• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月10日

電動マフラーバルブandクルコン設置完了♪

電動マフラーバルブandクルコン設置完了♪ というわけで、ラグジー装備2点設置完了です!:D

この2つの装備ですが、実は昨年10月頃より地元のとあるショップと相談し、予約していたのですがどうにもこうにも忙しいらしく、ようやく設置出来ました(^-^;

電動式のマフラーバルブは最近結構見かけるようになって来ましたが、耐久性が気になってなかなか踏み出せずにいました。

ちょっと前まで主流だったのはRaceReadyPerformance社やQTP社のようなステッピングモーターでバルブを開閉する装置です。
国内だとこの辺でしょうか?
ただ、ステッピングモーターは熱に弱く、壊れやすいという話をよく聞きます・・・。

あと、感圧式としてはアクチュエータを使ったものもありますね。

今回導入したタイプはそれらのイイトコ取りのようなシステムで、アクチュエータを電気的に作動させるタイプです。



マフラーの右出口の根本にバルブandアクチュエータがあるのが分かるでしょうか?
上手く隠してくれてあるので判り辛いですね(^-^;
右端にあるシルバーのタンクが制御ユニットです。

こいつをタイトル写真のようなスイッチでON/OFF作動させます♪

作動動画はコチラ・・・




動画だと判りづらいですが、ONとOFFで音量がまるで違います。
OFF状態は車内だとほとんど排気音が聞こえません。
ONだと体全体がビリビリするような音量が響き渡ります(^-^;

これは良いですね!
スイッチが押しやすい場所に設置されてるので、少しでも踏みたい時は気軽にスイッチONでマフラーを開放できます。:-)
普段はめっちゃ静かにラグジードライブ♪


そしてもう一つのラグジー装備、シリアス社の後付クルーズコントロールです。

最近の電磁スロットル式の車であれば簡単にクルコンに出来るので後付ユニットも沢山出てますが、ワイヤー式の後付クルコンではほぼこれ一択ですね。


アクセルスロットルに通常のワイヤーとクルコンのワイヤーを分岐させ、作動時には赤丸印の所にあるクルコン本体でワイヤーを引っ張って制御する感じですね。


車内ではコラムスイッチのような装置で作動させます。
デザイン的に後付感が無いのが良いですね(^-^

まぁ、取り付け場所は・・・暫く使ってみて調整でしょうか?

使ってみた感じでは、80km/hくらいからクルーズ出来るようです。
HPや説明書では50km/hくらいからとありますが、車両によって差があるようです。
とはいえ、一般道でクルーズはそうそうしないので特に問題無いですね~


試しに使ってみたのですが・・・



いやこれ面白いですね!



何が面白いって、一旦クルーズに入ると当然アクセルペダルを踏まなくても走るわけですが、スイッチでクルーズ速度を調整出来るので、ボタンを押すと車速が変わるというなんだかゲームみたいな感覚とでも言うのでしょうか?(笑
しかも、加速すれば当然Gが掛かるので超リアルシミュレーター!って感じですw

頭で考えれば当たり前過ぎる挙動ですが、いざ体感すると別の乗り物に乗ってるみたいで凄く新鮮です♪

これは遠距離運転時重宝しそうですね~
半分ネタで取り付けたのですが、思った以上に良いです(^-^

いやはや今回取り付けた2アイテムはどっちも大当たり!!
ヴァリエッタに乗るのがますます楽しくなりました♪♪
ブログ一覧 | ニューパーツ | 日記
Posted at 2012/03/10 18:58:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

盆休み最終日
バーバンさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年3月10日 21:14
天沼さんのカスタマイズはジャンル不問ですねっ!

ラグジー装備、スゴイです!
どちらもとっても楽しそーーー


いずれ天沼さんのヴァリはHEV化してそう……。
コメントへの返答
2012年3月11日 0:15
面白そうなこと、興味惹かれたものがあれば何でも取り入れます(笑

今回の装備品は思った以上に良いですよ~

HEV化・・・ほんとにいずれはやりたいですねぇ・・・
電気自動車が小企業とかから沢山出てくるようになれば、アフターでのHEVキットなんてのが出てきそうが気がするんですけどねぇ~
2012年3月10日 22:04
どちらも贅沢品ですね(笑)
私は手動でガコガコやってます(^ ^;

クルーズコントロールはいいですね!
高速道路では断然楽になりそうです…
ちょっと欲しくなりました
コメントへの返答
2012年3月11日 0:22
贅沢品、確かに無くても困らないものなのでその通りですね(^-^;
手動式のやつも一時期考えてたのですが、やはり電動の魅力に惹かれました(笑

後付クルコンは意外と盲点ですよね。
自分も先日じょるさんに提案されるまで考えもしなかったです。

密かにブームになる予感・・・?
2012年3月10日 22:11
クルコンのスイッチがまるで純正品のように馴染んでる!!
一定の速度で長距離を走るのって意外と疲れるんですよね。これは良さそうなパーツだなあ。
コメントへの返答
2012年3月11日 0:25
ワイヤレススイッチ式のコントローラもあるのですが、後付感がかなりあったのでこちらをチョイスしました♪

これはshang eiさんなんかには特にオススメ出来る一品ですね~
値段も思ったよりはしないのですよ。

工賃込み込みで5諭吉くらい?

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation