TRUST/GReddy MXマフラー S15シルビア用
在る時、⤴️ガレージのWEBサイトを観ていたら…
すぐご近所の店舗に、なんか妙に安価ながらも良さげな印象のS15用のマフラーが、入荷しているのを発見します(´・ω・`)💡
それを見た自分はたまたま休みの日だったのもあり、すぐさまシルビアさんと一緒に、其処の店舗へ( ・ω・)ノ
んで、果たしてお店のスタッフさんに試着を依頼して→実際にマフラー装着したシルビアさんの姿を眼👀にしたら…もぅイチコロ的にその気になってしまいσ(^_^;)
その場で、購入を決めてしまったのでありましたwww🤣‼️
値段としては、にわかにはちょっと信じがたいくらい、
「本当に良いんですかこの値段で(゚ω゚)⁉️」
と問いたくなる位安価だったけど…現物はものすごく綺麗✨(*´ω`*)❣️
あとから、トラストのメーカーHPを観たけど、そのマフラーに関する内容はなーんも表記が無かった辺り…🙄❓
モノ自体は、とうの昔にカタログ落ちしていた、旧式のモデルだったんだろう、と推測→断定するに至りました(´・ω・`)💦
ただそれでも、先に記した通り見た目は本当に目立つキズなく本当に綺麗で🤩‼️
もしかしたら長期保管品⁉️とも考えられましたが…折角購入したからには、居ても立っても居られなくなり、間髪入れず「主治医サマ」に連絡、
スケジュールの都合をつけて頂き→めでたく車両に実装、の運びとなりましたwwヽ(*´∀` )❣️
車両に装着してしまうと…ウソみたいに太ましいリアタイコは、ボディのバンパー下スペースにすっきり収まってしまい→はたから見た限りでは、実際にはめちゃデカいリアタイコは、全然目立たなくなりますw(´・∀・`)💡
それと反対に、本物のチタン製かどうかは定かではないながら…いかにもそれっぽい焼き色→ブルーグラデーション色に彩られて、更に「Greddy」のロゴまで備わったテールエンド部が、華やかにリアビューを飾ってくれますw(*´ω`*)❣️
マフラー自体の性能的な部分に於いては…
他所のメーカー製品ときちんと比較したり、正確なインプレッションがヲノレに出来る、とは到底思っていないですがwww😅💦
かつて使っていた「サイレント仕様を謳っていながら車検不適合だった」某インチキマフラーとかよりも、よっぽど静かな排気音をしてます(´・Д・)」
それでいて…回転数をアゲて走ると、スポーツ仕様マフラーらしい威勢のいいサウンドを奏でて…くれなくて🤪⁉️
「あれ…これって純正…(´・ω・`)⁉️」と錯覚してしまう位、音は静かなままだったりしますσ(^_^;)
モノは一応JASMA認定プレートが付いていますが…音が静かで控えめ、なところを考えると、
表向きからは分からない箇所にて、メインパイプ内径が絞られている構造に、なっているのだろう(´・Д・)」という予測は出来る気がします😅💦
ただ、そのおかげもあってか🙄⁉️
エンジン&タービンから、排気系に至るまで全域実質ノーマルのまま、であるウチのシルビア位の仕様のクルマには、マフラー抜け良すぎ→かえってパワー落ちてる⤵️(´Д` )💦 とかいう事もあまりなく、性能的にもちょうどいい具合なんじゃないかな(´・∀・`)❓という印象を持っている所ですw( ^ω^ )v
一番の弱点を挙げるとすれば…サブタイコ&メインパイプ🔛リアタイコ部とを繋ぐフランジ部分の地上高が低すぎる…(´Д` )💦 事にあります(´・ω・`)💦
傾斜のキツいスロープの昇降で、車高でいうと純正比約2.5㎝ダウン程度のウチのシルビアでも…後ろ側のフランジをしょっちゅう引っかけています😅💦
また、サブタイコの最低位置がこれまた低すぎて…場所によってはコインパーキングに停められない(´Д` )💦事象が起こったり、
道路脇店舗等々入り口が隆起していたりすると…見事に腹ウチしてしまう事が無くはないです😅💦
一応JASMA認定プレートが付いているだけに、マフラー自体は車検適合🉑なのかも知れないですが…
「最低地上高」できっと❌を喰らうであろう…(´Д` )💦
そんな予感しかしません(´・ω・`)💦
言うまでもなく…車高短には向かないと思います
(恐らくは基本的な設計の古さの為かと…🙄❓)
純正品から🔜このマフラーを装着した事で、デメリットというか乗る上での「不便度」が、明らかに増しましたwww🤣‼️
ただそれでも…自分自身の気持ちとしては。
上記したデメリットも込みで、やたらと値段が安く手に入った事の「代償」だと思っているので、特段不満😑とかも覚えず
「まぁこんなモンよね〜www😝‼️」
程度の開き直った気持ちの元で、引き続きシルビアに乗って、楽しめているのでw(´・∀・`)♬
まぁつまりはそれで良いんだろうと、そう思っている次第でありますwww🤣🤣🤣
とりあえずは(テールエンド部の)上っ面だけ見た上(だけ)でならカッコ良さがアップ⤴️したので、自分としては…それだけで充分、満足しているところです😄❗️
いずれまた…今度は「HKSスーパーターボマフラー」の安価な中古美品と出会えるまでは、
今のまま使い続けていようと…そのように思っているところですw(=゚ω゚)ノ🌟
(´・Д・)」{こっからは覚書
2023年8月19日 WEBにて最初に見つける🔜試着
2023年8月26日 実際に購入w😄❣️
2023年8月27日 マフラー実装ww😆‼️
-
純正OPテールエンドプロテクターが付いてる状態だと、ここまで隙間に余裕が無くなります😱💦
-
遠目にはもう当たっているとしか見えない位、本当紙一重😱💦 エンジン振動で絶対掠りますね😅
-
なのでテールエンドプロテクター氏には、退役願う事になりました😅 外品マフラーとの共存は無理ですね。
-
リフトdeアゲアゲした時の画🤔❗️
GReddyのロゴがよく見えますw 👀❗️
-
此処を…一番よく引っかけるんですよ😓
幸い、排気漏れ等は起きていないようですが(´・ω・`)💦
-
リアタイコは場合によってはこんな具合にはなりますが😅💦辛うじて接触しないで、かわしてくれますw
-
うーん危ない危ない(´Д` )💦
-
走ってる時の後ろ姿は…こんな具合らしいです🤔❗️
自分自身では見られない画なので、貴重です😀❗️
-
お付き合い頂いている、はむにさんに撮って頂いた画ですw d(´∀`*)❣️
-
またしても 📣(´Д` )
-
いつかのRear View( ・ω・)ノ
もうあとしばらくはこの姿で、乗り続けるものだと思ってた…
-
それが思いがけず…RAYS ZE40と出逢い…
紆余曲折の後、それを購入する運びとなり…
-
そして現在。
あとこの先HKSスーパーターボマフラーと出逢うまでは、この姿で行くと思います😄❗️
購入価格 | 26,290 円 |
---|
入手ルート | 実店舗(アップガレージ) ※最初試着しに行った日はおカネ無さすぎて…内金¥2,000出して1週間取り置きさせて頂いた後、晴れて☀️購入w σ(^_^;) |
![]()
関連する記事
タグ
関連コンテンツ( TRUST の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク