• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天沼 観影のブログ一覧

2006年09月01日 イイね!

エンジン燃焼3原則

エンジン燃焼3原則良い混合気、良い圧縮、良い火花。

かの有名な(?)NISSANのレーシングエンジン、VRH35エンジンの設計者林義正教授もおっしゃってます。

余談ですが、自分大学院の修士論文発表会で論文の発表後、質疑応答でこの林義正教授から真っ先に挙手され、何かと思えばやや興奮した面持ちで研究内容を絶賛された事があります♪
質問でも何でもありませんでした(^-^;
他にはこんなお褒めを頂いた学生は居ませんでした(笑
ちょっとした自慢です♪:D

さて・・・

先日のノッキングとの戦いから幾つか感じた事。

1. 急アクセルON時のみの発生なので、点火時期の問題で発生している問題ではない。(点火時期はアクセル開度に関係無く一定なので)

2. 加速増量を加えてもなおノッキングが発生する。また、その発生は一定ではない。


以上の事より、先日も挙げた空気の急激な吸入より部分的に薄い混合気、加速増量そのものはしてる事よりムラのある混合気が形成されている事が予測される。

そして、偶然そのムラのある混合気の中の薄い部分に着火してしまう事で異常燃焼(ノッキング)を誘発してしまう。

ここで最初に挙げた燃焼3原則が出てきて、良い混合気がどうしても得られない状態、良い圧縮はされている中で良い燃焼をするために残された道は、良い火花しかないのである。

そもそもノッキングとは着火した燃焼状態が温度の高い排気側へと広がった後に温度の低い吸気側へと広がり、その過程の中で温度が異常に上がってしまう事で自己着火し、異常燃焼する事で発生するものなので、極端な話混合気全体を一気に着火してしまえば発生しないものだ。

当然現実にはそんな事不可能なわけだけど(笑

要は出来るだけ広い範囲で着火すれば良いのだから、本当は多点点火プラグがあれば良いのだけど、実際に市販されていないのだから市販されているもので思想の同じプラグを挙げてみる。

東亜システム『マルチスパークプラグ』

SplitFire『スパークプラグ』

今はRGイリヂウムプラグを使っていますが、以前SplitFireのプラチナXスパークプラグを使っていて、なかなかの好感触を得ていました。
ですが、あえて他に例を見ない特殊なマルチスパークプラグに興味をそそられます(笑

これら火花多点着火型のプラグに加え、放電そのものを強化する事を考えると、プラグコードは既に変更してあるので大元の電力を強化してしまうこの商品が目に留まりました♪

HPI『New Bolt』

評判を見てると、スーパーチャージャーを取り付けた車両に好評らしぃ!
というか、やはりスーチャー入れた人は点火系強化して着火を良くすることで良い効果があるようですね。

考えてみれば、燃料増やして圧縮(加給)増やしたら当然点火も今まで以上に強化すべきですよね・・・。

ともあれ、この対策は我ながら結構自信アリ♪
タイミング見計らって導入してみますか♪(=´∇`=)


ちなみに、タイトルの画像は全く関係ありませんw
Posted at 2006/09/02 01:10:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分用メモ | 日記

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10 11121314 1516
17 18 19 20 212223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation