• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくべぇの愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2019年3月23日

吸入側エアコンフィルター取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
納車後に初めて知ったのですが、NDロドには通常乗用車には標準で装備されてるはずのエアコンフィルターがない!
開けてみるとご覧の通り、吸入側は何もない、室内側は網のみ。。。
花粉症持ちの私としては我慢ならなかったので、とあるサイトや先輩方の整備手帳などを参考にフィルターを取り付けました。
参考にさせていただいた皆様、ありがとうございました。
2
と言うことで、ばらしていきましょう。
ばらすのは、助手席側のカウル?だけらしいのですが、まずは邪魔になるワイパーを動かしておきます。
実はワイパー動かしたの、初めてだったりしますが。
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
3
カウルをばらすには、まずフロントウィンドー下助手席側にあるボルトを緩めます。
ボルトは写真のフタの下にあるので、このフタを取ります。
樹脂製なんですが、思った以上に柔らかいので、慎重に精密ドライバーでこじって、はまってる爪4か所を外します。
4
カウルはボルト1本と、写真のウェザーストリップ?の爪で共締めされてるので、助手席側分だけ爪を外します。
裏側に生えてる爪は、裏側に飛び出してる部分の引っ掛かりを指で押さえれば簡単に外せます。
5
外れちゃってますが、カウル本体は車両前方向にスライドさせる感じで外れます。
完全に外さず、こんな感じにすれば問題なく作業できます。
豚の鼻みたいなのが、吸入側フィルター枠?です。
運転席側から伸びてるウォッシャーホースを引っ張りすぎないように。
6
フィルターは枠とボディの間に取り付けるので、この枠を外します。
左右のファスナー2点留めになってるので、こんな感じで外します。
戻すときは無期を間違えないように。
7
上からのぞき込んでみました。
センサーっぽいのの下に見えるのが、室内側のフィルターという名のアミアミです。
こんなメッシュサイズじゃ、いろんなものが室内に入ってきますよね。。。
室内側もおいおいフィルター付けないとですね~
8
枠はまっちゃってますが、フィルターを適当なサイズにカットし、ボディ側でっぱりの適当な位置に付属の両面テープを貼って軽く固定します。
そこに枠を押し当ててファスナーで固定します。
あとは元通り復元するのみですが、カウルがなかなかはまらない。。。
窓の下に差し込むようにして、カウルの下に生えてる爪を水平にスライドするようにすればはまりました。

自己流なところがありますので、真似される方は自己責任でお願いします。

これにておしまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Arai FHR(HANS)アンカーの取付

難易度:

3年目のエアコンフィルター交換

難易度:

40数年ぶりの禁断の作業

難易度:

エアコン効果アップ⤴️⁉️

難易度:

外気導入口フィルター取り換え

難易度:

スカッフ・プレートの補強と交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SilverLine さん、お盆休みでハメ外して、毎日が麺テです!
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
こちらにお越しの際には、是非いかが〜(笑)」
何シテル?   08/15 20:30
MAZDA WEB MEMBERSからみんカラにも進出してきました、ろくべぇです。 FCに9年間、11万kmお世話になり、その後アテンザスポーツワゴンに4年間...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) レトロフィットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:55:46
スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:18
テールランプ連動LEDテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 23:27:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
MPVからロードスターRFに乗り換えました! 約20年ぶりぐらいのMT車。 まだまだ慣れ ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
CX-3からの買い替えです。 車通勤になってから、軽の方がいいと言う嫁さんの希望でこの車 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
最初の車です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
新車で購入(後期型)し、9年間乗り続け、11万km走りました。5ナンバーサイズで205P ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation