
ノート静音化その5です。
まず先週は後部座席下にシンサレートを敷きましたが、効果はほとんど感じられませんでした。
後ろに乗せた家人に「何か変わったと思わない?」と聞きましたが、「何かやってたみたいだけど、別に」という回答でした。でも静音化は3つに1つ当たればラッキー♪って感覚でやってるので気にしないようにしています。
今回は「後ろから」という畑中葉子方式をとっている訳ですが、このまま真ん中の辺り、そして前と進む前に振り返ってみようと思ったのです。
しつこいですが、また貼ります。(^_^;
「後ろから前から~、どうぞ♪」って、いくら昭和とはいえよくこんな曲をリリースしたもんだと思います。
それはともかく、シンサレートの使い方がいい加減だったと思いました。
コレです。
ふわ~っと被せていたのを取りました。
次に後部座席との下側すき間部分に外したシンサレートをちぎって、適当に埋めました。
そして遮音強化しようということでコイツを新たに調達したのです。
「Moon River 遮音シート 防音材 厚み2mm24枚セット」です。
ラゲッジボートとのすき間を意識して6枚仮置きしました。そしてズレないように3Mの両面テープを枚数分用意しました。
その上からアクセラで使ったホームセンターで買った四角いマットを敷きました。実は費用対効果という視点では、一番効果を感じた中々の強者です。欠点は重いこと。
シンサレートを外したのには、もう1つ理由があったのです。後ろのタイヤカバー部に埋めこもうと思ったのでした。
パカッと外すとほんのちょっぴりシンサレートが貼られていました。
一応貼るけどコスト掛けられらない車だから、ほんの気持ちね♪って感じです。
まず右側の鉄板部分にアマゾン製のレアルシルトもどきを貼ります。
左側も貼りましたが、右に比べると空間が狭いです。給油口とそれに繋がる燃料管の関係かと思われます。
そして左右とも空間をシンサレートで埋めました。黒いのはショックアブソーバーの尖端部分です。
最後にキャップを戻して完了です。
効果検証はまた次の機会にしたいと思います。
地味な画像が続いたので、ひまわり貼っときます。
それではまた!
Posted at 2023/08/26 18:14:33 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記