• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zou-16のブログ一覧

2017年05月07日 イイね!

GW走り納めは権兵衛峠道&駒ヶ根ソースかつ丼を食べに行ってみた

GW走り納めは権兵衛峠道&駒ヶ根ソースかつ丼を食べに行ってみた5月7日(日) GW最終日。何処か走りに行こうか迷いのつぶやきで、早朝6時に急遽 友人(ハーレーXL1200)とGW走り納めに行くことになりました(^_^;)

行先は、とりあえず集まってから決めることに。

地元コンビニに7時過ぎに集合して、検討の結果、R19方面からR361 権兵衛峠道を気持ちよく流して、駒ヶ根ソースかつ丼でも食べたいね!ということで意見一致!

まずは、R419→r66→道の駅「らっせぃみさと そばの郷」へ。
r66はNinja250に乗っていたときに、1度だけ通りましたが、今回6Rでは初めて走りました。
でっ、改めて走ってみて、いい感じに開けていて快走できるルートだったんですね! 気持ち良かったっす♪
↓道の駅「らっせぃみさと そばの郷」にて。



↓続いてR19に入って、道の駅「大桑」にて休憩。遠目に雪山が見えていい感じ♪
GW最終日のせいか、R19は案外空いてました!



続いて、R19を北上して、R361 権兵衛峠道に入ります。
旧道の権兵衛峠のほうは、超険しい峠道ですが、新道のほうは、ほぼ直線爆走道です。
トンネル抜けて伊那方面に出たところがいい感じに開けていて気持ちいい~~
↓権兵衛峠道トンネルを抜けたところの田んぼ脇道にて。



ここから伊那ICから中央道に入り、昼飯に駒ヶ根SAに入りました。丁度12時でお腹も空いたところで、昼飯はもちろん地元名物の信州ポークかつ の ソースかつ丼 です。
並みサイズが吉野家牛丼の特盛級ということで、ひかえめの「おてごろサイズ」1180円を注文しました♪ (最近、お腹のでっぱりが気になりだしたんです)
↓揚げたてのポークカツが最高に美味しいんです!



で、帰りは、わざわざ飯田山本ICで高速を降りて、R153で戻ってきました。
R153もGW最終日のせいか、車は少な目でした。
↓R153道の駅「どんぐりの里いなぶ」にて。



↓今回のルート



朝7時に家を出て、午後4時前に帰宅。
総走行約330キロ。

長いGW休みの最終日で明日からの仕事に備えたいところですが、5月は色々忙しくてバイクに乗る機会も少なそうだし、ここはしっかり乗るしかないでしょ! ということでスクラブルツーリングに出かけましたが、満足行くGW走り納めができました♪
休憩の度に、地図を眺めては、次行くところや、まだまだ走ったことのないルートのことや、少し遠くにも行きたいと駄弁ったり。。。ええ~年こいたオヤジ達が、バイクとともに遊ぶことばっか考えて色々つきないですな (^_^;)
Posted at 2017/05/07 18:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月05日 イイね!

GW 城跡巡り プチツーリングに行ってみた

GW 城跡巡り プチツーリングに行ってみた6日(土)はどうも雨っぽい。せっかくのGWだし。。。ということで、5日(金)は朝5時に早々に目が覚めたんで、ソロでプチツーに行くことにしました♪

行先は前々から行こうと思っていた恵那方面の城跡巡りに♪

速攻で支度して、5時45分には自宅を出発。
天気も良さげでルンルン♪

まずは、日本一の水車がある道の駅「おばあちゃん市・山岡」へ。
ここは、地元のおばあちゃんが作るランチが人気の道の駅ですが、6時半を少し過ぎたばかりで、人のほうは まだまばらです (^.^)



続いて、岩村城跡へ。
ここは、本丸が高い場所にあって、日本三大山城の一つに数えられているとか!?





続いて苗木城跡へ。
↓途中、阿木川ダムへ寄り道 (^_^;)



↓苗木城跡に到着♪
ここは、自然の巨岩がそのまま活用された石垣で、天守跡に設けられた展望台からの景色が抜群!とのことです。



↓遠目に見ると、風雲たけし城って感じ!?かな。



↓駐車場から5~10分程歩いたところに城跡があります。





櫓を組んだ高台の展望台へてくてく歩きます (^_^;)



↓おおっ~景色最高! 来て良かった(^.^)



ここを折り返しに戻ることにします。
帰りは「妻籠宿」を経由して、R153で帰宅することに。
↓途中、中津川の広域農道を通過。走りやすくて気持ち良かったっす。



↓妻籠宿にて。まだ9時を少し回ったところで、観光客はまばらです (^.^)



↓R153に入って道の駅「信州平谷」にて休憩。



↓おまけ(平谷高原スキー場前にて)



↓今回のルート。



6時前に自宅を出発して、12時頃には自宅に戻ってまいりました(^.^)
走行距離は約250キロのプチツーでしたが、特に渋滞などに遭遇することなく、ソロで自分のペースで気持ち良くよ~く走れました!
1日中走り回るのもいいけれど、早朝の道の空いた時間帯~午前中に走り切るのは、体力的にも余裕あって丁度いい感じです (^.^)




Posted at 2017/05/05 14:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-6R ツーリング | 日記
2017年05月02日 イイね!

GW2日目は奈良にドライブに行ってみた

GW2日目は奈良にドライブに行ってみた僕のGWは30日(日)から8連休となりますが、GW初日は せせらぎ街道へのバイクツーで、2日目は連れを伴って奈良にFIT号でドライブに行ってきました。

5月1日(月)は平日扱いなんで、5月3日(水)からの連休激混み予報よりはマシと考えて、この日を選択しました。

プランは東大寺の大仏さんを拝んで、奈良公園のシカさんと戯れて、天理スタミナラーメンを食す!です♪
東大寺へは20歳のときに免許取り立てでドライブに来て以来ですな~

自宅を8時前に出発して、東名阪道経由で向かいました♪
休日ともなれば、いつも四日市で大渋滞ですが、今日はさほど混んでなくて良かったです。

↓道の駅「針テラス」で休憩。今日はバイクは少な目ですな。



↓奈良東大寺に到着♪ いや~~壮大です。写真とは違って実物は圧巻です!



大きな大仏さまを前に合掌ーー(^.^)



続いてシカせんべい握って、シカさんと戯れました (^.^)



シカさんは、そこいらじゅうにいらっしゃって、たま~に道路横断したりもしてます (^_^;)
さすが! 1300年前から共存関係にあって、人間や自動車はへっちゃらみたいです。
↓続いて興福寺の五重塔を見物。



最後に天理スタミナラーメンで〆
ニンニクを効かした独特の旨みスープが最高に美味しいラーメンです。
僕は彩香ラーメンより天理ラーメンのほうが好みです♪



大仏様。。。若いころに来てはいるものの、記憶も薄れていて、改めて実物見て感動しました♪
また、久しぶりの天スタラーメンも最高です!
今度はバイクツーで行きたいですね!
Posted at 2017/05/02 22:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年04月30日 イイね!

GW♪ 岐阜 せせらぎ街道~荘川~やまびこロード ツーリングに行ってみた

GW♪ 岐阜 せせらぎ街道~荘川~やまびこロード ツーリングに行ってみた4月GWに入ったら せせらぎ街道にツーリングに行こうと考えているところに、ちょうど みん友さんから4月末に せせらぎ街道ツーリング へのお誘いがありました♪

ということで、30日(日)に友人&みん友さんと せせらぎ街道ツーリングに行ってきました♪

メンバは僕(ZX-6R)&友人(ハーレーXL1200)と みん友の俊和さん(ZX-10R)です。

僕&友人は朝7時過ぎに最寄りコンビニに集合とし、俊和さんとは東海北陸道の美並ICを降りたところのコンビニに9時半合流としました♪

↓7時過ぎ僕&友人。コンビニ集合にて。



俊和さんとの集合場所までは、R248→R156のルートで向かいました。
朝のR248バイパスは流れ良く快走ルートなんです (^^)/

9時10分頃に美並IC降りたところのコンビニに到着すると、俊和さんが既にお待ちでした♪
とっ、そこへ みん友のmasatooomさん(YZF-R6)が来襲!?
事前にツーリング情報を共有していましたが、masaさんのソロツーリングついでに僕らの集合場所に駆けつけてくれたとのことです (嬉ピ~)

↓美並IC降りたところのコンビニにて。4台集結!



久しぶりの再会&駄弁ったのちに、R156→せせらぎ街道に向かいました!

↓masaさんは郡上IC近辺まで、ご一緒して頂きました!



↓最初の休憩ポイント道の駅「明宝」にて。



↓明宝ではソーセイジを皆さんで頂きました!



↓続いて せせらぎ街道途中にある喫茶「でごいち」にて。
テラスで美味しい珈琲を飲むのが最高!なんです (^.^)





続いては、ランチに俊和さんお勧めのカレー屋さんに向かいます!
せせらぎ街道は、いい~ペースで走行できる街道で、県道73後半は白バイ要注意ポイントと聞いていましたが、案の定 最後尾を走っていた僕の後ろに白バイが猛スピードで張り付いてきました。。。がっ、直ぐに気づくことができて難を逃れました~(大汗)

↓カレー屋さん「チロル」到着!



僕は欧風カレー(800円)+焼キノコ(200円)のトッピングを注文しました!
オシャレで美味しい付け合せが2皿サービスで付きます!



↓左は僕の注文。右は俊和さん注文の欧風カレー+燻製たまごのトッピングです。



味は、まろやかでとっても美味しいカレーです。
女性客が多く人気なのもうなずけます!

↓続いて、道の駅「桜の里荘川」にて休憩。



↓僕のリクエストで、少し移動したところにある巨大水車前で記念撮影など (^_^;)





後半、折り返しルートに選んだのは、俊和さんお勧めの やまびこロード。一部路面が荒れているところはありますが、いい~感じのクネクネで気持ちよ~く走れました!

↓最終の休憩ポイント。道の駅「古今伝授の里やまと」にて。



道の駅での休憩を最後に、R156を南下し美並ICから高速に乗って、それぞれの帰宅の路につきました♪

↓おおよそのルート。



総走行は約350キロ。
せせらぎ街道はシーズンに、必ず1回は走りに来ていますが、今回のせせらぎ街道~道の駅「桜の里荘川」~やまびこロードは初組み合わせで、信号少なく適度なクネクネで超快走ルートで楽しかったです♪

ちなみに、高速道路が ほぼ並走していますが、高山や白川郷に行くなら、バイク乗りなら断然このルートで遊んでから向かった方がオモロイと思います ♪
Posted at 2017/05/01 23:46:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZX-6R ツーリング | 日記
2017年04月16日 イイね!

皆で愛知~長野~静岡 広域まったりツーリングに行ってみた♪

皆で愛知~長野~静岡 広域まったりツーリングに行ってみた♪本日、愛知~長野~静岡の広域にかけて、今年初めてのお山へのツーリングに行ってきました♪

メンバーは、僕(ZX-6R) & 僕の友人2名(ハーレーXL1200、YZF-R1)と、みんともTaka@ND5RCさん(Ninja250) & masatooomさん(YZF-R6) と masatooomさんのみんともの のじ~さん(YZF-R1) の計6台です。


このメンバとはツーリングを通して知り合い、情報交換などしていますが、「春になったら皆でツーリングに行こう!」 ということで、2か月程前に日程を仮決めして楽しみにしていました 。

1枚目写真は朝7時、自宅近くのスタンドにて。ガス給油&空気圧チェック中♪ 今のタイヤで2度パンク&修理してまして、ど~も空気圧が気になります (^^;)

ツーリング工程は、Takaさん総企画で詳細に至るまでしっかり計画して頂きました (^^)/
集合場所は新城ICを降りたところの道の駅「もっくる新城」に9時です。

↓僕&友人は7時過ぎに自宅最寄りの「コメダ珈琲」でモーニングしてから集合場所に向かいました♪



↓途中、上郷SAでmasatooomさん & のじ~さんと合流♪
のじ~さんとは初顔合わせです。なんと僕よりも20以上も若いうえにR1乗り!
あ~~~哀愁のカサブランカを感じます (^_^;)
しかし、R1が2台ランデブーするとカッコイイーー!



↓集合場所「もっくる新城」にて。皆さんお久しぶり♪
このメンバとは普段より情報交換はしていますが全員集合したのは初めてになります (^^)
バイク乗りどうし会話も弾みます ♪



Takaさん先頭に、まずはR151→R257を経由して道の駅「アグリステーションなぐら」を目指します。





↓道の駅「アグリステーションなぐら」にて♪





↓続いてR257→R153→道の駅「信州平谷」にて ♪
久々の天気のいい~週末でバイク多っ!



↓続いてR418→道の駅「信州新野千石平」にて ♪
Takaさん&masatooomさんの道の駅スタンプラリーに皆で楽しくお付き合い♪



続いてR418→平岡駅「ふれあいステーション龍泉閣」にて昼食を頂きました♪



ここでは信州お勧めの「信州サーモン丼」820円の大盛り(無料)を頂きました!
柔らかく美味しいサーモン! お勧めです。



↓続いて、道の駅「遠山の郷」にて。



枝垂れ桜が満開♪ 心まったり和みます。



ツーリングも最終局面。
↓R152&兵越峠越えして、最後に道の駅「天竜相津・花桃の里」で休憩~♪
兵越峠はNinja250に乗り始めの頃に1度走っていますが、あの頃よりはバイクにも慣れて、楽しんで峠越えできました!



ここで、takaさんとお別れして、愛知組は新東名経由で帰宅しました♪
↓浜松SAにて給油中



今回の総ルート♪



今日は今年初めてのお山へのツーリング♪
愛知組には慣れ親しんだルート&道の駅になりますが、好天に恵まれ&バイク仲間と楽しい1日を満喫できました ♪

いやぁ~~バイクっていいですねぇ~~ヽ(^o^)丿

Posted at 2017/04/16 21:48:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZX-6R ツーリング | 日記

プロフィール

学生時代に中免取得以来、一度もバイクに乗ったことがないまま、40代にして、いきなりバイクに乗ろうと決心し Ninja250 を購入。 シフトチェンジもうろ覚え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/29 07:16:12
Ceptoo トリクル充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 03:57:58

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド 白のレクサスNX (レクサス NXハイブリッド)
RAV4 の車検タイミングで レクサスNX350h(バージョンL)に試乗させて頂き、検討 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド 白のRAV4 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
21年6月12日(土)に契約してきました。 21年10月2日に無事納車しました! なお、 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
Ninja250からの乗り換えです。 Ninja250には5か月弱しか乗っていませんが、 ...
トヨタ アイシス 嫁さんの車 アイシス号 (トヨタ アイシス)
嫁さんの車を増車 2005年式10万キロの老体ですが、まだまだ行けます。 給油口の蓋の歪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation