• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zou-16のブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

ブレーキパッドを注文♪

ブレーキパッドを注文♪先日のオイル交換時にブレーキピストンが思ってたよりも露出していたのを見つけ、走行距離も20000キロを超えて、そろそろパッドの交換時期も近い。。。ということで、ブレーキパッドをネット注文しておきました♪

フロントのみので良かったんですが、ついでにリアも併せて購入~(^.^)


チョイスしたのは。。。
フロント ZCOO(ズィクー) セラミックシンタード
リア DAYTONA GOLDEN PAD
ネット徘徊で、皆さんの評価などを参考に良いかな~。ということで購入しました (^_^;)



ZCOOの謳い文句は。。。ガツン、と効くブレーキングよりも、真綿を絞めるように、握れば握ったほど、効力を発揮するように開発・設定したパッド。

GOLDEN PADの謳い文句は。。。握ればわかる、メタルとは思えない指先で感じる微妙なコントロール性。

さて、僕に違いが判るんだろうか。。。(^_^;)

お天気の良いときに、キャリパーの清掃メンテナンスを兼ねて、のんびり交換しますわ。
Posted at 2017/12/14 07:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2017年12月09日 イイね!

6Rのオイル交換などプチメンテ♪

6Rのオイル交換などプチメンテ♪本日は午前中に、息子と2人でインフルエンザ予防接種を受け、一通り買物などを済ませたところで、午後からフリーになりましたので、6Rのオイル交換などプチメンテしておきました。

←サクっと準備などして。サクサク、オイル交換♪
前回は車検時約18000kmで交換し、3000kmほど走行し、今回は約21000kmで交換となります。

最初の慣れない頃はリアスタンド掛けるのも一苦労でしたが、も~う余裕の作業です。



15分程で交換完了♪
続いて、久しくチェーン清掃など。
チェーンクリーナでサクっと清掃&チェーンルブを注油して完了♪



久しぶりの清掃で、スプロケットカバーにはルブうんちがびっちり状態でした (^_^;)
ついでにクラッチワイヤーに注油など。



今年は雨走行も多々ありましたが、注油でスコスコいい~動きになりました(^.^)

続いて、ブレーキ周りの点検などしてみると。。。知らぬ間にパッドの摩耗が進んでまして、結構~ピストン飛び出してました (゚∇゚ ;)



総走行20000km超えてますんで、そろそろ交換時かな。。。ということで交換用パッドをネット注文しておきました。暇見つけて、次回交換メンテすることとします♪

6Rのメンテは終了とし、来週は雪マークもあるかも?! ということで、最後にフィット号のスタドレス装着もしておきました♪



普段は事務仕事でペンより重いもの持たないおじさんには ぜいぜいもんの作業です (^_^.)

インフルエンザ予防に、6Rのオイル交換&プチメンテに、フィット号の冬支度と備え万全になったかな?!
Posted at 2017/12/09 21:34:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2017年09月22日 イイね!

明日のツーリングに備えて軽くバイクメンテなど (^.^)

明日のツーリングに備えて軽くバイクメンテなど (^.^)明日は以前から予定していたツーリング♪

土曜日の天気予報は、週初めの段階では雨天70%でしたが、現時点の予報では金曜夜までに雨はあがって、ツーリングに行けそうww
ということで、仕事のほうが少しヒマしてましたので、早目に帰宅させてもらい 軽くバイクメンテなどしておきました。

メンテは簡単に。。。バッテリー充電、チェーンルブ散布。それと、エアーチェックバルブというものを装着してみました。



パンクを何度か経験してからというもの、マメにエアーチェックを行うようになりましたが、毎度確認するのも面倒やな~と思っていたところに本品を見つけました。本品をエアーバルブに装着しておくと、空気圧が適正値かを一目で判断できるという代物です。

オークションで前輪の空気圧(2.5kgf/cm2)に合う品物を安値で見つけて落札。ちなみに後輪は先日のタイヤ交換でエアーバルブ形状を横向きに変更してしまい装着は難しいんで見送りです。中途半端やなぁ~w

↓前輪のみに装着。あんまカッコよくないな。。。



エアーが20%低減するとガイドで警告してくれるらしい。。。しばし様子見ですな。

明日は久しぶりのツーリングや~w
Posted at 2017/09/22 17:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2017年09月09日 イイね!

ロングツーリングの後のメンテナンス~プラグ交換など~

ロングツーリングの後のメンテナンス~プラグ交換など~先日、670キロを超える日帰りロングツーリングに行ってきましたが、総走行距離は2万キロに達しようというところ。

前回は約1万キロでプラグ&エアフィルターを交換していますので、2万キロを節目に2回目の交換メンテナンスをすることに。


ネット通販で、事前にプラグ&エアフィルターを準備しておきました。



今回のポイントはイリジウムプラグの採用と、エンジンコンディショナーでインジェクショまわりを清掃すること。

早速、カウル類&タンクを外します(1枚目写真)。
プラグ交換手順は 前回と同様 で、手間ですが特に難しいことはありません。

エアボックスを外せば、ゴムカバーの下にプラグスティックが隠れていますので、引っこ抜けば、簡単にプラグ交換できます。



↓プラグ新旧比較。4本とも均等に良い焼け具合かな?
イリジウムは先端が、か細く着火性が良さげな感じはしますが寿命は短そう。



プラグを規定トルクで絞めて、エアボックスを元に戻して行きます。

ついでにエアフィルターも交換しておきます。
↓エアフィルター新旧比較。約1万キロの走行ですが、案外汚れていませんでした。



続いて、エンジンコンディショナーでエア吸気口からインジェクション周り~エンジン内を清掃しておきます。車用ですが、きっと問題ないっしょ (^_^;)



後は、タンク&カウル類を元に戻していけば作業終了♪

ガソリン給油ついでに、近所をひと回りして、エンジン状態をチェック。
なんとなく、エンジンが軽くなった感じです♪ 
清掃効果かアイドリングも少し高くなりました (^.^)

先日のロングツーリング後、洗車もせず放置していましたんで、カウル前面に虫さんがいっぱい付着していますんで、〆に洗車をしてメンテナンス終了!



↑写真は前日のビーナスラインツーリングの一コマ (^_^;)

さぁ、秋のツーリングシーズに向けて準備万端?!です !(^^)!
Posted at 2017/09/09 11:56:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2017年08月20日 イイね!

泣く泣くリアタイヤを新調することにした

泣く泣くリアタイヤを新調することにした今のリアタイヤは買い替えて1年半程の間に3回パンクしてて、都度修理していましたが、3回目のパンクでは、同じパンク箇所が再度パンクしてしまいました。

まだまだ溝が残っているので、自分でパンク修理して、試走の結果も問題なさそうでしたが、昨日に空気圧を確認すると、半分ぐらいに減っていました。。。修理箇所に霧吹きしてみると。。。わずかにプクプクとエアー漏れ。。。

2度のパンク&修理で、穴が大きく広がったのが原因と思われます。。。トホホ

修理出来ないこともなさそうですが、高速走行などを考えると広がった穴からバーストも考えられ、安心して乗れないので、諦めて交換することにしました。

でっ、フロントはまだ溝が残っているので、リアのみ同じ銘柄「メッツラー Z8M」に交換することに。自宅近くのバイクショップ「しゃぼん玉」さんにお願いしました。
カワサキフェアで8%オフにはなりましたが、工賃&税込で約3.2万。。。痛い出費です (>_<)



黒光りする感じがス・テ・キ (^_^;)

タイヤ交換を終え、これで気にすることなく安心して乗れます♪ 
近辺を軽く流しに行こうと走りだしたところ。。。突然のゲリラ雨。。。ゆっくり走っていましたが白線でリアが少しズルっ。。。新品タイヤは滑るとは聞いていたけれど。。。危ない危ない (^_^;)

自宅に戻って、盆休みの〆に、洗車&ライトの光軸 調整などすることに。
エキパイ部分は雨や泥はねで酷く汚れていたので、ステンマジックで磨いておきました (^.^)
ステンマジックは楽に磨けて綺麗にしてくれます♪



ライトは、先日にPHILIPS製「クリスタルビジョン 4300K」に変更しましたが、以前の色温度5600Kのものより明るく見やすくなりました。

ロービームがやや上向きになっていましたんで、暗くなるのを待って光軸調整を実施。



カウル内側の2か所ある調整用プラスネジのうち、下側の方を右に回すと、少しずつ角度が下がります。平行より少し下側を照らすように調整しておきました。



車検を想定よ安く出来た分、何か買物でも。。。と思っていた矢先、痛い出費です。がっ、好きなことを安全に楽しむための出費だし、致し方ないですな。

Posted at 2017/08/20 20:00:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記

プロフィール

学生時代に中免取得以来、一度もバイクに乗ったことがないまま、40代にして、いきなりバイクに乗ろうと決心し Ninja250 を購入。 シフトチェンジもうろ覚え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/29 07:16:12
Ceptoo トリクル充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 03:57:58

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド 白のレクサスNX (レクサス NXハイブリッド)
RAV4 の車検タイミングで レクサスNX350h(バージョンL)に試乗させて頂き、検討 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド 白のRAV4 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
21年6月12日(土)に契約してきました。 21年10月2日に無事納車しました! なお、 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
Ninja250からの乗り換えです。 Ninja250には5か月弱しか乗っていませんが、 ...
トヨタ アイシス 嫁さんの車 アイシス号 (トヨタ アイシス)
嫁さんの車を増車 2005年式10万キロの老体ですが、まだまだ行けます。 給油口の蓋の歪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation