• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天沼 観影のブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

フロアカーボン施工完了♪

フロアカーボン施工完了♪お待たせしました!

フロアカーボン施工完了です☆



早速インプレッションもパーツレビューに載せさせて頂きましたので、Blogではその他のドキュメントをお送りします(笑


乗り込んで最初に思った事は・・・


やはり臭い(^-^;

まぁ、貼り込んだばかりなので仕方が無いでしょう(笑
数日でにおいは消えるとの事なので、暫しの辛抱です。


支払いを済ませ、ざっと洗車も済ませてもらっていよいよ発車です♪♪



あ、ちなみに、今回フロアカーボン施工のついでにフロアデッドニングも施してもらったのですが・・・



なんと、、、



施工料金0円



(;゜Д゜)


予想外割もビックリです。。。

いや、流石にタダでやってもらおうとかは思ってなかったので、サービスです。言われた時はびっくりしましたよ。。。

普通、コレだけでも数万~ヘタすると10万コースなのに。。。

MSPECサマには頭が上がりません。。。

そもそも、フロア全面にFRP及びカーボン貼り巡らせ、エアコン含む内装全剥がしなんて、、、ざっと考えただけでも工賃だけで20万は行きそうな気が。。。



。。。



さて、話は戻り(^-^;


乗り出して一番初めに感じた事。


コーナリングが物凄くシャープになっている・・・。


スッスッと曲がり、踏み込むと何のロスも無く、スッと加速する感触。

なんというか、今まで剛性が低くてボディが歪む事でスポイルされていた部分が全て引き出された、というような感覚でしょうか?


これは・・・想像以上です。。。


預ける前に異常なほどキュッキュ鳴っていた屋根も嘘のように静まり返っています。
う~ん・・・これは効果覿面ですね。。。




あ、ちなみにフロアデッドニングの効果ですが、


なんとなく、すこ~し音が遠くになったというか、静かになったかのような感じはあるものの、正直期待していたほどの劇的な静音化は感じられませんでした(^-^;;;

まぁ、元々がそこまで五月蝿かったわけでもないし、まだそこまで激しい走りもしてないから評価にはまだ早いカモ。

でも、ここまで来ると中の静音化よりも、外から入ってくる音をどうやって防ぐかが課題になってくるのかも知れません・・・。

そうなったらもうお手上げですね(^-^;




。。。



友人を乗せ、気分良く走行していたその時・・・!





バキッ!!!





えっ!?何!?何!?



ただ普通に走っていたのに突然何がが折れた??かのような激しい音??

友人も自分もかなりビックリ。

そして、今まで静まり返っていた屋根が少しづつ「キキッ」と鳴り出す・・・。


これは・・・?



もしかして・・・?



カーボンがどこか剥げた???



なんとなく、剛性も先ほどまでの鉄の塊のような感覚から、少ししなりのある硬い木のような感じになったような・・・?

いや、それでも当然以前よりはかなり剛性高い感触ではあるのですが・・・。


う~ん。一度チェックしてもらう必要アリかも(^-^;



まぁ、でも。


想像以上の効果があるのは確かです。


皆さん!是非お試しを!(営業)



----
施工後の不完全リスト。

・ガソリンと水温のパネルの明かりが点かない。
・Defi Defi-Link Display VSD CONCEPTが消えたまま。

配線も全部一度外しただけに幾つか不完全な所がありますね(^-^;

これは週末にでも、もう一度行って治してもらいましょう。
Posted at 2006/11/30 01:53:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニューパーツ | 日記
2006年11月27日 イイね!

フロアカーボン施工その②

フロアカーボン施工その②いよいよカーボン貼り!





・・・・と思ったのですが、その前にFRPの貼り込みを下地でやってからのようです(^-^;


職人の手つきでさくさくFRPを貼り込んで行きます♪

う~ん、バルクヘッド全面を含んでいるので結構時間がかかりますねぇ;

ちと今日カーボン貼りまでは行かないようです(^-^;




ちなみにこれがカーボン繊維です♪

触った感じは滑らかな布?って感じ。
でも繊維は結構しっかりしてます。

こいつをFRPの上から敷いて樹脂で固めて行くそうです。


ちょっとした裏話を聞いたのですが、近年このカーボン繊維が値上がりしているのですが、その原因の一旦として、SONYが大量にカーボン繊維を買い込んだから、だそうです。

そう言えば、最近のSONY VAIOではボディにカーボンを使用してますね(^-^;

こんなのが価格に影響してくるんですね・・・。




これはバルクヘッドのすぐ下の部分ですが、沢山のボルトで留めてある板があるのが分かるでしょうか?

これも恐らく基準車にはなく、Varietta特有の補強ではないか、との事です。

やはり色々あるんですね~。

コンバーチブル特有の補強(^-^;


さて、明日こそは?
カーボン貼りのはず!



・・・ですが、平日なので密着レポートは出来ません(;_;

写真が手に入ったらUPします!
Posted at 2006/11/27 01:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月25日 イイね!

フロアカーボン施工開始♪

フロアカーボン施工開始♪いよいよフロアカーボンの施工開始です。:D


まずは内装外しから~~



普段見えないVariettaの裏の顔が見え始めます(笑




これはリアシートの裏側ですね。

こんな隙間があると、後ろからの騒音筒抜けですね(^-^;

これは吸音材詰め込み対象でしょう(笑




リアシートの足元です。

コーナー部に補強用と思われる金具が付いています。

これは基準車には付いていないそうなので、Varietta特有の補強ですね(^-^




エアコンユニットも外してスカスカになりました(笑

バルクヘッドには何気に分厚い吸音材及び遮音材が敷かれていますね。

こんなごっついの敷いててもエンジン音うるさいのか。。。

とりあえずこいつは外してバルクヘッド全面にカーボン張り及び、社外の吸音材,遮音材をたっぷり詰め込みます。:-)




これはダッシュボードの裏面、エアコンの通り道とかですね。

こっそりここに断熱塗料、イオンヒートカットをぬりぬり(笑


明日はいよいよカーボン貼りです♪
Posted at 2006/11/26 02:37:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月23日 イイね!

整備手帳単独記事PV1000突破☆

整備手帳単独記事PV1000突破☆気付いたらこんなにアクセスがありました(笑


やはりスーチャーは注目度高いですねぇ~。
SR22も負けてない!


でも、この整備手帳単独PV1000って数値は果たして多いのか少ないのか・・・?


このあたりの数値の情報交換なんかも面白そうですね(^-^
Posted at 2006/11/23 00:48:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月22日 イイね!

誕生日☆

来てしまった。。。(;´Д`)







29歳。








うわー・・・なんか実際に数字を書いてみるとほんと、後が無い感が漂ってるなぁ・・・(汗


まぁ、そんなん気にせずマイペースにCarLifeを楽しんで行くので皆さん、これからも宜しくお願い致します♪
Posted at 2006/11/22 23:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 234
56 7 89 1011
12131415 161718
192021 22 2324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation