• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

第15回 Varietta OFF

第15回 Varietta OFF 第15回 ヴァリエッタオフに参加してきました(^-^

今回は幹事のさくまる号さんと共に下見やコース考案を行い、自信持って提供出来るプランに仕上がったのでとっても楽しみでした♪


なのですが・・・
天候はあいにくの雨・・・orz

前日は大分気分がブルーでしたが、いざ走り始めてしまえば久々に愛車と出掛ける長距離ドライブ。
ただステアリングを握ってアクセルを踏んでるだけで段々と幸せな気分になってました(=´∇`=)

今回の集合場所は清水インターのすぐ近くにある「清水鑑定団」。
いつも通り20分前にはきっちり到着(`・ω・´)

他の皆さんも10分前には到着しており、順調な滑り出し♪
関西組が到着すると、それまで止んでいた雨が再び降り出し相変わらず彼らは笑いの神に愛されていると実感しましたw

最初の目的地は「みたまの湯」。
甲府市街が一望出来る素晴らしい見晴らしの温泉です♪



いつも超満員のこの温泉ですが、この日は悪天候が功を奏してか比較的空いておりゆったり過ごす事が出来ました(^-^
天気が良ければもっと素晴らしい景色が見られたのが惜しいですが、ゆったり出来なければ元も子もないので前向きに怪我の功名と捉える事に。:-)

温泉の後は甲府市内のMaxvalueにてBBQの買出しへ。
そして精進湖スカイラインを通り、道の駅朝霧高原へ。

途中先導隊が道を間違えてはぐれてしまう等のトラブルがありつつ、精進湖スカイラインに入ると晴れ間が!!
ここぞとばかりにオープン!!!

一日雨でオープンには出来ないかと思っていただけに嬉しい誤算でした♪
谷間に雲の間から日光が刺してとってもキレイでした(^-^

道の駅朝霧高原で後から来た先行隊(?)と合流し、本日の宿泊地ミルクランドへ。
このとき22日のみ参加の「かず@S15改」さんが道の駅で帰るという事でしたが、道の駅とミルクランドの間の道が素晴らしく綺麗だと説得し、強引に連れて行くことにw




このとき奇跡的に雨が止み、更には曇り空ではあるものの雄大な富士山が姿を現しました!!
正直嬉しい誤算でした(^-^

この写真スポットは自分がしょっちゅう富士山の写真を撮りに行ってるポイントなのですが、いつかヴァリエッタ編隊で写真を撮りたいと思っていたので夢が叶ったようでとっても嬉しかったです♪


さて、この日の最終目的地ミルクランドへと到着するといきなり物凄い霧!!


ついさっき富士山の写真を撮っていたのが嘘のようです・・・。

さてさてこのミルクランドのロッジ、さくまる号さんと下見でアイスを食べに立ち寄った時に偶然宿泊施設である事に気付いたのですが、何気に凄い施設です。


中はキッチンバストイレは勿論、ロフトの上には2部屋寝室があり、それぞれに2つのベッド。
キッチンには各種調理器具や食器、冷蔵庫などなど至れり尽くせり。
液晶TVや洗濯機なども設置されており、普通に住めます。。。



お楽しみのBBQ♪
いつものようにお酒を飲みつつ楽しく談笑(^-^
談笑の中身は色々と危険な香りがしたので詳しくは書きません;

食事の後は恒例のお楽しみプレゼント交換~
自分は外して放置してあったSEVを出品。

戦利品は高照度LEDポジションバルブでしたが・・・
次の日取り付けてみようとしたら奥行きが短く、LEDバルブが入り切りませんでした・・・orz


2日目は3名合流し、富士山一周ドライブへと出発♪

出発前にヴァリヴァリさんのルーフが開かないトラブルが発生!
ですが、ここは流石皆さんヴァリエッタのプロ(?)。
手際良く怪しい箇所をその場でバラし、調整し、何とか復帰する事が出来ました。
素晴らしいです!!


2日目の天気予報は降水確率70%→20%→10%と見事に下がり、気持ちよくオープンドライブ出来ました(^-^

富士山周辺は丁度紅葉季節を迎えており、とってもキレイでした♪

ドライブの模様を連続写真で。:-)








富士山巡りが目的のOFF会なのに富士山の写真が無いw
いえいえ、撮ってあるのですが紅葉がキレイだったもので(^-^;

実走行時間3時間ほどで富士山一周し、途中道の駅なるさわで食事を取り、解散地点の道の駅朝霧高原へと戻ってきました。

昨日曇っていたのと車が後ろ向いて取っていたポイントでもう一度写真を撮ろうと向かったのですが、何故かそこだけ曇っており先日以上に富士山が見えませんでした;;

OFF会自体はその後道の駅朝霧高原で解散、終了となったのですが、そのうちまた天気が晴れて来たのでリベンジとばかりに有志を募って写真を撮ってきました。:D
その写真がトップ画像になります。
牧歌的で、かつ雄大な良い感じの写真が取れました♪

最後に良い写真が撮れたとはいえ、全体を通しては若干消化不良な感は否めなかったですね~
今回のコースはとても自信のあるコースなので、いつかまたリベンジしたいですね!!!

兎に角参加された皆さん、お疲れ様でした!!
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2011/10/23 22:33:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

おはようございます!
takeshi.oさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2011年10月23日 23:14
今日は参加できずにすいませんでした。
写真を見ていると、羨ましさMAXですw
無事オープン走行も出来たようで、良かったですね!
今回のお泊り場所は、めちゃめちゃ素敵な感じではないですか!!
さぞ、盛り上がられたことでしょう。
ぜひ再度、このルートチャレンジの際はお供させてください。
また来週はお会いできますね!楽しみにしております。
コメントへの返答
2011年10月25日 0:18
いえいえ、出張帰りにいきなりはやはりきついと思うので仕方ないかと思います(^-^;

このコースはホントに良いので、またいつかリベンジですね!!

その時は是非ご一緒しましょうね!

その前にまずは来週よろしくおねがいします~
2011年10月23日 23:42
横もいいですね。
ほのぼの牧歌的で
山にしか日が当たってないので、
難しかったです。

泊まりで参加したかったのですが・・
2週連続となると・・・無理でした。
来週もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年10月25日 0:22
確かに、車側に日が当たってないから難しかったですね(^-^;
その辺も含め、是非またリベンジしたいですね!!!

こんな牧歌的な雰囲気も好きです♪
車が似合って無い気がしないでもないですがww

次回は是非お泊りで参加して下さい~
and来週もよろしくおねがいします!
2011年10月23日 23:53
ヴァリエッタの縦列編隊。鳥肌モンですねぇ(゚∀゚)ニパッ

またこのような催しの際には参加させて頂きたいと考えております。

その際には宜しくお願いします!

と、その前に来週のAOGですね。

そちらの方でもよろしくですっ!
コメントへの返答
2011年10月25日 0:23
ヴァリエッタ編隊も慣れて来てしまってますが、今回は念願の場所だっただけに興奮しました!

今度は是非参加して下さいね~

そして来週よろしくおねがいします(^-^
2011年10月24日 0:58
下見も含めて、お疲れ様でした。

今回は(今回も?)西組がお騒がせして、すみません。(笑笑笑
高照度LEDポジションバルブも、オートメッセ大阪の会場で店員に確認して買った物でしたが、付かなくてすみません。

オフ会は、オープン走行も出来て・富士山も見れて・BBQも成功で大満足な二日間でした。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2011年10月25日 0:29
毎度毎度関西組には笑わせてもらってます(笑

LEDランプは、恐らく競技用と銘打って加工前提で売ってるんでしょうね・・・。
競技用と書けば何でも許されると思って商売するのはやめて欲しいものですね;

とはいえ、パッと見で分かる物ではないので仕方ないかと思います(^-^;

天気に微妙に恵まれませんでしたが、満足いただけて良かったです(^-^
こっち方面は関西からは遠いですが、めげずにまた是非参加して下さいね!
2011年10月24日 1:03
天沼さんがオフ当日にブログをアップしている!?

ウィザードさんより発せられた
『OFF会はブログを書くまでがOFF会』
という格言の効果っ??
(1120版赤い彗星の決めゼリフ、
『家に着くまでがOFF会』とは重さが違う??)


今回はコース検討、ありがとうございました!
とっても楽しく走らせて頂きましたよー

また来週もヨロシクお願いします!!
コメントへの返答
2011年10月25日 0:31
エェ、ウィザードさんの格言にまんまとやられましたよ・・・w

何故か帰ってからBlog UPしないといけないんじゃないかという強迫観念に駆られて一気に書きました(笑

赤い彗星は・・・流してナンボのネタですからね!?

来週もまたよろしくおねがいします~
2011年10月24日 17:44
お疲れさまでした!

暗くなってからメーター見させてもらうの忘れました^^;

次が楽しみですね!

来週は気をつけて!
コメントへの返答
2011年10月25日 0:36
リーダーお疲れ様でした!
いつもながらの手際の良さに惚れ惚れでした。。。

そういえば、夜間メーターのお披露目しなかったですね(汗
また今度、是非見てください!

来週も楽しんできます~:D
2011年10月24日 21:06
先日はお疲れ様でした。

ミルクランドまでついてって良かったですよー。ありがとうございました。
その後もっと楽しかったんでしょうね~、伝わってきますよ(´∀`)

また週末、よろしくお願いしますね~
コメントへの返答
2011年10月25日 0:38
お疲れ様でした~

強引に連れ回してしまってすみませんでした(^-^;
霧も濃くなっちゃってちょっと心配してました。。。

天候にはイマイチ恵まれませんでしたが、なんだかんだでやはり楽しかったです!

来週もまたよろしくおねがいします!
2011年10月24日 21:40

 いろいろ!下見ベストスポット紹介等々お疲れ様でした
 そうそう!僕もミッドナイトスペシャル!メーター観たかったな~

 見るからにエエ感じ!

 また遊んで下さいね

 ホンマ!雪化粧の富士山もあのスポットで撮影したいです
コメントへの返答
2011年10月25日 0:40
今回は自分のドライブルートばかりなので、気合入れてました(笑
ミッドナイトスペシャルは披露するの忘れてましたね;

今度また是非見てやってください~~

これからの時期、春先まで雪化粧富士山が見られるので、その時期にまた撮影会OFFでも開きたいですね~
2011年10月25日 2:14
今回は多々道間違ってしまいその都度助けて頂いてとても感謝しています。
初日は雨模様だし、宿泊先でも富士山を眺望する事が出来ずに残念でしたね。
それでも翌日はオープンドライブをする事が出来たのでよかったですね(*^^)v
きっと再チャレンジする事があると思いますのでその時は天気に恵まれたいですね!!
コメントへの返答
2011年10月25日 22:58
いえいえ、結局何とかなったのに差し出がましい事ばかりしたと反省してます(^-^;

直前の天気予報が最悪だっただけに、その中では十二分に楽しめたと思います(^-^

あのルートはもっともっと良いポイントがあるだけに、是非またリベンジしたいですね!!
2011年10月26日 23:13
トップ画像の場所いいなぁ~。
次回はそこもコースに入れましょっ!
コメントへの返答
2011年10月26日 23:56
ここ、実は初日に通った道なんですよ(笑

小道があったので、そこに入り込んで撮影会をしていました。:-)

また天気が良い時に行きたいですね~~

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation