• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天沼 観影のブログ一覧

2007年05月12日 イイね!

燃費向上??

長い長いゴールデンウィーク(11連休!)が終わり、一週間が経ちました・・・。

やはり連休明けは変に疲れますな( ̄▽ ̄;

さて、一週間通勤で車に乗っていてある疑心が確信に変わりつつあります。

車高調装着して、ホイール変えて・・・なんとなく感じていたのですが、、、


明らかに燃費が良くなって来ています。


スーパーチャージャーをつけてからというもの、街乗りでの燃費はかなりの精度で誤差少なく、6km/lでした。(正確には5.8~6.2km/lの間くらい。)
最高でも街乗りでは6.5km/l程度だったかな?

なのですが、この一週間。
まだガソリン1/4程度の消費なのですが、7.5~8km/lくらいのペースで走ってます。

約20~30%の燃費向上???


一体何故!?


素直に喜べば良いのですが、そこはエンジニアの端くれ。
技術屋の虫がうずくので誰も聞いていない考察を妄想。:P


1. バネレートUPによる効果
 発進加速時に車体があまり沈み込まず、ロスを少なくパワーを発進に使えているので燃費に寄与している。
→仮にこれがそうであれば、剛性UP時にも燃費が上がっているハズなので、かなり可能性は低い。

2. ホイール軽量化による効果
 ホイールが軽くなるという事は回転重量物が軽くなる事。
当然、小さな力で今までより回転するようになるという事で、主に発進初期に効果が高い事が考えられる。
→加速力の向上はそこまで感じなかったものの、燃費という形で現れる可能性は十二分にアリ!有力!

3. DNA ECOSの効果
 今回、タイヤ付きホイールを購入したわけですが、コレに付いていたタイヤというのがヨコハマのDNA ECOS。
そう、燃費向上を謳うエコタイヤです。
正直・・・タイヤの摩擦抵抗が燃費に与える影響なんてそこまで大きいとは思っていなかったけど、、、もしかするともしかして、本当にこいつの影響って大きいのかも・・・???
ハイグリップタイヤはくと燃費悪くなるとも聞くし。。。有力・・・?


とまぁ、確かに燃費に良さそうな要素はあるにはあるのだけど、こんなにも簡単に燃費が向上してしまうのには戸惑いを隠せません・・・。
燃料計が壊れてるなんて事無いよね・・・?
もしくは、メーター精度がめっちゃいい加減で、実際にカラっぽにしてみたらやはり6km/lだったとかいうオチとか・・・。

なんとも素直に喜べない自分が居る・・・。

う~む。。。

続報を待て!
Posted at 2007/05/12 01:26:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  123 45
67891011 12
1314 151617 1819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation