• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zou-16のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

マフラーカバーの自己修復がプックリしちゃた件 交換の巻

マフラーカバーの自己修復がプックリしちゃた件 交換の巻マフラーのエンドカバーのガリキズは、耐熱パテと塗料で自己修復したんですが、排熱の影響か、プックリ膨らんできちゃていました。
(←写真)

まぁ放置でも良かったんですが、見る度に悪夢を思い出してしまうんで、気持ち良く新品購入&交換しておきました。

ネットで純正部品検索して、ウェビックさんに発注しました。
送料込で6441円。結構いい値段するのよね。

↓左:新品、右:自己修復品。色合いが違いますね~



↓交換。放熱板とも色合いが違うし (^_^;)



古いカバーは自己鍛錬のため、再度修復にチャレンジしておきます (^.^)
Posted at 2015/10/13 16:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2015年10月03日 イイね!

インカム試走&オイル交換しときました

インカム試走&オイル交換しときましたネット注文しておいたインカムが届きましたんで、さっさく取り付けて試走してきました。

購入したインカムは中華製「インターコム 6Riders MULTI-INTER PHONE」です。

取り付けに際して、説明書は英語。。。(^_^;)
取り付けは本体の他、イヤホン、マイクなどなど。。。

読んでもよう分からんので、写真を見ながら適当に取り付け&設定してみたところ、あっさり出来ちゃいました。

でっ、秋晴れのいい~天気なのでトレーナー&メッシュジャケットの出で立ちで、早朝6時出発で三河湖まで、インカムの動作確認を兼ねてひとっ走りしてきました。

インカムは友人とのツーリング利用はもちろんのこと、スマホナビと接続して音声案内を聞くためです。



近頃のヤフーのオンラインナビは、常に最新地図で、かつ検索は速いし、PCとお気に入りが共有出来たり、オービス情報まで通知してくれたりと優れもので、使わない手はありません。
僕はこれにネズミ取り情報アプリを併用して、音声通知できるようにセットアップしました (^_^;)

20分ぐらい走ったところで。。。あまりの寒さに、ヘタレで引き返そうか迷いましたが、凍えながら踏ん張りました。。。もう秋冬ジャケットにスパッツが必要な季節でした。。。

無事、三河湖に到着~





途中ブラインドコーナーに枯葉が落ちていることもあり、かな~り慎重に走りました。
昨年のスリップダウンが脳裏をよぎります。。。

スマホナビのほうは、なんら問題なく音声通知してくれて、とっても便利になりました。
途中、電波が届かない場所もありましたが、ルート検索した道は表示できているようです。

行きと帰りで、ヤフーナビとグーグルナビを交互に試しましたが、グーグルナビのほうがオフラインになったときの地図データはある程度、メモリ内に残っているようです。

先日交換したUSBコードのおかげで安定充電も出来るようになってエエ~感じです。

帰宅後、走行距離が9000キロに達しようとしてましたんで、暇ついでにオイル交換&チェーン清掃いっときました。





交換後、近所を軽~く流して、ギアの入りもすこぶる快調に復調しました~ (^^)/

これからのツーリングに活躍してくれることでしょう♪
Posted at 2015/10/03 16:09:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2015年10月01日 イイね!

中華製インカムを発注してみた

中華製インカムを発注してみた友人とツルんで走るときに、いつもインカムを借用していましたんで、自分への誕生日プレゼント?に購入することにしました。10月で、また1つ年寄りになります (^_^;)

購入するのは中華製の安物インカムで、アマゾンでポチッとしておきました。



値段は2個セットで1.2万ほど。2個目はツーリング時の貸出用というより、充電切れなどの予備機として欲しかったので丁度良いです。

機能的には、無線通信、ブルートゥース接続による電話通話やスマホ音声の受信などなど。
友人とのツーリングで何時も使っていて、1000メートルほど離れても通信できていて、問題ないことは確認済です。
ソロで走る際も、スマホナビやねずみ取りポイントの音声通知を聞くのに重宝しそうです♪



Posted at 2015/10/01 13:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2015年09月20日 イイね!

スマホ用USB充電コードをグレードアップしてみた

スマホ用USB充電コードをグレードアップしてみたナビ用に6Rにスマホ&USB給電口を設置していますが、どうも充電の具合が悪い。

走行中に充電が途切れたりで運転にも集中できない。
昨日の志摩地中海村へのツーリングでは帰宅途中でスマホの電池切れとなってしまいました。

まずは原因切り分けで別のUSB充電コードに変更してみたところ、バッチリ安定充電しています。

現在使っているUSB充電コードは、何かの付属品で長さが30cm程度なんで、丁度良いと思って使っていました。

USB給電口は2.1Aのものですので(ニューイング USBステーション・ダブル NSMS-005)、コードもそれに対応していないといけないのかもしれません。

ということで、さっそく2.4A対応のUSB充電コードを購入してきました。
スマホ用とルーター用に2本2種類チョイスしてみました。



↓旧コード(左)と新コード(中、右)を比べると配線の太さが2倍ぐらい違います (^.^)



先ほど近所をひとまわりしてきましたが、給電は全く途切れることなく安定していることを確認できました♪

これで安定給電で運転に集中できそうですわ (^^)/

Posted at 2015/09/20 13:28:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2015年07月04日 イイね!

マフラーカバーの自己修復がプックリしちゃた件

マフラーカバーの自己修復がプックリしちゃた件マフラーのエンドカバーのガリキズは、耐熱パテと塗料で自己修復したんですが、排熱の影響か、プックリ膨らんできちゃいました。。。

←自己修復当初

中に空気の層ができて膨張した感じです。。



同じ塗料を使えば、再修復しても同じ結果になる気がします。

黒かカーボン調シールでも貼るかな。
う~んどうしようかな。

本人が気にするかしないかの問題だし、しばし放置かな~ (^_^;)
Posted at 2015/07/05 18:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記

プロフィール

学生時代に中免取得以来、一度もバイクに乗ったことがないまま、40代にして、いきなりバイクに乗ろうと決心し Ninja250 を購入。 シフトチェンジもうろ覚え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/29 07:16:12
Ceptoo トリクル充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 03:57:58

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド 白のレクサスNX (レクサス NXハイブリッド)
RAV4 の車検タイミングで レクサスNX350h(バージョンL)に試乗させて頂き、検討 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド 白のRAV4 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
21年6月12日(土)に契約してきました。 21年10月2日に無事納車しました! なお、 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
Ninja250からの乗り換えです。 Ninja250には5か月弱しか乗っていませんが、 ...
トヨタ アイシス 嫁さんの車 アイシス号 (トヨタ アイシス)
嫁さんの車を増車 2005年式10万キロの老体ですが、まだまだ行けます。 給油口の蓋の歪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation