• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天沼 観影のブログ一覧

2007年10月17日 イイね!

旅立ちの朝~ドイツへ・・・~

今夜3:30の成田行き夜行バスに乗ってドイツへ旅立ってきます!!

世界のモータリゼーションの最前線、ドイツ。

新たな妄想を膨らませる為に色々観て来ます♪

とりあえずはBMW本社にでも乗り込みか!?

帰国は22日(月)。


では、行ってきます!
Posted at 2007/10/17 02:07:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月13日 イイね!

車検完了!

車検完了!てわけでヴァリエッタ君無事退院☆


流石どこをどう切っても超ド☆ノーマルのMyVarietta!!

車検では何事も無かったかのように普通にディーラーで何一つ言われる事無くパス(´ー`)y-~


事故跡もごらんの通りピッカピカに♪



さぁ、秋晴れだしオープンドライブだ~~~!!!




・・・でも風邪ひいてるので今日は寝ます。。。〓■●_バタッ
Posted at 2007/10/13 16:41:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月10日 イイね!

Varietta入院~

てなわけで予告どおり?8日より事故跡修理and車検でMyVari暫しの入院生活です。(´・ω・`)


無事車検に通って、キレイな体になって戻って来いよ~~!


代車はティーダ君です♪

暫しの間だけどヨロシク!
Posted at 2007/10/10 01:23:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月07日 イイね!

第三回みんカラVariettaOFF☆

第三回みんカラVariettaOFF☆今日は待ちに待ったヴァリエッタオフ♪


浜名湖はでは2時間程度で着くのですが、気合を入れて7時半くらいに出発!!
これなら余裕で到着!!!













「そろそろ到着だな~。9時半だし、集合時間10時には余裕だね!!」



ナビ『目的地周辺デス。音声案内を終了します。』






・・・?





見る限り公園らしい所は無いが・・・?

はて・・・?











!?












"フラワーショップ ガーデンパーク"











やってもうた~~~~~~!!!!!!!!ΣΣ゜(゜Д ;)



浜松市にあるガーデンパークという事で全くナビを疑ってませんでした(´Д`;)
なんかもうグダグダというか、自分の下準備の甘さにほとほと呆れてしまいました。。。

落ち込んでも仕方ないので目的地修正して、一路浜名湖ガーデンパークへ・・・
見事30分以上遅刻して到着。。。
既に皆さん自己紹介をほとんど終えてる状態でした;

幹事の青大地さんゴメンサナイ。。。
飛燕さんheiさん、誘っておいて、1時間しか居られないのに30分以上も遅刻しちゃってほとんど相手出来なくてゴメンナサイ。。。m(_ _;;)m


暫しの談笑の後、本日のメインエベンツうなぎ割烹康川へと出発!



60台分の駐車場という事だけど、そこまで広いとは思えない駐車場に、ヴァリエッタandオープンカークループの皆さんでほぼ占拠状態w
お店の人びっくりしただろうなぁ~(笑

うなぎを美味しく頂き、一同日本平へ~~

ここでヴァリ丸さんご帰宅。お疲れ様でした♪

東名高速道路を11台のヴァリエッタが編隊走行(笑

傍からはさぞかし異様な光景だったろうなぁ~

この辺の写真は恐らく糸屯さんがバッチリ押さえてくれていると思うので期待しましょう♪:D

そして途中立ち寄った牧之原サービスエリア。
タイトル画像ですが、広々して空いてるし、ナナメ停めの駐車場で良い感じに並んだので皆さんで思わず写真撮影を開始(笑


寄り道しつつ日本平へと到着~。



現地にはどこかで見た覚えのあるロードスターが・・・?

青かえる@まさおさんの月イチオフでした(^-^;
奇遇な?場所でどうもこんにちはw

やはりこの時期の日曜日。しかも三連休ともなるとあちこちでオフ会でしてますね(笑


ここでアイスを食べ、景色を眺めつつ記念撮影、談笑。






そして・・・






MyVariの試乗会が開始されました(^▽^;





とりあえずスーチャーの威力、ブレンボのストッピングパワー、ボディ剛性を感じてもらえるように軽く流しました♪

試乗された糸屯さん、shang eiさん、わいけいさん、アソシエーションさん、青大地さん。(乗車順)

その場でも少し伺いましたが、感想聞かせていただけると幸いです♪
というか、乗車料として必須の方向で(笑

やはり、自己満足で仕上げてる車ではあるものの、他の人が乗ったときにどういう感想を抱くか、というのはちょっと気になるところです(^-^;


ヴァリエッタオフそのものはここで終了、解散!
お疲れ様でした♪

とっても楽しかったです♪♪


そして、有志で夕飯へ行く事に。:-)

メンバーはSYUN1114さん、じょーさん、わいけいさん、糸屯さん。



由比町の名物、桜海老の掻き揚げを賞味しました♪


第三回ヴァリエッタオフはこれにて全日程終了!!!


皆さん、お疲れ様でした!!!


帰り道一番近いので、責任持って一番手にBlogを書かせてもらいます!(つд`;)


フォットギャラリー⇒ヴァリエッタオフ
皆さんもっとキレイな写真UPしてくれると思いますがとりあえずUPしました(^-^;
Posted at 2007/10/08 00:23:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2007年10月06日 イイね!

大物きたる!!!!

大物きたる!!!!BNR34 GT-R 純正タービン


走行距離8000kmほどの超美品♪♪

条件も良く、値段も納得出来る価格で即決価格だったのでポチっちゃいました♪
手前のV36クーペのDVDは特に意味はありません(笑


これでもう逃げられませんwww


まぁ、半年以上は寝かせて熟成ですね・・・。



ちなに、何故R34のタービンにこだわったか。

まぁ、比較的新しい車種で程度の良いものが多いというのも一つですが、自分がこだわったポイントはボールベアリング軸受けである事。

32及び33のタービンは流体軸受けなんですよね。

勘違いして欲しくないのですが、ボールベアリングが全てにおいて優れているというわけではありません。
流体軸受けはその名の通り流体、つまりオイルを介在した軸受けなので、油膜が完全に形成される高回転ではボールベアリングよりも抵抗が少なく、入力にも強いため、ハードチューニングなマシンには流体軸受けの方が優れています。

では何故ボールベアリングか?

それはひとえに低回転でのレスポンスの良さ、ドライバビリティに優れるからです。

流体軸受けはその構造上、低回転の油膜が形成し辛い条件ではメタル接触しているため抵抗が大きく回り辛いです。また、メタル接触して抵抗が大きいという事は発熱しやすく、焼き付きやすいのです。
自分の車の場合はスーパーチャージャーを搭載している関係上、低回転から大きな入力がかかるため、メタルフローにちょっと不安があったのです。

また、自分の場合低中速領域を重点的に考えたかったため、低速レスポンスに優れたボールベアリングが良かったわけですね(^-^
圧縮比の関係上ハイブーストは掛けられないのでボールベアリングの破損もそこまで考える必要ありませんし。

上記のような理由から、R34のタービン一択で探していたのです。
やはりちょっと値は張りますけどね・・・。


まぁ、何にしろ一番の大物が手に入ったのであとは心置きなく目的に向けて計画を練るのみです!!!
Posted at 2007/10/06 17:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | Road to Super Twin Turbo | 日記

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2345 6
789 101112 13
141516 17181920
212223 2425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation