
というわけで、みんカラヴァリエッタ乗りOFFへと行って来ました(=´∇`=)
ヴァリエッタのOFF会は今回で2回目です。
前回は同じ長野だったのですが、あいにくの土砂降りで全くオープン出来ないOFF会でした。
今回も前日の天気予報は降水確率70%で半ば諦め気味だったのです・・・
が!
何と、午前中は晴れ渡って絶好のオープン日和になりました♪ヽ(´ー`)ノ
晴れ男は一体誰ですか?w
ちょこっと道に迷ったものの、集合場所の蕎麦道場に予定時刻丁度に到着。
当然の如く皆さんオープンで、蕎麦道場の駐車場は異様な光景でした(笑
蕎麦道場では蕎麦師範に手ほどきを受け、皆で蕎麦を打ちました(^-^
これで晴れて自分も蕎麦名人に?!?!
というか、本当に分かりやすく、かつ本当に大事なポイントを教えてくれたので非常に役に立ちました。
これで年末の蕎麦打ちは自分がやる事決定風味な我が家(;´д⊂)
なんとか家族にも伝授して自分がやる事を避けねば。。。
ちなみに蕎麦打ちのパートナーは
糸屯さんでした♪
なんか、かなりの部分を自分がやってしまい、スミマセンでした。。。
さて、蕎麦を美味しく頂いた後は皆でオープンドライブ☆
ビーナスラインをヴァリエッタが編隊を組んで走行~
途中すれ違ったS15に乗ったお姉さんの驚き顔が面白かったです(笑
先頭を走る糸屯さんのヴァリを
「(゜o゜)あ!ヴァリエッタだ!珍しい~」
みたいな顔でまじまじと眺めた後に、自分のヴァリ及び後続を見て
「Σ(゜Д゜;)!?!?」
こんな感じの顔してましたw
渋滞に巻き込まれつつ、何とか目的の美術館に近づくと何やら不穏な
S2000が・・・
なんと、元ヴァリエッタ乗りで長野県民の
じょーさんがお連れさんを強引に連れて来たようです(笑
地元なので、もしかするとどこかで現れるのではないかという予感が何となくしてましたw
そんなこんなでちょっとしたサプライズを交えつつ、美ヶ原の美術館駐車場で皆さんと交流しつつ解散☆
夕方から雨が降り始めましたが、元々天気は期待出来ないと考えていただけにここまで持てば十二分です(^-^
長野の神サマ、ありがとうございました。(-人-)
そして、ヴァリエッタオフ、とっても楽しかったです(^-^
幹事をやってくださった糸屯さん、ありがとうございました。m(_ _)m
次もお願いしますw(オイ
さて・・・
事件はその後起きました・・・
ビーナスライン、その美しい光景と裏腹に、
なんとも走り屋(死語)心をくすぐらせる道ではありませんか・・・w
行きの渋滞の鬱憤もあったので、
軽く攻め込み開始!!!
このところ足回りをいじったものの、あまり活躍させる場面も無かったので丁度良いやという感じで各部のチェックしつつ攻め攻め!
一般道を走る分にはあまりその恩恵を受けづらいブレンボですが、やはり限界付近を使うと感動物ですね!
結構な速度域からも踏み込むと一瞬のうちに極低速に、しかも唐突ではないので実になめらかに♪
これはサーキットでタイムに行き詰った人には効果絶大でしょうねぇ~~
オーリンズの足回り。
流石に良い感じに曲がれるのですが、やはり足が硬いとちょっとした段差ですぐ跳ねてしまって正直ちょっと怖いですね・・・。
コーナリング中にちょっとした段差があったりすると一瞬トラクションが抜けてヒヤリとします・・・。
う~ん、やはりこの辺の対策を含めテンダースプリング入れたいなぁ・・・。
サーキットユースならこれでも良いでしょうが、やはり一般道では跳ねるのはかなり危険です。
そして致命的に感じた事。
やはりECOS(タイヤ)ではダメだ。。。。
一般道でもちょっと攻め気味に走るだけで限界が見え隠れしてたのですが、こういう道を走るとブレーキングにしろコーナリングにしろ、まず最初にタイヤの限界が現れて他が十分に生きてきません。。。
まったり流す分には十二分な性能かつ、燃費も良いという事で特に不満の無かったタイヤですが、やはり限界があまりにも低いです。。。
正直、これなら前はいてたREGNOの方がずっと限界高いです。。
普段はコレでも全然問題無いのですが、もしもの事態が発生した時にはタイヤが原因で危険を回避出来ない可能性すら感じてしまいました。
これはやはり出来る限り早い時期にタイヤ替えたいですね。。。
とかなんとか考えつつ走っていると、いつの間にやらZが後ろにくっついてるではありませんか(-_-
まぁ、競うつもりもありませんが、ちょこっと余興に付き合う事に。
途中、
アソシエーションさんのヴァリエッタを発見するも、道を譲って貰ったりしつつ攻め攻め(^_^;
ご迷惑をお掛けしました。。。
フルブレーキ、フルスロットルを繰り返しているとブラインドコーナーの向こうにワゴン車が!!!!!
そんなに強いブレーキを踏んだわけではありませんが、小雨の降っているコーナリング中のブレーキ・・・
そして限界の低いECOS・・・
簡単にハンドルのコントロールが失われ、揺れだす車体・・・
まずい、と思いつつ無意識になんとかハンドルコントロール
・・・
。。。
なんとか体勢を立て直しました(-_-;;
後ろのZの人、びっくりしただろうなぁ・・・。
とまぁ、こんな危険な目にあったのでその後は少しペースを落として走りました。
もう、こんな無茶はしません(多分
皆さん、公道では安全運転で!