• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天沼 観影のブログ一覧

2008年05月25日 イイね!

インマニ内圧が・・・

インマニ内圧が・・・新緑の気持ち良い季節。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今週末は天気も悪く、引きこもりの天沼です。



さて、ツインチャージャー化に向けてまたちまちまパーツをかき集め始めました。:-)
最近集めたパーツを以下に列挙。

・TOMEI CTSタービン (HKSのGT2540タービン同等品,350PS対応)
・Z32エアフロ+エアクリ
・Defi ブースト計


スーパーツインを諦めてタービンを何にしようかと考えていて、GT-RSくらいかな~とか思ってはいたけれど、アレだと400PS対応だし、2.2LのMyVariだと予定以上に馬力出過ぎて色々不都合出そうな予感がしていたので、今は絶版のGT-2540タービンを探していたら、ほぼ同スペックのTOMEI製タービンが出品されていたのでゲッツ!

スーチャーと組み合わせると吹けが良すぎちゃうかな?
まぁ、でもこれくらいのサイズがベストマッチじゃないかと思ってます(^-^

んでもってお約束のZ32エアフロ。
今でもSpecRのエアフロ付けてるから十分かなとも思ってたけど、よくよく調べてみたらSpecRのは300PSまでっぽいので、タービンのサイズ考えるともうちょっと容量あった方が良いと判断したので、480PS対応のZ32エアフロを。
まぁ、オーバースペックですが(^-^;

んでもってブースト計。

今はスーチャーオンリーで過給圧のオーバーシュートも無いだろうから必要無いと思ってたけど、流石にターボ付けたらそうは行きませんからね。
センサー類は今のインマニ計と全く一緒なので、本体だけの入れ替え。
ヤフオクで格安6440円で本体のみゲッツw






ブースト計にさくっと付け替えて少し走っていて気付いたのですが・・・

普通に考えたらスーチャー能力でもある45kPaをきっちりトレースする筈の過給圧

Max80kPa近くまで確認できましたよ?

普通に踏み込んでも50kPa超える事はザラ。
良い感じに加速していると60kPa~70kPaに・・・


これは・・・



バルブオーバーラップが足りていない??


以前にもe-manageでログ取った時に同じような現象が見れたけど、あの時はNVCS OFFの時のみ。

今はコンピュータを変えているのはあるけれど、ハード的な構成は変わっていないハズ、ハズ、ハズ、、、

ちょっと気になります。
e-manageの設定含め、再点検の必要アリかも、です。

さて、この事でふと気付いたのですが、今の状態でターボ化して過給圧が上がったら、中回転域以降のオーバーラップが少なすぎて、空気が十分に吸い込めない可能性がありますね・・・。

ハイブースト掛ける際にカムも変えなければ意味が無いというのもこの辺にあるんじゃないかな?

実際はエンジンはそんなに空気を吸い込めていないのに、インマニ内圧(見かけのブースト圧)ばかりが上がってしまい、結果パワーが出ない。

今の自分のエンジンのインマニ内圧の状態を見ていると、そんな状況が目に浮かびます・・・。

さて、どうしたものか・・・
カムも換えちゃうのか・・・?
あまりコスト掛けたくないから、スライドプーリーで調整するか、はたまたスプロケを1コマずらして強引にオーバーラップ広げるか?w
1コマくらいなら多分行けるんじゃないかな・・・?

果てさて妄想は尽きません・・・
Posted at 2008/05/25 16:20:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月10日 イイね!

スーパーツインターボ化・・・

スーパーツインターボ化・・・断念です。。。orz






ぇ~、ぢつはGW中に某ショップに行ってきましてエンジンルームやタービンを眺めながら色々相談したのです。


そして、判明・・・。


シルビアのエンジンルームにGT-Rのツインターボ積むのであれば、ABSユニットが激しく邪魔+エアコンも無くなる覚悟でないといけない・・・・・・・。

言われてみると、確かにシルビアにツインターボ積んだ写真は見たことあるけれど、ABSユニットは写真には写っていなかった・・・。


人と違う事をしたい。スーチャー+ツインターボなんてどれだけ意味がるか分からないけど、ネタとしては最上級の部類・・・。
けど、ABSとエアコンが無くなるというデメリットはそんなネタ作りという考えを吹き飛ばすのに十分な理由。。。(+_+;

これがサーキット専用車両とかであれば良いのでしょうが、基本はグランドツーリングカーのMyVarietta。
とてもそんなリスクは背負えません。。。





てわけで、苦渋の決断ですが・・・





スーパーツインターボ化・・・





諦めます。。。(T_T)




期待していた皆さん(居ないか?)、ゴメンナサイ。。。m(_ _;)m


けど、スーパーツインは諦めますが、普通にツインチャージャーはやりますよ!
ちょっと変わったシステムを構築して、一味違ったツインチャージャーに仕上げます!

ちなみに余談ですが、早速以前買ってあったR34のタービン、買値よりかなり高く売れてしまいました(^_^;
シングルタービンの購入資金に大いに役に立ちそうです♪
Posted at 2008/05/10 17:14:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | Road to Super Twin Turbo | 日記

プロフィール

「婚姻届出しました♪:D」
何シテル?   02/02 14:17
天沼 観影(アマヌマ ミカゲ)と申します。(。。) 免許取ってからこの方オープンカーしか乗った事の無い生粋のオープンカーフェチです(笑 (とはいえまだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ARE ドライサンプシステム SR20用 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:05:01
NWB / 日本ワイパーブレード デザインワイパー 
カテゴリ:気になるもの
2012/08/15 09:04:41
G corporation 
カテゴリ:気になるもの
2008/08/31 02:46:06
 

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
世界で限定1000台ちょいのレアカーに世界限定10台のSRスーパーチャージャーを搭載して ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
元々乗っていたバイク、KSRへの想いを捨てきれず(事故+盗難・・・)、せめて風を感じて走 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
姉の車。 NAでATだけど、十分速いと思う。 いや、真面目に(笑 エンジン始動の「フュ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation