• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@yの愛車 [ホンダ XR250 バハ]

整備手帳

作業日:2015年4月3日

Fタイヤの交換              31,096Km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回は2010/8/9  26,178Kmでの交換後 5,000Km走行でしたので未だ十分に山があります。
2
フォークを脱着出来るようにエンジン下部をジャッキアップしました。馬は転倒時の保険です。スピードメーターケーブルを外し、フロントアクナット4個を緩めてフロントアクスルを緩めて抜きます。 ホイールをディクロータと共にサスペンションフォークから取り外す時、右ハブのスピードメーターギヤボックスや左ホイールカラーがボタッと落下するので注意。
スピードメーターギヤボックスのプラケースが劣化しており一部が欠落しました。
3
作業中のローターやキャリパー保護の為に保管していた古タイヤの上で作業します。現行タイヤの取り外しは虫を抜き、両面のビードを落とした後、ビードクリームをたっぷり塗布して複数のタイヤレバーを間隔を開けながら差し込んでホイールから外します。目視点検したチューブには損傷がないので再利用しました。
新タイヤの片面をホイールに入れたら口が開いている側からチューブを捩じらないように丁寧に入れて行き、ビードを嵌め込みます。最後の30cmはレバーの助けが必要になりました。 虫を入れたらゆっくりエアーを入れて行きます。既定の空気圧200kPa近くになるとバスッとかの音とともにビードが上がりました。
4
途中から風が強まったのでフォークブーツの交換は次回まで延期としました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター液晶のバックライト交換

難易度:

インカムのファームウェアアップデート

難易度:

フォグランプ取り付け

難易度:

テールランプLED化

難易度:

吸気ダクト交換(ME08パーツ換装)

難易度:

エンジンオイル交換、Zoil投入【メーター40878.6km、実質6.0万km】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー80 楽ナビの動作異常     164,119km https://minkara.carview.co.jp/userid/2184065/car/1687029/8310951/note.aspx
何シテル?   07/26 16:51
@y(アッティー)です。 よろしくお願いします。 車はメーカーが膨大な研究開発費を投じたノーマル仕様、純正部品で乗るのがベストと考えていますので、ノーマル仕様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
初期型(2014年式)からの乗換え。 7年間で瞬発性、最小回転半径、維持費用の安さが妻を ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
五人家族を沢山の荷物とともに目的地まで安全確実に運んでくれる車として購入しました。 ラン ...
ブリヂストン ダイアモンド ロードレーサー ブリヂストン ダイアモンド ロードレーサー
1974年 羽村市の神明台住宅に移り住んだ時はマイカーを持っていなかったので八高線の北八 ...
BMW i3 BMW i3
2013年11月朝日新聞の新車紹介ページで知り、12月のモーターショーと試乗を経て奥さん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation