• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天沼 観影のブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

冬の衝動買い第一弾!'09

冬の衝動買い第一弾!'09今年の冬も昨年に比べれば若干寂しいながらも某茄子が出ました♪

というわけで、恒例の衝動買いシリーズ!










・・・これは??






メーター??







ではなく・・・





セルオート社のGPSレーダー探知機、SR-330SEです♪

生まれて初めてのレーダー探知機です(笑


本当はあんまりレー探って買う気は無かったのですが、見やすい電波時計が欲しくて色々調べていたら、安くてデザインがメーターぽく、かつ洗練されたデザインで変に目立たないこの製品が目に留まり、色々調べたのですが機能的にも必要十分っぽかったので衝動買いしちゃいました!

お値段は7k円弱。

この値段でEL画面付きのGPSレーダー探知機を買えるのだから、時代は変わったものです・・・。




さて、


「冬の衝動買い第二段!'09」も既に水面下で動いているのですが、
こっちはなかなか面白いレポートを紹介できそうな雰囲気です。:-)

そちらもこうご期待!!(?)
Posted at 2009/12/11 00:11:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニューパーツ | 日記
2009年08月08日 イイね!

ちょい進化?

ちょい進化?今年も夏の衝動買いを一つしました(笑

BELLOF SPEC LE MANS GT

ハイ、言わずと知れたHIDです。w

「えっ、まだHIDも入てなかったの!?」って思われそうですが、ずっと入れよう入れようと思いつつ後回しになってました(汗

ハロゲンでも夜走れないってわけでもないし、黄色というか肌色っぽい明かりって軟らかかつ上品な感じで結構好きだったので、どうしても(青)白い明かりにしようとも思ってなかったってのもあります
(^-^;

というわけで、色温度も大人しい実用的な4300Kです。
物足りなく感じたらバルブだけ交換しても良いですしね!

さて、、、

この商品、光量?が多くて色温度が下がるというのはあちこちで言われてるけど、実際どれだけ下がるのか数値がWeb上のどこにも書いてなかったのですが、説明書に付いてました。



4300Kだと4050Kだそうです。
あんまり変わりませんね。

9000Kだと6000Kまで下がるとの事・・・。

ふむふむ・・・。
これは色温度を上げたい人からすると痛いですね・・・。

Web上に数値が書いてないのは、書いちゃうと買い控える人が出るという読みなのかな・・・?
事実なんだから、きっちり書いて判断はユーザーに任せればと思うんですけどねぇ。

こういう大人の事情であいまいな表現にするのは好きじゃないですね。=(


とりあえず、取り付け後が楽しみです♪
Posted at 2009/08/08 16:03:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニューパーツ | 日記
2009年02月21日 イイね!

ブローオフ装着♪

ブローオフ装着♪今年最初で最後になるかも知れない?
仕様変更です♪

ご存知ツインチャージャーなMyVariは、踏み込んだ瞬間過給圧1.5kオーバーの自殺願望マシンw
ブースト計のピーク値を表示すると振り切ってます(2.0k)(^-^;;

てわけで、このいつ壊れてもおかしくない車にフェールセーフ機能を持たせる為にブローオフバルブを取り付けました。:D

勿論、大気開放なんかじゃありません(笑

にしても、、、配管だらけでなんともエロいエンジンルームが更にエロく・・・(汗


ちなみに、ブローオフの配管がどんな感じになってるかと言いますと、

スーチャーの背後から圧を取り出して、ヒューズボックスをすり抜けるように下からブローオフにジョイント。


そしてスロットル配管の脇からシュラウドの上を抜けて・・・


サクションへと戻します。

職人技ですね(^-^;
これを僅か1日で作ってしまうのだから恐れ入ります・・・。

ちなみにご覧の通りこのレイアウトはツインチャージのオーバーシュート対策にはなりますが、バックタービン仕様のままです。
本当はもう一個バックタービン対策用のブローオフを付けたかったのですが・・・。
この状況の中、一体どこに付ければ良いのでしょう?(^-^;;
無理やり付ければ何とか出来なくも無さそう・・・?
だけど、とりあえず以前よりもバックタービン音も控えめにはなってるので一先ず様子見です。

ブローオフバルブの締め込み量はmaster.comさんのデータを参考に過給圧1.2kくらい狙いで20.5mm締め込みしたのですが、ちょっと圧高すぎのようでした(^-^;
ツインチャージで1.7kくらいまで上がっちゃいました(汗

試行錯誤し、19.9mm締め込みでオーバーシュート時1.5kにギリギリタッチするかしないかくらいになりました。
この状態でターボのみだと1.2k。

ちなみに、15mm締め込みにするとスーチャーON/OFF共に過給圧0.5k、18mm締め込みで0.6kくらい、20mmで1.5kオーバーと、何気に結構シビアです・・・。
色々ゴチャゴチャくっ付いてるから、なかなか素直じゃないですね(汗
これ、気候で微妙に変化しそうな予感するなぁ・・・。
まだ新品だから、ブローオフのバネにアタリが付いてないのも原因の一つなのかしら??

とりあえず圧を下げる事は出来るので、最悪の事態は免れそうです(^-^;

基本的に速くなるチューニングではありませんが、壊さない為に必須のメニューですからね。

てわけで、今年最初で最後の?
仕様変更でした☆
Posted at 2009/02/21 00:44:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニューパーツ | 日記
2008年08月10日 イイね!

燃費計衝動買い♪

燃費計衝動買い♪タイトルとは全然関係無いけど、昨日の突発的な雷雨で富士山上方では雹(ヒョウ)が降ったようで、真夏では嘘のような雪化粧が見られました(^-^;;

これも異常気象の一環でしょうか??





さて





恒例の夏の衝動買いシリーズ!(?)



TRUST intelligent informeter TOUCH



これは、、、優れモノですよ。

最近多くなってきた故障診断コネクターに繋ぐだけで多機能メーターになる商品。
これもその一環ですが、ただのメーターではなくて、今までそれ単体で商品になっていた燃費計も備え、簡易的なパワー計測も出来るという一般ユーザにも、自分でECUセッティングするハードユーザーにも耐え得る商品に仕上がってる上に、これまた最近注目のiPhone風の洗練されたデザインかつiPod TOUCHのようなタッチパネルで操作性も抜群という、物凄い完成度で発売されてます。

これまでの同様の商品は、機能的に今ひとつパンチ力が無く、デザイン的にもオモチャ感が強く、とても自分のクルマのインテリアにはしたくないと思ってしまうものばかりだったので、コレは見た瞬間頭の中に稲妻が走って気付いたらポチってましたw

まだ7月に発売したばかりの商品で、しかもこれだけの完成度の製品。
やはりかなりの人気らしく商品供給が追い付いていないようで、納品に2週間待たされました(^-^;

取り付け方は整備手帳に書いたので参考にどうぞ。⇒コチラ


いや~、燃費計って素晴らしいですね!

これまで自分ではそれなりに意識して燃費に良い運転をしていた(つもり)だったけど、いざリアルタイムで表示されると認識の違いが数値になって現れてくるのでいやがおうにも燃費運転が身につきます(^-^;

ちなみに、今50kmほど走って(全て片道6km程度の街乗り通勤のみ)平均燃費は10km/Lだったりしますw
これまでの燃費、6km/Lベタは一体何だったの!?って感じですw
実際まだ燃料計は上限に張り付いてぴくりともしてませんからね・・・。

ポイントはやはりよく言われているように、ギヤを早い段階でトップギヤに入れて低回転走行。
コイツがめっちゃ効きます。
自分は今まで、トップギヤでアクセル踏むよりも、2500rpmくらいのエンジン効率の良い位置でアクセル緩く操作した方が良いのではないかと思い込んでいたけど、全然違いますね;

トップギヤに入れて回転数を1500rpm以下くらいに抑えて流していれば、ヘタするとアイドリングよりも燃料噴射量が少ないです。
瞬間燃費としては30km/Lオーバー。

1500rpm以下にしてしまうと、アクセルオフ時の燃料カットが適用されなくなってしまうので、基本的には1500rpmきっちりになるようにギヤ調整するのが良いと思います。

ちなみに、6kmの通勤の中でも、1回や2回思いっきり踏み込んで加速を楽しんでもそれ以外できっちり燃費運転していれば、平均燃費は10km/L簡単に超えます。
慣れてくると到着する頃には12km/Lくらいになってます。
SR+スーチャー、しかも短距離通勤とはとても思えない燃費です(笑

それよりも、やはりというかなんというか、アイドリング時の燃費悪化が想像以上で数値を見てるとゾッとしてきます。。
数値がみるみる下がりますからね・・・。

あまり見すぎると事故りそうなのでほどほどにしますが、これは良いオモチャを手に入れましたw

元を取るのも結構簡単そうですしね!


燃費が一気に約2倍ですよ!
Posted at 2008/08/10 15:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニューパーツ | 日記
2008年07月06日 イイね!

おくとぱす

おくとぱすようやく梅雨の終わりが見えてきて、今日は非常に暑い一日でしたね~。

さて、スーパーターボ化に向けてタコ足を購入しました♪

メーカーは知る人ぞ知る老舗、Altrack。
いろんなとこへとOEM供給されていて、有名所だと案外ココが作ってたりします(笑

タコ足は音、性能に思いっきり影響するパーツかつ、ヘタなとこのを買うとすぐ割れるらしいのでここは妥協せずに最高の逸品を買っておきました。:)





にしても・・・




この補強溶接・・・


(´Д`;)ハァハァ




この集合部の溶接の美しさ・・・


(*´Д`*)ハァハァハァハァ・・・




変態ですか?
Posted at 2008/07/06 22:38:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニューパーツ | 日記

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation