• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zou-16のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

紅葉狩り&おつかいショートツーリング♪

紅葉狩り&おつかいショートツーリング♪

三連休最終日。。。放置していた庭の手入れを行う予定でしたが、好天に恵まれて、嫁さんから「バイクでも乗ってきたら~」と優しいお言葉♪

よっしゃぁ~ ヽ(^o^)丿
時計の針は既に11時を回っていましたが、急遽スクランブル発信することに (^^)/

でっ、嫁さんに「何処行くの?」と聞かれ、香嵐渓に紅葉狩りにでも。。。と考えましたが、大渋滞に見舞われるのがオチなので、岐阜県土岐の曽木公園に紅葉狩りに行くことを伝えると。。。「じゃぁ~中津川まで行って、栗柿&栗きんとん買ってきてぇ~~」っと、ついでのおつかいを頼まれました (^_^;)
栗柿は以前にお土産に買ってきたことがあって、また食べたい! とリクエストです。

でっ、速攻で準備して11時半に自宅出発!
R419~県道349~県道112を経由して約1時間で曽木公園に到着♪

alt

曽木公園の紅葉狩りは散り始めで山場を少し過ぎた感じかな (^.^)

alt

alt

続いて、中津川方面におつかいに向かいます。

でっ、着いたのは曽木公園から約1時間のところにある、「くり屋 南陽軒」さん♪
がっ。。。シャッターが半分下りている!!

alt

恐る恐るお店の中を覗いて声をかけると。。。
お店の方が出てきてくれました!!。。。

僕 「あのぉ~~売って頂けるんでしょうか?」
店 「大丈夫ですよ♪」

良かった~ヽ(^o^)丿

栗柿&栗きんとんのセットを購入しました♪
サービスで栗柿の試食を頂きました。う~ん甘い。。。お茶があると最高!

alt

更にサービスで「抹茶クリーム大福」&「栗きんとん生クリーム大福」を1個ずつお持ち帰りで頂きました♪ お店の方曰く、ネット販売で大好評の一品だとか!?

alt

お店を出た後に、休憩&おやつタイムに、直ぐ近くの道の駅「花街道付知」に寄りました。

alt

昼飯抜きで飛び出してきたので、軽く何か食べようと、五平餅を出店の方に注文すれば。。。時間掛かります。。。とそっけない返事。。。やる気ない感じに買う気が削がれたので、道の駅構内にあるローソンで、肉まんなどで済ませました (^_^;)

alt

帰りは中央道「中津川IC」経由で自宅には16時半頃に帰宅しました。
本日の走行194.3km♪

alt

alt

ショートツーリングでしたが、紅葉狩り&秋の味覚を少しだけ楽しめました ヽ(^o^)丿

今日のおつかい品は夕食後に、嫁さんと一緒に美味しく頂きました♪

Posted at 2018/11/25 22:09:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-6R ツーリング | 日記
2018年10月08日 イイね!

ソロでまったり岩屋ダムツーリング → 楽しいマスツーリングへ!

ソロでまったり岩屋ダムツーリング → 楽しいマスツーリングへ!

せっかくの三連休なのに、忙しくて土日は臨時でお仕事(涙) せめてもの三連休最終日は遊びたいゾ~

ということで前日のお昼頃から、皆さんのツーリングブログを見たり、グーグルマップをみたりソワソワ

月曜の朝ともなれば早々に目が覚めて、天候を確認しつつ、体が勝手にツーリングの準備を開始してました。

行先は八百津~岩屋ダムあたり。未だ未開拓の地。皆さんのブログでちょくちょくお目にかかるので、気になっていた場所です。

7時頃に自宅出発♪ 
がっ、適当なルート確認のみで、八百津方面は通行止めマークがあったりと勝手がよく判らない。。。今回は致し方ないので単純に判りやすい岩屋ダムを目指して走ることに。

まずはR248をひた走り、美濃加茂からR41を北上して、道の駅「ロックガーデンひちそう」で1回目の休憩♪

alt

半袖ポロシャツに冬ジャケで出てきましたが、寒くもなく、暑くもなく丁度良い感じです。
今日は良さげなツーリング日和になりそうな予感♪

続いて県道64~58号、途中R41を一瞬経由して県道86号に入ります。
9時半頃。目的地の岩屋ダムに到着♪

alt

ロックフィル型のしっかりしたダムです (^.^)

alt

記念撮影などして、ちゃっかりダムカードもゲットしておきました!

alt

alt

alt

ダムの周りを何度か往復して、マフラー轟かせて攻めてるバイクも居たりと皆さんお元気♪

続いて、久しぶりに「大安食堂」で豚ちゃんを食しに向かいました。
ダム沿から県道431号~R41に戻って、少し北上したところで、「大安食堂」に到着です♪

alt

時計は、まだ10時半を少し過ぎたところですが、お店は既にオープンしていましたので、早めの昼食にすることに♪

注文は、豚ちゃん定食+やきそば(100円)のトッピングです。

alt

この味好きですねぇ~。安い、旨い、満腹の3拍子揃って大満足♪

続いて、R41を少し戻って、R257経由で、せせらぎ街道に抜けました。R257は初めて走りましたが、道が空いてて、信号もないんで、あっという間の貫通でした (^_^;)

せせらぎ街道に入って直ぐの所にある、道の駅「パスカル清見」で休憩することに。

alt


alt

ここでバイク仲間にチラチラ状況を伝えてみれば、友人I氏が郡上でソロツー中のよう。
念のため、道の駅「明宝」に立ち寄る旨を通知しておきました。

道の駅「明宝」にて。

alt

とっ、ここでI氏と遭遇! わざわざ来てくれました♪

とっ、更に みん友の俊和さんが、郡上に向かうと通知あり♪

ここまでソロでしたが、なんか楽しい感じになってきたよ♪

でっ、移動&駄弁っている間に、俊和さんとは道の駅「パスカル清見」で無事合流を果たしました♪

alt

3台揃ったところで、意気投合してお気に入りのカフェに移動することに♪

喫茶「でごいち」にて。

alt

しばし、バイクを眺めながらオープンテラスでまったり~~(^.^)

alt

さぁ~~ここからどうするか。。。本当は、ソロで せせらぎ街道を下って帰るつもりでしたが、せっかくなので、ここからご一緒することに♪

検討の結果、僕が通ってきたR257を戻ってR41経由で戻ることに。

そのままR41を南下して、県道58を経由して道の駅「平成」で最後の休憩となりました。

alt

でっ、僕以外のお2人は、ろくにお昼ご飯を食べてない。。。とうことで、椎茸丼!?なるものを注文♪

alt


僕のほうは夕食の約束があったんでパスさせて頂きましたが、椎茸丼。。。肉厚の椎茸がソースとんかつみたいで美味しそう♪ 味噌味もあって、食べたいリストに追加ですね。

ここから東海環状道「富加関IC」から高速に入り帰宅しました。

本日の走行距離394km。

alt

へんてこなルートになりました (^_^;)

alt

ソロでまったりツーリングのつもりが、仲間と合流できて楽しいマスツーになりました♪

こないだの三連休の最終日みたいに、休憩の度に誰も居なかったら、寂しいなぁ~~と思っていましたが、そんな心配は皆無な最高に楽しいバイク日和でした ヽ(^o^)丿

Posted at 2018/10/09 21:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZX-6R ツーリング | 日記
2018年09月24日 イイね!

R152号縦断ツーリングの筈が。。。(^_^;)

R152号縦断ツーリングの筈が。。。(^_^;)

3連休の最終日。事前の天気予報は雨模様→晴れ模様に変化し、降水確率は0%♪

家族サービスも終えたことだし、久しぶりにソロツーに行きますか!

ということで、兼ねてから行こうと思っていたR152号縦断ツーリングに行くことに♪

5時起床しましたが、ダラダラ準備などしているうちに、やや遅めの7時半前に自宅出発となりました。暑くもなく寒くもなく良いツーリング日和になりそう ♪

alt

まずはR153をひた走り、最初の休憩ポイント 道の駅「どんぐりの里いなぶ」に到着♪

alt

えっ! バイクが居ない!?
時刻は、まだ8時半前ですが、こんなことは今までない光景です (^^;)

今日は祝日なんですが、地元の自動車系列の皆さんはお仕事なんですよね。

しばし休憩の後 出発。R153→R418に入ります。
往来する車やバイクは、殆ど居ない状況でペースよく走れましたよ (^.^)

続いて 道の駅「信州新野千石平」で休憩♪

alt

むむっ。。。9時半少し前ですが、いい~天気なのに、ここもバイクが居ない!?
事前の天気予報が雨模様だった影響もあるんですかね (^.^)

しばし休憩していると。。。警官3人が近寄ってきました。
(警)何処行くの?
(僕)R152を北上しようかと。。。
(警)気ぃ~付けてね。先日もバイクがガードレールに追突した死亡事故があったばかりだよ。スピードは控えめにね。
(僕)ハ~イ!(^.^)

バイク休憩は僕1人の状況で、しっかりご指導頂きました~
まぁ~久しぶりのソロツーだし安全運転でノンビリ行きますわ (^^;)

休憩を終えて、引き続きR418を走り、R152を目指します。

道の駅「遠山郷」へ到着♪

alt

ここには僕以外はバイク1台 休憩していました~。。。なぜか 一安心です (^^)
良い天気で道のコンディションも上々です。

さぁ~ここからR152を北上して、次は「分坑峠」目指します。

がっ、ここまで約3時間。
小川路峠道路 矢筈トンネル手前で急停止してグーグルマップのニラメッコ開始。

う~ん。ここから先のR152の迂回路・酷道を走る勇気&体力が減退気味。。。肩腰がダルダル。。。久しぶりなのに無謀なルート選択だったかな (^_^;)

しばし悩んだあげく、リベンジを誓って小川路峠道路 矢筈トンネル方向に迂回させて頂きました(情けな~)

ここから「三遠南信自動車道」(無料)を抜けて、「飯田山本IC」から中央道経由で自宅に戻りました。

自宅には13時少し前に到着。
本日の走行距離は約290キロ。

alt

良い天気に恵まれ、交通量も殆ど少なく絶好のバイク日和でしたが。。。バイクに乗る人間(僕)がヘタレでした (^_^;)

(遠慮がちに) R152縦断リベンジを想いながら、午後からはダルダルの体を冷えたビールで、まったり癒させて頂きました (*^▽^*)

Posted at 2018/09/25 14:33:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

お久しぶりのツーリング!

お久しぶりのツーリング!

ご無沙汰しております。5月以来!? お久しぶりにツーリングに行ってきました。

プライベートでバタバタしていたのもありましたが、梅雨明けしたらバイクに乗ろう乗ろうと思いつつ、半端ない猛烈な暑さに乗る気が減退しておりました (^_^;)

でっ、今年は長いお盆休みを頂きましたので、お盆後半にツーリングをブチかますことに♪

前日は雨でしたので、当日早起きして、バッテリー充電など軽くバイクメンテナンス♪
6Rはというと。。。タイヤに蜘蛛の巣が張っている始末 (^_^;)

alt

↓朝7時にサークルK長久手インター店に友人と集合♪

alt

行先は道の駅「信濃路下条」(そばの城)です。

まずはグリーンロードを終点まで抜けて、R153経由で道の駅「信州平谷」を目指します。
車は少な目で気持ち良~く快調に走れました♪
やっぱ、この加速感がたまらんぜよ!

↓道の駅「信州平谷」に到着♪
ライダーは、やや少な目でした。

alt

続いて、ゆっくり目の休憩を経てR153経由で目的地を目指すことに。
道路表示の気温は18~20度といったところで快適です ヽ(^o^)丿

↓10時半頃。道の駅「信濃路下条」(そばの城)に到着♪

alt

一服したのち、ざるそばを頂きました♪
当然、ざるそば食べ放題。

ざるそばは5枚以上食べれば次回無料券ゲットですが、4枚が限界でございました (^_^;)

alt

この先のルートは特に決めておらず、検討の結果、星空が綺麗な!? 阿智村をK64経由で通過することに。地図上では、か細いルートですが、2車線で整備されていて走りやすい道でした φ(..)メモメモ

続いてR153を横切って、R256~K7を抜けて馬籠宿を経由してR19に抜けました。
途中コンビニでコーヒーブレイクを経て、R363経由で道の駅「おばあちゃん市・山岡」を目指します。

↓道の駅「おばあちゃん市・山岡」にて。

alt

道の駅「おばあちゃん市・山岡」は、40度近い猛烈な暑さが続いた多治見市のお隣に位置する恵那市になりますが、汗ばむほどの暑さはなく、メッシュジャケットで丁度いい感じでした♪


ここからR419~グリーンロードを経由して自宅に戻ってまいりました。
総走行距離は約260キロ。

alt

久々のライディングで、暑さ&体力の心配をしましたが、猛烈な暑さは和らぎメッシュジャケットを潜る風は少々冷たさを感じる程度で、良いツーリング日和を楽しむことができました♪
やっぱ、バイクは気持ちエエ~ ヽ(^o^)丿

Posted at 2018/08/18 10:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生時代に中免取得以来、一度もバイクに乗ったことがないまま、40代にして、いきなりバイクに乗ろうと決心し Ninja250 を購入。 シフトチェンジもうろ覚え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/29 07:16:12
Ceptoo トリクル充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 03:57:58

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド 白のレクサスNX (レクサス NXハイブリッド)
RAV4 の車検タイミングで レクサスNX350h(バージョンL)に試乗させて頂き、検討 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド 白のRAV4 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
21年6月12日(土)に契約してきました。 21年10月2日に無事納車しました! なお、 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
Ninja250からの乗り換えです。 Ninja250には5か月弱しか乗っていませんが、 ...
トヨタ アイシス 嫁さんの車 アイシス号 (トヨタ アイシス)
嫁さんの車を増車 2005年式10万キロの老体ですが、まだまだ行けます。 給油口の蓋の歪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation