• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zou-16のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

6Rのプラグ交換してみた

6Rのプラグ交換してみた昨年11月に約1万キロ走行を機にエアクリーナー&プラグの交換を試みましたが、プラグ交換のほうは厄介そうとのことで見送りにしていました。

点検に合わせて業者に頼めばいいっか~と思っていましたが、時間が作れましたので再チャレンジしました。

←事前準備してあったプラグ&プラグレンチ。

まずは外装カウル&シートの取り外し。何度か取り外ししていますんで特に問題なっしんぐ。
続いてタンクの取り外し。前日のツーリングでタンク内は空っぽなんで軽々です♪
タンク取り外しはエアクリーナー交換時に実践済で、前後の固定ネジを取り外すのみです。
今回は横着して短めのガソリンホース1本のみを抜いて、クルリと反対向けにしてシート上にタンクを置いておきました (^_^;)




続いてエアボックス&エアクリーナーの取り外し。
まずはエアボックス上部の固定ネジ外し、エアボック上部&エアクリーナーを取り外します。エアクリーナーは11月に交換したばかりなんで、当然綺麗ですね (^.^)



続いてエアボックス下部の取り外しに掛かります。
まずはエアボック上のネジ(上写真左の赤丸)を外します。
次にフレーム横の穴から吸気取り入れ口のゴム固定バンドのネジを緩めます(下写真左)。
ここは緩める程度です。全部外してしまうとスペーサーが落下してしまいます。ハイ。僕は落下させました (^_^;) ネジを緩めたら、ちょいとこじればエアボックス下部は取り外せます。



↑ 変な紙切れが入ってましたww(上写真右の赤丸)。。。
見ず知らずの方の名刺でした。。。どこで混入したの? こういうの困るな~~(^_^;)

やっとプラグゾーンへのアクセスが可能となりました~(^^)/
プラグ毎のゴムシートをめくってプラグスティックを丁寧に引っこ抜いていきます。
といってもプラグスティックが固いのなんの。コジコジして、ウエスを噛ませてペンチで引き抜きました (^_^;)



後はプラグレンチで順番にプラグを外すだけです♪
と。。。プラグレンチが届かない。仕方ないんで作業を一旦中断してエクステンションバーを急遽買ってきました (^_^;)
でっ、無事にプラグの取り外しに成功♪



↓新旧プラグ。約1万キロ走行の状態。若干減っている感じかな~~



新しいプラグ&ソケットは嵌め込む前に、清掃&耐熱シリコングリスを注油しておきました。




新しいプラグをトルクレンチで指定値 13N・m で締めていきます。
あとは取り外したエアボックなどを順に元に戻せば良いだけです。
エンジン始動し、近場を軽く流して問題ないことが確認できれば全ての作業が完了♪



やれば出来るじゃ~ん♪ でもとても面倒だす。

今回はプラグの自力交換が出来るか超不安でしたので、ノーマルプラグにしましたが、次回は奮発してイリジウムを突っ込んでみようかな~~ (^^)/
Posted at 2016/04/03 16:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2016年03月27日 イイね!

ツーリングシーズンに向けて6Rを軽くメンテナンスなど

ツーリングシーズンに向けて6Rを軽くメンテナンスなど春のツーリングシーズンに向けて6Rを軽~くメンテナンスなどをしてみました。

まずはクラッチワイヤーに注油
専用オイルを上から下から注油して、シコシコワイヤーを動かして馴染ませます (^_^;)



続いてブレーキペダル、シフトペダルなどの稼働部にグリースを注油。



チェーンにチェーンルブを注油&ホイールなどへの油の飛び散りを清掃。



エンジン部などには耐熱シリコーンを噴射。



バッテリー充電。オフシーズンに準備したシガーソケット経由でラクチン充電っす (^.^)



タンク部などには車用のボディーコーティング剤を塗り塗り。



番外編。
ナビなどに活躍しているスマホのバッテリーも、ついでに交換しときました。
バッテリー交換不可な機種なんで、ビビリながら分解&交換。無事動作確認~ (^_^;)



最後に軽~く近辺を流して各部を馴染ませて、仕上げにハイオク満タンで完了♪



クラッチなど稼働部はスムーズ感も増して、気持ち良~く走れそうですわ (^^)/
Posted at 2016/03/27 16:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2016年03月06日 イイね!

6Rのタイヤを新調してみた

6Rのタイヤを新調してみた
6Rは約1年半で1万キロ近く走行してタイヤはそろそろ替え時。

←ツーリングや高速利用が多い典型的な減り方です(^_^;)

なので、ふらっと自宅近くの「しゃぼんだま本店」を覗いてみました~





タイヤキャンペーン中につき、タイヤセット割引&タイヤ交換工賃無料とのこと♪



すかさずお店の人をつかまえて、僕にお勧めのタイヤをチョイスしてもらいました。
チョイスしてもらったのは、ドイツの「METZELERメッツラー Z8M」



ツーリング的な乗り方にもマッチし、スポーツ走行やウェットにも強いとか。
値段は税込で4万ちょっと。ネットよりやや高めですが、工賃無料で1時間程度で直ぐに交換可能とのことで、お任せで信頼できそうでしたのでお願いしました~



ついでにプラグ交換を相談しましたが、SS車は厄介なので少し時間が欲しいとのこと。
お店の人曰く脱着が大変で、点検や車検整備時に併せて、交換するのがお勧めとのことで、今回はパスすることに。

↓交換後 (^.^)



ついでにエアバルブも交換しておきました~
ノーマルのエアバルブは空気を入れる度に斜めに倒していたためか付け根部分のゴムが劣化して割れてました (^_^;)



交換直後は滑りやすいので、慣らしをお願いしますとのこと。

これで春からも安全に楽しめるよん♪ (^_^;)
Posted at 2016/03/06 12:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2016年02月11日 イイね!

バッテリー充電がてら久しぶりに6Rでぶらり

バッテリー充電がてら久しぶりに6Rでぶらり朝方はまだまだ冷え込みますが、日中はポカポカ陽気ということで、バッテリー充電がてら久しぶりに6Rを走らせました。

6Rは、娘の車エッセが車庫に入って以来、とってもとっても出し入れしにくい状況となってしまい、ここ1か月ほぼ動かない状況となっていました (^_^;)


約1か月ぶりのエンジン始動でバッテリーが心配でしたが、問題なく一発始動 !(^^)!

近場を軽~く流して愛知池で休憩。
軽装でしたが、特に寒くもなく気持ちよ~く春の訪れが近いことを感じて走れました。



6Rは2014年夏に購入して、約1万キロ近く走行。
エエ~歳したオヤジですが、元気ビンビンまだまだ現役で行きますよ~

ちなみに6Rは2016年モデルで生産終了で、自分の型が最終モデル?ということで、大事に乗っていきたいと思います (^.^)
Posted at 2016/02/11 14:32:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2016年01月03日 イイね!

バイクシューズを修復してみた (^_^;)

バイクシューズを修復してみた (^_^;)バイクシューズは Ninja250のときに購入した エルフ シンテーゼ13。

2014年3月に購入して約2年程、履きましたが、左足のシフト部分のゴムが裂けてきました(写真なし)。

新しいシューズを新調するのももったいないので、裂けた部分を修復することに (^.^)

修復に利用したのは SHOE GOO。本来はカカト部分の擦り減りを補修するものです。
裂けた部分に SHOE GOO を塗り込みます。



↑見た目はイマイチだけど修復できた感じ~
初走り&修復確認を兼ねて、近場をぐるっとひとっ走り~
↓「愛・地球博記念公園」をバックに記念撮影 (^.^)



う~ん、特に問題ない感じ~
しばし様子見ですな (^_^;)
Posted at 2016/01/03 21:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記

プロフィール

学生時代に中免取得以来、一度もバイクに乗ったことがないまま、40代にして、いきなりバイクに乗ろうと決心し Ninja250 を購入。 シフトチェンジもうろ覚え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/29 07:16:12
Ceptoo トリクル充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 03:57:58

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド 白のレクサスNX (レクサス NXハイブリッド)
RAV4 の車検タイミングで レクサスNX350h(バージョンL)に試乗させて頂き、検討 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド 白のRAV4 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
21年6月12日(土)に契約してきました。 21年10月2日に無事納車しました! なお、 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
Ninja250からの乗り換えです。 Ninja250には5か月弱しか乗っていませんが、 ...
トヨタ アイシス 嫁さんの車 アイシス号 (トヨタ アイシス)
嫁さんの車を増車 2005年式10万キロの老体ですが、まだまだ行けます。 給油口の蓋の歪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation