日も曇りで肌寒い。
霧がないだけ昨日よりマシか。

まずは車高調交換。
電動インパクトがあると超楽ちんだ。

フロント終わってリアホールを外すと、
ローターの裏側がえれー錆びてる。
キャリパーをよーく見てみると、
錆のせいか、パッドのサイドがキャリパーと固着してる、
キャリパー外してハンマーで叩いてやっと外したぐらいガッチリ。
このパッドだけかもしれないけど、
装着時にクリアランスは確認した方が良いかもだ。

部品注文したシールは無傷。
そりゃそうだ。動いてねえんだもの。
くそー、ピストン固着だと思ってたのに無駄だったか。

キャリパーの錆をペーパーで落として、
パッドの両サイドは金やすりで少し削って、
ピンの錆も落としたら、スムーズに動くようになったか?
試しに走ってみたら、ブレーキ効くわー。

昨日の筋肉痛が夕方に来た。
Posted at 2012/04/15 21:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日 イイね!

バイクは準備完了

霧はまいてるわ寒いわ何じゃこりゃ。

昼くらいからバイクのタイヤ交換開始。
選挙カーがうるせー。
ひたすら名前連呼して回るとか昭和の選挙かよ。
逆にそんな奴に投票しねえわ。

車のオイル交換と車高調交換もするかと思ったけど、
タイヤ交換終わった時点で寒くて嫌になった。
試しに町内走っただけで凍えるほどだ。

タイヤ交換したお陰で倒しこみが軽くなった。
交差点曲がるのもつらかったのはタイヤのせいだったか。

交換時16800マイル≒26880km
…結構なもんだな。
距離的に4回目くらいだろうか。
Posted at 2012/04/14 18:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「室温15度。今季初ストーブ。」
何シテル?   10/16 09:05
ニックネーム変更しました。 しがないサラリーマンがポルシェ987ケイマンと普段使いのスバルレガシィを金が掛からないように維持&イジっています。 貧乏性なので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 23456 7
8910111213 14
151617181920 21
22232425 262728
2930     

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
初の外国車で初のMR 987では少ないらしい右のMTです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
異動で通勤に使うようになった&怪我した肩が痛くてMT辛いってことで、ATに入れ替え。 普 ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
1/1スケール、乗れるプラモデルとして遊ぶ予定。 エンジンの構造も勉強したい。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
本当はシルビアを買うつもりだったのに、たまたま通りがかったところで発見し、買ってしまった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation