• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月07日

オイル交換とオイルのお話+α

オイル交換とオイルのお話+α 新年明けてからだらけっぱなしです( ̄▽ ̄;
年明けて既に一ヶ月過ぎましたね。
新年に入ってからますます自動車販売の下落に拍車が掛かって遂に間接部門も定時上がりに・・・。
なかなか明るい兆しが見えませんねぇ。。。


さて、ツインチャージャー化後初めてのオイル交換をしました。
2.2L化以降、WAKO'S 4CR、REDLINEとフルシンセオイル以外入れていない自分。
昨今の金融危機で真面目に節約に勤しまなくては、、、けど、ここまで良いオイルを使ってきたのにここに来ていい加減なオイル入れたのでは元も子も無いということで、並行輸入物のREDLINEオイルを大量に仕入れました(`・ω・´)

通常のお店でフルシンセオイルを買えば3000円/Lは下らないでしょうけど、並行輸入のREDLINEなら1350円/L♪

安物鉱物油とほとんど変わらない値段でポリオールエステル油が買えてしまいます♪

使用粘度は5W-40。
これにタイトル画像の極圧剤、NNL690を添加。

S15 SpecRの指定粘度は10W-30。
そしてMyVariはご存知のようにツインチャージャーでブースト1.5kを超えます(笑
普通なら15W-50とか入れたい所でしょうけど、あえて低めの粘度で行きます!
(本当は5W-30で行こうかと思ったけど自粛w)

一応これでも流体のプロ。
この粘度でも大丈夫だという確信はあります。:-)


一般的にタービン交換やブーストアップ車は粘度の高いオイルを使いますが、これは粘度が低いとタービン軸受けの油膜が切れて焼き付くから、というのがよく言われる理由です。

ですが、潤滑さえ十分あれば高回転高負荷維持状態で油膜が切れるなんて事はまずありません。
あるとすれば潤滑不十分で異常発熱発生による焼け。
もしくは、高温状態で回転数を落とした時一瞬油膜が薄くなって油膜が切れてしまうモードでしょうか?
(※ジャーナル軸受けの説明はココのサイトが結構分かりやすくまとめてくれています。)

レースなどの過酷な状況であればまだしも、普通にちょっと遊ぶくらいの走り程度であれば、潤滑さえ十分であれば焼き付きなんて起こらないハズです。

ボールベアリングタービンであれば尚更ですね。
油膜なんてそもそもほとんど無いのですから(!)。


それに、粘度が高いというのは通油抵抗も大きいので潤滑量が減る傾向にあり、あまり粘度の高いオイルを使うのは逆効果ではないかとさえ思います。
だからと言って極端に粘度の低いオイルを使えば、オイル滲みが発生して白煙発生の原因になるので、指定粘度以下の粘度を使うのはオススメできません(^-^;

あ、でも10W-30指定の車両に5W-30や0W-30を使うのは大いにアリだと思います。
高温粘度を保障しているのは後ろの30の方なので低温の粘度は低ければ低いほど良いです。
まぁ、実際には10W-30よりも5W-30の方が高温も粘度が低い傾向にあるようなので注意が必要ですけどね。。


さて、上の方でちらっとボールベアリングでは油膜がほとんど無いという爆弾発言をしてしまったわけですが、そもそも油膜が出来る原理はサーフィンと同じです。
面積の広いサーフボード(=フローティングメタル)よりも狭いサーフボード(=ボールベアリングのボール)の方が安定するわけがありません。

構造上ボールベアリングはメタル接触をしやすいのです。
ですが、点接触なので極端な発熱はし辛いからすぐに焼けないだけです。
このような構造において油膜を確保するにはベースオイルの強度が重要になってきます。

表向きな10W-30とかいう粘度はベースオイルに沢山のポリマー等の添加剤を加えて作られていますが、ポリマーはせん断力に弱く粘度低下しやすい上に極圧に弱いものなどは油膜が切れるかどうかの瀬戸際では意味を成さず、結局ベースオイルの性能に依存してしまうのです。

純正で使われているオイルは一部を除いて鉱物油です。
ポリマーたっぷりで作られた粘度の上に成り立っているのです。

同じ10W-30のオイルでも、ノンポリマーでベースオイルがポリオールエステルのREDLINEが純正の鉱物油と同じ油膜保持力なわけがないのです。

更に、ボールベアリングは粘度よりも極圧性が重要なので、極圧剤をお守りに加えたのです。:-)
正直、ここまで念入りにする事も無い気はしますけどね(^-^;
けど長く付き合って行きたい相棒なのでこれくらいしなきゃ、ですね♪

まぁ、あと、高粘度だと冬場温まっていない時の動きが鈍いのと、明らかに燃費が悪化しますからね(汗
個人的には今の仕様でも、5W-30の化学合成油+極圧剤が色々な面で最強だと思ってます。
チキンなので5W-40使ってるだけです(汗


語りだすとついつい熱くなってしまう。。。イカンイカン。



オマケ



ちょっぴり早いバレンタイン♪
なんと手作りですよ、奥さん!!
「ちょっと早いけど、作りたてを食べて欲しくて・・・」
(*´▽`)=3プハァ-

長生きするもんですじゃ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/02/07 16:02:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年2月7日 17:10
そろそろマイヴァリもオイル交換の時期なので、参考になりました。
ゆっくり走るので、いいオイルは買わないつもりです。
コメントへの返答
2009年2月9日 0:23
参考になれば幸いです(^-^

まぁ、よほどの走りをするわけでなければ普通のオイルを定期的に交換していれば全然問題無いと思いますよ~
2009年2月7日 21:40
オイルで考えたことありませんでした。

バレンタイン、LOVEって書いてありますよ!
うらやましいぃ~♪
コメントへの返答
2009年2月9日 0:27
オイルは立派な機能部品です♪
たまにで良いのでちょこっと考えてみてください(笑

いやいや、毎日奥さんや子供にたっぷり愛情を貰ってる方にはかないませんよ(笑

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation