• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デリカ2号車の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2015年5月23日

カロナビ&バックカメラの画像が映らない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年3月の納車後、前車から移植したナビにバックカメラを追加で取り付け。

カロッツェリアのナビMRZ-99とカメラND-BC7の組み合わせ!

今年に入ってから、バックカメラの映像が時々映らないことがあり、段々とその頻度が増えてきた。

症状は、シフトをRにすると画面は切り替わるが、真っ黒のままカメラの映像が映りません。
なんとなくチェックすべき箇所はわかるが センターパネルやリアゲートの内張りをバラすのが億劫でほったらかしにしてた。

愛妻から苦情が出たので、ネットでその症状を調べると 同機種で同じ症状がよくあることが判明!
原因は、ナビからカメラの間の変換ケーブル(RD-C100)のコネクタの接触らしい。

重い腰を上げて、センターパネルをバラして該当のコネクタ端子を先の細い物で少し押して締め付けて...

完了‼︎

その後一カ月以上経過したけど問題なし!

早くやっといたら良かった!


イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デリカの純正ナビを交換する(その5-②:取付と初期確認)

難易度:

デリカの純正ナビを交換する(番外編:地デジ変換を作る)

難易度:

デリカの純正ナビを交換する(その5-①:取付準備)

難易度:

デリカの純正ナビを交換する(その4-②-b:配線準備・確認)

難易度:

地図データバージョンアップ

難易度:

カーナビ 追加パーツ取り付け及び調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月23日 15:45
うちのも映らなくなり、配線の繋ぎ目を繋ぎ直しました。
あれから約1年、治ったんですが最近また映らなくなりました。

接触が悪いのは忘れた頃にまたなりますよ。
コメントへの返答
2015年5月23日 15:55
ウチは、変換ケーブル(RD-C100)がカロッツェリア正規品ではないので、次になったら買い直そうと思ってます。

プロフィール

デリカ2号車です。 以前は、友達と一緒にスターワゴンをいじって楽しんでました。2台の浮気を経て、やっぱりデリカが忘れられず、今回はローデストで軽めにいじって楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンコーインダストリー エイトロックワッシャー 8x17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/13 23:44:19
キタコ クランクケースカバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 22:24:49
デリカ2号車さんのホンダ ゴリラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 20:19:57

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
スターワゴンを手放して十数年... やっぱり忘れられず、2台目のデリカです。 シンプルで ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
通勤すり抜け仕様
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
レストア、とりあえず完了。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF-4
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation