• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月06日

初ジムカーナandドリドリ♪

初ジムカーナandドリドリ♪ 今日はライトニングさん主催の走行会で、FISCOへと遊びに行って来ました♪

夏休みも4日後に控えているのに有給です(笑
たまには良いよね?(汗


今回はジムカーナという事で、パイロン立てて走りの練習~~



とか思ったのですが、行ってみると皆さんドリドリしまくり(笑


まずは練習との事で定常円をぐるぐる回ってたのですが、もうその時点で多数の方がカウンター当てまくり(汗


自分は定常円ですら初めてなので、とりあえず様子を見ながらクルクル回ってみました(^-^;

この段階で分かったのが、まずアクセルを大きく開けるとまずタイヤが鳴き出して滑り始めるのですが、ずっと深く踏み込んでると大きく膨らんじゃって全然ダメ。一度大きく踏み込んでタイヤ鳴き出したらアクセル少し戻して調整しながら回ると良い感じっぽいです。
やはりLSD入ってるから強く踏むとガッツリ効いてドアンダーになるのですね・・・。
LSD装着して初めて、LSD組むとアンダーが強くなるという事が実感できました(苦笑

ただクルクル回るだけでも結構難しいものです(^-^;

流石に青さんは慣れてるだけあって定常円が凄くキレイでした・・・。
自分が見た中では一番キレイに回ってたんじゃないかな?


本格的にコースを作ってからもこの流れは変わらず、皆さんほぼ100%ドリフトしまくり(笑

一体どこで練習してるんだろう・・・。


自分はというと、やはりいきなり出来るわけもなくなんとなく見よう見まねでやってみるものの、なんとなくタイヤは滑ってる感覚はあるのですが、明らかにドリフトとは別物。所謂パワースライドってやつかな?

というか、タイヤが完全に空転していなく、空転したり食ったりという状態が断続的に起こってる感じ。

ECOS鳴き始めは早いが、何気にしぶといという事が発覚。。。



どうにも感覚が掴めないので、同乗走行をさせてもらったのですが・・・




いや、やっぱ違いました。



進入速度とか入り始めは自分で運転している時と感覚はほぼ変わらないのですが・・・


コーナー入った瞬間、左手が・・・



サイドブレーキ




あぁぁぁぁああ!!やっぱサイド引くんだ!!!(>_<;


完全にタイヤがロックして、自分でやっていた時より一段激しい挙動・・・。

これは・・・車体傷めそうデスネ。。。←褒めろヨ




とりあえず体に感覚は染み込んだので、自車でレッツトライ♪




フルアクセル~~



ブレーキ!



ハンドル切って~~





アクセル煽りながらここでサイド!!!







・・・







???





いつもよりちょっぴり甲高いスキール音がしたものの、それまでとさほど変わらない挙動・・・。


その後も何度か色々試したものの、結局ドリドリ出来ず。。。〓■●_



30週ほど回ったあたりから、首が痛くなってきたので終了~
鞭打ち持ちはスポーツ走行長く出来ませんな。。。
ヘルメット重いょ。。。



なんでだろうなぁ~。。。
ライトニング店長Oさん曰く、「カーボンLSDは効きが穏やかだからかなぁ?」との事・・・。
まぁ、確かに完全にLSDが効かないとコーナリング中に両輪ロックはしませんね・・・。
でもきっと、ほんとに上手い人が乗ればMyVariでもドリフトするんだろうなぁ・・・。
今回は99%自分の腕が足りないから出来なかったのだと思うけど、そういう車両的な不利は確かにあるかも知れませんね。
あと、ヴァリってケツが重いから加重が前に行きづらいってのもあるのかも。



あ、ちなみに自分はドリフトマスターしたいとかは全く思っておりません(^_^;
車にも悪そうですしね・・・。

ただ、車両がコントロールを失った時のコントロール法を身につけたいのです。
そういう意味では、ドリフトの練習をするのではなく、砂地や濡れた場所で練習するのが良いかも知れませんね。

今日の練習は、滑り始めるきっかけ作りに終始しちゃって、結局挙動の練習にはほとんどなってませんでしたから(汗





スポーツ走行を終えてから、新しくなったFISCO内をのんびりオープンドライブしました♪

天気も良く、実に快適でした☆


やはり自分にはこっちの方が良いです♪(´▽`)
ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2007/08/06 23:54:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きれんうりやぶり。
.ξさん

今日のランチは、オムライス
シロだもんさん

ご協力ありがとうございました!
hikaru1322さん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年8月7日 0:23
こんばんわ(^O^)
ヴァリでドリはボディにかなりダメージありそうですね(゜o゜;;
乗って毎回思う事なんですが屋根付のS13と屋根なしのヴァリではボディ剛性の違いは大きいです。
自分のヴァリの場合ですがボディのねじれが多いせいかタイヤが滑る手前ぐらいのステアリングレスポンスがとても悪く非常に難しいです。。。
コメントへの返答
2007年8月7日 21:31
こんばんは♪:D

ノーマルヴァリのボディ剛性はたしかにへにょへにょですね(^-^;

自分のは一応それなりに補強は入れてるから、、、一昔前の普通車くらいの剛性は確保出来てるんじゃないのかな?(汗

幸い、今のところはオープン機構へは特に異常はありません(笑
2007年8月7日 0:36
ども^^

初ドリお疲れ様です^-^

スーチャーパワーがないとアクセルの煽りはやっぱり難しいですよ

やっぱりカーボンLSDは効きが穏やかなんでしょうかね
自分は段々ドリしやすくなった感じがしましたよ
むしろオイル吹いてからの方がやり易かったかも(笑
コメントへの返答
2007年8月7日 21:44
どもです。:)

初ドリは見事に撃沈しました(笑

NAはやはり厳しいですかぁ・・・
でも、練習するならローパワーの方が良いような気もしますね(^-^;
ハイパワーだと、ちょっと踏み込んだだけでドリ状態になるっぽいのであまり練習にならないかも(笑

カーボンLSDは特性上、十分なトルクがかからないとロックしませんからね・・・。
びびってアクセル抜くと全然だめっぽいです(^-^;
2007年8月7日 0:41
こんばんわ。
以前は13シルビアQ’S乗ってましたが、リアLSD1WAYでした。
ブレーキ当てながらヒールトウでシフトダウンして荷重をうまく前に乗せて少し舵を切り、再度をガツンと引いて、立ち上がりカウンターを当て、アクセルを少し多めに開けながらクラッチを一気に繋ぐとスムーズに流れますよ。
最初は1速だけでUターンドリとか、その場で一杯にハンドル切って最大トルク付近でクラッチドーンと繋ぐとカンタンにドリフトしますよ。

本気になってやりこんでいたころは全身筋肉痛でした。知らないあざも一杯。

実はドリフトって失敗したときが一番ボディに悪いみたいです。
スピンしても無理してアクセル開けてどうにもならなくなって止まったときってボディが「バコーン」って流し台みたいな音立ててました(笑)。
13だけかもしれませんが、流すきっかけさえ掴めば後は車がドリフトやってくれる感じでした。

コメントへの返答
2007年8月7日 22:44
こんばんわ~

なんか、ドリに必要そうな操作を目一杯盛り込んだやり方ですね・・・(・・;

ブレーキだけだと十分に加重が前に行かない感じを受けたので、シフトダウンやクラッチ蹴りを交えると良さそうですねぇ~

次回があれば挑戦してみます♪

全身筋肉痛andあざ・・・確かにあれはなりそうですね。。。
自分の場合どうにも首が弱点なのでそれ以上発展しませんが(^-^;
ひざは確かにあざができてるんじゃないかってくらい踏ん張ってましたね・・・。

ドリが失敗すると一番悪いというのも分かる気がします。
流れてる最中は抵抗0状態で滑ってるわけですからね。
変にトラクション掛かってボディ全体で受けてる状態が一番悪そうです・・・。


しかし、、、バコーーンって・・・w
絶対に聞きたくない音ですね(汗

ていうか、Q'sって事はNAですか!
やれば出来るもんなんですねぇ~!
2007年8月7日 4:00
いいですね~ドリフト♪
でもかなり難しそうです。
一度はやってみたいと思ってますけどヴァリエッタじゃあ怖くてとてもできません・・・
ごっついゆがみそうですからね。

愛知にはドリフトで有名な場所があるのですが久しぶりに見に行きたくたりました~☆
コメントへの返答
2007年8月7日 22:51
コツさえ掴めれば出来そうな気もするんですけどねぇ~

まぁ、自分もほどほどたしなんだらやめるつもりです(^-^;
体(ボディ)が資本ですから!

富士の麓にもあるにはあるんですよね。ドリフトの名所。随分行ってないけど、まだやってるのかなぁ・・・
最近は走り屋の集まる場所はことごとく潰されてますからねぇ・・・
2007年8月7日 21:40
こんばんば♪
ドリフトされるんですねw頑張ってくだされ(゚∀゚)ノシ
ヴァリドリはルーフが完全にいかれちゃいそうですww

ECR33の頃はきっかけ作りでサイド引いて、アクセル煽ってリアを滑らしてたりしてましたが
ヴァリエッタじゃ全く出来ませんね~パワーが全く付いていかない感じです。
ボクが下手糞なだけですが(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
天沼さんはスーチャーですので問題なさそうですね♪
習得したら動画でうpお願いしますm9っ`・ω・´)
コメントへの返答
2007年8月7日 23:01
こんばんば:D

されるというか、なんとなく真似事をしてみたレベルです(笑
出来なきゃ出来ないで全然OK!
むしろヴァリ的にはそのほうがOK!

というか・・・

ビーナスラインでの走りでも感じたのですが、糸屯さん昔相当やんちゃしてましたね?w
とても並の人の走りではないと思いましたよw

パワー的にはおそらく十分なので、あとは練習ですね~
まぁ、出来るかどうかわかりませんが、出来たらうpします(笑
2007年8月7日 23:21
暑い中お疲れ様でした(´∀`)
また一段と日焼けしましたww

あれですよ、ドリフトは勢いです。
でも、乱暴に運転してもダメなんで。
どうも走行会になると走りに集中しちゃって。
横乗ってもらえばよかったですσ(´∀`;)
コメントへの返答
2007年8月8日 1:21
暑かったですね~、お疲れ様です。
日焼け・・・したので?w

勢いそのものは結構付けてたと思うだけど、最後のひとつが足りない気がしてまふ。。。

横乗り、本当は是非したかったのだけど、もう一人のロド乗りの方とつきっきりだったので言い出せずにいましたw;
2007年8月9日 4:17
先日はお疲れ様です!
「もう一人のロド乗り…」の者です(笑)。
走行会とかでああなってしまうと、周りから声かけずらくなってしまうものですよね…。自分も天沼 観影さんのバリエッタは何度かみんからで拝見させてもらったことがあるのでお話したかったんですが、異車種だと調子のいいことしか言えなさそうなので声かけずに終わりました…。(汗)
自分は公道でグリップで走ってて、激しくスピン⇒全損…してからドリフトをマスターしたくなりました。本格的にはじめてからは山を走ってる時の事故なんかも減りましたし、FRを壊さないように乗るにはかじっておいて損はないと思います。
青かえるさんにちょっとでもアドバイスしてもらえば横滑りを体験できることと思います。次回またあるようでしたらよろしくお願いします!
コメントへの返答
2007年8月9日 23:45
先日はお疲れ様でした(^-^

みんカラの方だったんですね(笑
知っていれば自己紹介でもしたのですが、失礼しました。。。

いやしかし、ロードスターであれだけ見事なドリフトをされると脱帽です((^-^;;
ですが、他のターボ勢に比べパワー的に劣るMyVariにとっては良い刺激かつ、励みになりました♪

テクさえあればローパワーでもドリは可能だ!

やっぱFRに乗り続ける以上、いざというときの対処を覚える意味でも、少しはドリかじりたいところですよね。。。

それにしても、、、事故が減りましたって(^-^;
これ以上つっこむのはやめますw

会社も同じですし、青さんから色々教わって横滑りマスター?を目指したいと思います!
こちらこそ、次回あればまた是非(^-^

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation