• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天沼 観影のブログ一覧

2008年08月08日 イイね!

夏休み突入and今更ながら・・・

夏休み突入and今更ながら・・・夏休みに入りました♪

ここ数年恒例になりつつある11連休です。:P

暑くて外出る気しないので、久々にみんカラでも更新しようかと。。。
なんか最近平日は全然何もする気起きないですね(+_+;


てわけで、先月の第五回ヴァリエッタオフの写真を編集したので今更ながらダイジェスト形式でお伝えします(笑


和食さと豊川インター店駐車場にて集合~

11時集合だったので、ピッタシを狙ったのだけど、10分前に着いてしまいました!!
残念!!(?)

何やら不審人物がMyVariを覗き込んでますね。。。(@_@


食事後、買出しを済ませてスターフォレストへ。
バンガローへ着くなりグダグダモード全開の面々(笑

けど、この後の予定を冷静に考えると、全くもって時間に余裕が無い事を悟り、皆さん結構キビキビ行動してましたね(^_^;


我々の泊まったバンガロー。
涼しく、空気もきれいで景色もきれい。
とっても良い所でした♪


次の日は前日来れなかった方々を含め、全8台で編隊を組んで茶臼山へ(^-^
このあたりはすっごく気持ち良くて、ただドライブしているだけでも最高の場所ですね♪


隠し撮りされている!!!

茶臼山のスキー場のリフトに乗りました(^-^

夏のリフトってのも乙なもんですね( ̄ー ̄)


すっごく良い場所です♪





・・・


オフ会そのものは茶臼山を下って解散となったのですが、ぢつは我々のオフ会はここからが本番だったのだ!!!

解散後、帰る方向毎に分かれたわけですが、自分は浜松の友人の所へと行くということで、ヴァリヴァリエッタさんと道中共にしたのです。

この方、ヴァリエッタ乗りには珍しく結構走り込んでる方で、タイヤもRE-01Rを履いて超本格的です。
自分なんてECOSなのに・・・w;

という事で、浜松までの道中ちょっぴり遊んじゃいました♪

といっても、オフ会の中でもそこそこのペースで走ってる時に、恐らくオーバーヒート気味になってノッキングが酷くなってしまったのでエンジンには気を使ってですけど(^-^;

MyVariはパワーはSpecR顔負けだけど、タイヤがヘボいのと圧縮比高すぎで熱に弱く、持続力の無さが泣き所。
なのでブレーキングはタイヤが鳴って滑る2歩手前くらいのブレーキング、加速時に踏む時間も控えめ。

とはいえ、普通のヴァリでは付いて行くのは相当キツいペースで流したのですが・・・いやはや流石です。
全く遅れを取らず、後に本人に確認しても全然余裕だったようです(^-^;;

オフ会でちょっとした機会があってヴァリヴァリエッタさんのヴァリを運転させてもらったのですが、単純な速さではMyVariに付いて来れるとはとても思えませんでした(汗
やはり本当の速さってのはパワーだけではないですね。
感服。

浜松市内に入って、適当なコンビニで止まってヴァリエッタチューニング談議に花を咲かせ、MyVariの試乗もし、スーチャーの加速力とボディ剛性による静粛性の高さを感じてもらいました♪

ヴァリエッタのチューニングというのもかなり特殊な世界で、一般的なヴァリエッタオーナーはあまり踏み込んで行かない世界かつ、クーペなS15とはまた違った方向性のチューニングが必要になってくるので、このあたりの感覚を共有出来るのはやはりヴァリエッタオーナー同士である事を実感させられます。

技術オタクな自分には、このチューニング談議の時間が何よりも至福のひと時です。。。
脳がα派出しまくりw
他ではこの感覚は味わえません♪

こんな変態な自分と語り合ってみたいアナタ!
またどこかのオフ会でお会いしましょう♪♪


フォットギャラリー⇒第五回みんカラ ヴァリエッタOFF
Posted at 2008/08/08 16:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2008年04月16日 イイね!

第4回Varietta OFF☆

第4回Varietta OFF☆というわけで、何とかMyVariもギリギリ復活が間に合ったので参加してきました♪

当日は朝から町内のドブさらいに参加してたので、時間ギリギリand汗だくでの出動。。。
とはいえ、清水あたりだと勝手分かったるもので時間丁度に到着しました(^-^


前回のようなオチを期待してた方々には残念な結果ですね。(´ー`)


しかし、皆さん早いお着きで、結局自分は最後の到着でした・・・。
皆さん早すぎ・・・




河岸の市でさくっと新鮮なお魚達を美味しくしばいて日本平へいざ出発♪



日本平でヴァリを並べてほのぼの雑談 :-)
今回はMyVari復活したばかりなので試乗会はやりませんでした(^-^;
(興味のある方はまた次回に!)

雑談しながら思ったのですが、ヴァリエッタとはいえどもナンバープレートに「・・15」取る人って結構多いですね。
このグループ(今回集まった車以外含め)だけでも4台くらい居るのかな?
やはりこだわりのある車だけに、ナンバーにこだわりを持つ人も多いのですね・・・。

11月から遂にご当地ナンバーの「富士山」が登場するので、希望ナンバー取ってみようかしら?(笑

何が良いかなぁ・・・


とかなんとか、雑談したり景色見に行ったりしてるといつの間にやらお高い車軍団が!



・・・このロータス、フロントガラス無い上にエンジンむき出しですよ???w
これ、車検通らないのであ・・・w

他にもロドスタ軍団はmini軍団なんかも来ており、日本平は相変わらずOFF会名所でした(笑


そして、天気が良いので海辺を編隊組んでドライブ♪




いやぁ~~~



やはりオープンは良い!!!!


長い間Variに乗れず、マーチ暮らしが長かったのですが、久々にオープンの真の気持ちよさ、楽しさを満喫できました♪♪♪


最高です!!!




そして最後に前回も止まった車が展示車のように並べられるセブンイレブンに寄って解散となりました(^-^


皆さんお疲れ様でした♪


とっても楽しかったです(^-^


次回はキャンプOFF!!
(ですよね?shang eiさん)


楽しみにしてます!!!
Posted at 2008/04/17 00:19:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年10月07日 イイね!

第三回みんカラVariettaOFF☆

第三回みんカラVariettaOFF☆今日は待ちに待ったヴァリエッタオフ♪


浜名湖はでは2時間程度で着くのですが、気合を入れて7時半くらいに出発!!
これなら余裕で到着!!!













「そろそろ到着だな~。9時半だし、集合時間10時には余裕だね!!」



ナビ『目的地周辺デス。音声案内を終了します。』






・・・?





見る限り公園らしい所は無いが・・・?

はて・・・?











!?












"フラワーショップ ガーデンパーク"











やってもうた~~~~~~!!!!!!!!ΣΣ゜(゜Д ;)



浜松市にあるガーデンパークという事で全くナビを疑ってませんでした(´Д`;)
なんかもうグダグダというか、自分の下準備の甘さにほとほと呆れてしまいました。。。

落ち込んでも仕方ないので目的地修正して、一路浜名湖ガーデンパークへ・・・
見事30分以上遅刻して到着。。。
既に皆さん自己紹介をほとんど終えてる状態でした;

幹事の青大地さんゴメンサナイ。。。
飛燕さんheiさん、誘っておいて、1時間しか居られないのに30分以上も遅刻しちゃってほとんど相手出来なくてゴメンナサイ。。。m(_ _;;)m


暫しの談笑の後、本日のメインエベンツうなぎ割烹康川へと出発!



60台分の駐車場という事だけど、そこまで広いとは思えない駐車場に、ヴァリエッタandオープンカークループの皆さんでほぼ占拠状態w
お店の人びっくりしただろうなぁ~(笑

うなぎを美味しく頂き、一同日本平へ~~

ここでヴァリ丸さんご帰宅。お疲れ様でした♪

東名高速道路を11台のヴァリエッタが編隊走行(笑

傍からはさぞかし異様な光景だったろうなぁ~

この辺の写真は恐らく糸屯さんがバッチリ押さえてくれていると思うので期待しましょう♪:D

そして途中立ち寄った牧之原サービスエリア。
タイトル画像ですが、広々して空いてるし、ナナメ停めの駐車場で良い感じに並んだので皆さんで思わず写真撮影を開始(笑


寄り道しつつ日本平へと到着~。



現地にはどこかで見た覚えのあるロードスターが・・・?

青かえる@まさおさんの月イチオフでした(^-^;
奇遇な?場所でどうもこんにちはw

やはりこの時期の日曜日。しかも三連休ともなるとあちこちでオフ会でしてますね(笑


ここでアイスを食べ、景色を眺めつつ記念撮影、談笑。






そして・・・






MyVariの試乗会が開始されました(^▽^;





とりあえずスーチャーの威力、ブレンボのストッピングパワー、ボディ剛性を感じてもらえるように軽く流しました♪

試乗された糸屯さん、shang eiさん、わいけいさん、アソシエーションさん、青大地さん。(乗車順)

その場でも少し伺いましたが、感想聞かせていただけると幸いです♪
というか、乗車料として必須の方向で(笑

やはり、自己満足で仕上げてる車ではあるものの、他の人が乗ったときにどういう感想を抱くか、というのはちょっと気になるところです(^-^;


ヴァリエッタオフそのものはここで終了、解散!
お疲れ様でした♪

とっても楽しかったです♪♪


そして、有志で夕飯へ行く事に。:-)

メンバーはSYUN1114さん、じょーさん、わいけいさん、糸屯さん。



由比町の名物、桜海老の掻き揚げを賞味しました♪


第三回ヴァリエッタオフはこれにて全日程終了!!!


皆さん、お疲れ様でした!!!


帰り道一番近いので、責任持って一番手にBlogを書かせてもらいます!(つд`;)


フォットギャラリー⇒ヴァリエッタオフ
皆さんもっとキレイな写真UPしてくれると思いますがとりあえずUPしました(^-^;
Posted at 2007/10/08 00:23:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年07月22日 イイね!

Varietta OFF☆

Varietta OFF☆というわけで、みんカラヴァリエッタ乗りOFFへと行って来ました(=´∇`=)

ヴァリエッタのOFF会は今回で2回目です。
前回は同じ長野だったのですが、あいにくの土砂降りで全くオープン出来ないOFF会でした。

今回も前日の天気予報は降水確率70%で半ば諦め気味だったのです・・・



が!




何と、午前中は晴れ渡って絶好のオープン日和になりました♪ヽ(´ー`)ノ

晴れ男は一体誰ですか?w

ちょこっと道に迷ったものの、集合場所の蕎麦道場に予定時刻丁度に到着。
当然の如く皆さんオープンで、蕎麦道場の駐車場は異様な光景でした(笑


蕎麦道場では蕎麦師範に手ほどきを受け、皆で蕎麦を打ちました(^-^
これで晴れて自分も蕎麦名人に?!?!
というか、本当に分かりやすく、かつ本当に大事なポイントを教えてくれたので非常に役に立ちました。
これで年末の蕎麦打ちは自分がやる事決定風味な我が家(;´д⊂)
なんとか家族にも伝授して自分がやる事を避けねば。。。

ちなみに蕎麦打ちのパートナーは糸屯さんでした♪

なんか、かなりの部分を自分がやってしまい、スミマセンでした。。。


さて、蕎麦を美味しく頂いた後は皆でオープンドライブ☆
ビーナスラインをヴァリエッタが編隊を組んで走行~
途中すれ違ったS15に乗ったお姉さんの驚き顔が面白かったです(笑
先頭を走る糸屯さんのヴァリを
「(゜o゜)あ!ヴァリエッタだ!珍しい~」
みたいな顔でまじまじと眺めた後に、自分のヴァリ及び後続を見て
「Σ(゜Д゜;)!?!?」
こんな感じの顔してましたw


渋滞に巻き込まれつつ、何とか目的の美術館に近づくと何やら不穏なS2000が・・・

なんと、元ヴァリエッタ乗りで長野県民のじょーさんがお連れさんを強引に連れて来たようです(笑
地元なので、もしかするとどこかで現れるのではないかという予感が何となくしてましたw


そんなこんなでちょっとしたサプライズを交えつつ、美ヶ原の美術館駐車場で皆さんと交流しつつ解散☆
夕方から雨が降り始めましたが、元々天気は期待出来ないと考えていただけにここまで持てば十二分です(^-^

長野の神サマ、ありがとうございました。(-人-)


そして、ヴァリエッタオフ、とっても楽しかったです(^-^
幹事をやってくださった糸屯さん、ありがとうございました。m(_ _)m

次もお願いしますw(オイ















さて・・・


事件はその後起きました・・・


ビーナスライン、その美しい光景と裏腹に、なんとも走り屋(死語)心をくすぐらせる道ではありませんか・・・w


行きの渋滞の鬱憤もあったので、軽く攻め込み開始!!!


このところ足回りをいじったものの、あまり活躍させる場面も無かったので丁度良いやという感じで各部のチェックしつつ攻め攻め!

一般道を走る分にはあまりその恩恵を受けづらいブレンボですが、やはり限界付近を使うと感動物ですね!
結構な速度域からも踏み込むと一瞬のうちに極低速に、しかも唐突ではないので実になめらかに♪
これはサーキットでタイムに行き詰った人には効果絶大でしょうねぇ~~

オーリンズの足回り。
流石に良い感じに曲がれるのですが、やはり足が硬いとちょっとした段差ですぐ跳ねてしまって正直ちょっと怖いですね・・・。
コーナリング中にちょっとした段差があったりすると一瞬トラクションが抜けてヒヤリとします・・・。
う~ん、やはりこの辺の対策を含めテンダースプリング入れたいなぁ・・・。
サーキットユースならこれでも良いでしょうが、やはり一般道では跳ねるのはかなり危険です。



そして致命的に感じた事。



やはりECOS(タイヤ)ではダメだ。。。。



一般道でもちょっと攻め気味に走るだけで限界が見え隠れしてたのですが、こういう道を走るとブレーキングにしろコーナリングにしろ、まず最初にタイヤの限界が現れて他が十分に生きてきません。。。
まったり流す分には十二分な性能かつ、燃費も良いという事で特に不満の無かったタイヤですが、やはり限界があまりにも低いです。。。

正直、これなら前はいてたREGNOの方がずっと限界高いです。。

普段はコレでも全然問題無いのですが、もしもの事態が発生した時にはタイヤが原因で危険を回避出来ない可能性すら感じてしまいました。

これはやはり出来る限り早い時期にタイヤ替えたいですね。。。



とかなんとか考えつつ走っていると、いつの間にやらZが後ろにくっついてるではありませんか(-_-

まぁ、競うつもりもありませんが、ちょこっと余興に付き合う事に。


途中、アソシエーションさんのヴァリエッタを発見するも、道を譲って貰ったりしつつ攻め攻め(^_^;
ご迷惑をお掛けしました。。。


フルブレーキ、フルスロットルを繰り返しているとブラインドコーナーの向こうにワゴン車が!!!!!

そんなに強いブレーキを踏んだわけではありませんが、小雨の降っているコーナリング中のブレーキ・・・


そして限界の低いECOS・・・


簡単にハンドルのコントロールが失われ、揺れだす車体・・・


まずい、と思いつつ無意識になんとかハンドルコントロール





・・・




。。。






なんとか体勢を立て直しました(-_-;;


後ろのZの人、びっくりしただろうなぁ・・・。


とまぁ、こんな危険な目にあったのでその後は少しペースを落として走りました。

もう、こんな無茶はしません(多分


皆さん、公道では安全運転で!
Posted at 2007/07/23 00:28:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2006年12月03日 イイね!

カスタムカーの集い

カスタムカーの集いMSPECのおにーさんに誘われて、静岡の某所埠頭で毎月第一土曜日に行われているというカスタムカーの集会を見てきました♪

行ってみるとそこは各種色々なカスタムカーが集まってました♪

しかし、この場所・・・。

「例のブツは15番倉庫で・・・」

とでも電話で話してる黒い人が居そうですね(^-^;;


スポコン、ラグジー、VIPあたりが多かったかな?

ラグジー率が高かったですねぇ~

後ろから見るとモニターが沢山付いてるような車も沢山居ました(^-^;;


自分はあんまり外装を派手派手しく装っていないだけに、ちょっと場違い感(汗


なんかDJ台?みたいなので音楽流してたり、一大イベントでしたね(笑
こんな集まりが静岡であったのかぁ~。

意外!

しかし・・・


時々通り掛かる巡回の警察屋さんの目が凄く痛かったです(;´∇`)


M SPECのおにーさんも見つけられなかったので、そそくさと退散・・・(;・_・)


フルオープンでスーチャーサウンド響かせながら


何意地張ってんだろ、自分w


でも、冬の夜のオープンというのもオツなもんですな♪

星空がキレイでした♪
Posted at 2006/12/03 12:14:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation