• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zou-16のブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

今年最後の温泉&忘年会にいってみた

今年最後の温泉&忘年会にいってみた高校時代の友人ら3人と今年最後の温泉&忘年会に行ってきました。

温泉といっても近場の日帰り天然温泉なんですけどね (^_^;)

ゆったり体を温め今年1年の垢?を洗い流しました~


1年を振り返ると。。。
今年は、いきなりバイクに目覚め、Ninja250 の購入から始まり、その面白ろさにはまってしまい、直ぐに大型チャレンジ & Ninja ZX-6R の購入に至りました。
Ninja250 & Ninja ZX-6R でいろんな所にツーリングに行き、そして転倒の経験と。。。楽しいことから辛いことまで。。。私にとって濃い1年でした。



バイク購入をきっかけに、みんカラも始めました。
皆さんにも沢山のフォローを頂きました。ありがとうございました。

お金のほうも子供達(大学&高校)の学費などなど大変な状況というのに、バイク購入費など垂れ流し状態でしたが、1年頑張って働いたし、思い出に残ることが多い充実した1年でもあったので、まぁ~~~良しとしておきます (^_^;)

来年もバリバリ働いて、楽しいこと沢山経験していきたいと思います !(^^)!

それでは、皆様良いお年をお迎えください♪
Posted at 2014/12/30 22:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年12月21日 イイね!

ロアーカウルを修復してみた

ロアーカウルを修復してみた天気が良いので、昨日持ち帰ったロアーカウルの修復に取り掛かりました。

ロアーカウルは、フラットエボニー?とかいう色なんですが、要は黒色ABSに塗装していないだけです。見た目、艶消しブラックに見えるので、それでいくことにしました。



修復に準備したのは、
・艶消しブラックスプレー
・バンパー用パテ
・耐水ヤスリ400番、800番

まずはヤスリで表面のバリを落とします。
次いでバンパー用パテをベトベト塗りつけちゃいます~



あとはヤスリで平らになるまで磨きます。
指で凹凸が感じられなくなったら、脱脂の後 色付けです。



シールは、そのまま利用しますのでマスクして、艶消しブラックを何度か重ね塗り~



完成!
う~んパッと見、分からない感じには修復できたかな?
新品で買えばシール込みで結構いい値段するし、これで良しです (^_^;)

ちなみにマフラーカバーのほうはマフラーパテを盛って放置してあります。
次の休日にシコシコ修復します~
Posted at 2014/12/21 11:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2014年12月20日 イイね!

ジャケット&グローブを修復してみた

ジャケット&グローブを修復してみた私を守ってくれたジャケット&グローブの損傷状態は。。。

・ジャケット
 右肘の穴あき&パッドの損傷
・ヒーターグローブ
 右手首あたりが擦れて小さな穴あき
 幸いなことにヒーター機能の損傷はありませんでした。

新品に買い替えたいところですが、修理等に出費を控えていますので修復することに。
補修には自宅にあった黒のナイロンパッチとIRCのワッペンを利用しました。



ナイロンパッチは適当な大きさに切って穴部分にしっかり貼り付けます。
なかなか良い感じかな?



ジャケットのほうは、補強のためナイロンパッチの上にIRCワッペンを貼り付けておきました。



色合いが少し?ですが、気にしないことにします。
パッドは夏ジャケットの肘パットを使い回ししときます (^_^;)

6Rですが、本日 自己修理できるマフラーカバーとロアーカウルを引き取ってきました。



暇をみてコツコツ修理していきます。
自己修理が難しそうなパーツ類はオークション徘徊でチョイスしていくつもりです。
ただ、6Rは中古部品少ないんだよな~ (^_^;)
Posted at 2014/12/20 19:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2014年12月14日 イイね!

6R修復に向けての打ち合わせ

修理依頼したショップを訪問し打合せを実施しました~
結論から言うと想定以上の出費になりそうですが修理をお願いしました。

ショップの方とは色々お話させて頂きましたが、予想以上の状況でかなりの衝撃が考えられるため、安全に乗れるようにきちんとした検査&修理が必要とのことでした。
検査等に時間が掛かるため、仕上がりは年内は無理で来年1月いっぱいは掛かりそうです。



修復にあたって、外装系は割れや変形がなければそのまま利用し、良い中古品が見つかった場合は持ち込みで取り付けをお願いしました。ちなみにマフラーの化粧板だけでも2万以上もします。安物のスリップオンマフラーが買えてしまいますね~

まずは安全に走行できる状態に修理し外装系はボチボチ手を入れていくこととします。

それと、ジャケットやグローブも損傷が見られますんで可能な範囲で修復してみます (^_^;)

Posted at 2014/12/14 11:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2014年12月10日 イイね!

修復許可をもらいました

ども、ZOU-16です。
昨晩、友人らに飲みに連れだされ、また皆様からのフォローもあり元気になりつつあります。
ありがとうございました。

バイクの損傷についてですが大まかには以下です。
・右ハンドルの折れ
・右側面カウル&マフラーのスライドキズ
・リアブレーキペダルの損傷
・リアシート分離
エンジン部はガードのおかげか無傷で済みました。

最後のリアシート分離というのうが最もショッキングです。
6Rのフレームは本体部、シート部、リアシート部の3分割になるんですが、リアシート部が途中でポッキリと折れてしまいました。
転倒は横スライドしたのみで縁石等にはヒットしていないんですが無理な力が加わって折れてしまった感じです。軽量化のため強度がないのかもしれません。
リアにはコンピュタやETCなどが格納されてまして配線のみかろうじて繋がっていました。
↓ショッキングな画像です (T_T)


嫁には一応なんですが修復許可が貰えましたので、修復に向けて検討していきたいと思います。ただ、あまりにも高額になるようでしたら修復見送りも覚悟しなければいけない状況です。

最初に持ち込んだショップは6Rの購入店でいろいろ話はしたんですが、どうもマイナス要素の会話が多く気がめいってしまうので、友人紹介の修理・カスタム専門店に変更する方向で考えています。
そのお店はフレーム検査や修正も手掛けていて、ブログでもカスタムや修理実績が豊富なことが伺えます。電話口の相談でも費用面を含めて前向きな修理方針を出して頂き波長が合いそうです。

今現在、6Rを預けているショップが定休日ですので、明日以降調整に入りたいと思います。
それとウェアやグローブも一部破れがあって修復の可能性を見極めていくこととします。
ちなみに先日ネット注文したシートバッグは急遽キャンセルしました。修復に集中投資します。

PS 本日ボーナス支給日でしたが、上の娘がベトナムに研修に行くとか言い出すし~あぁボーナスがぶっ飛んでいく~
Posted at 2014/12/10 16:12:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記

プロフィール

学生時代に中免取得以来、一度もバイクに乗ったことがないまま、40代にして、いきなりバイクに乗ろうと決心し Ninja250 を購入。 シフトチェンジもうろ覚え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
789 10111213
141516171819 20
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/29 07:16:12
Ceptoo トリクル充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 03:57:58

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド 白のレクサスNX (レクサス NXハイブリッド)
RAV4 の車検タイミングで レクサスNX350h(バージョンL)に試乗させて頂き、検討 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド 白のRAV4 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
21年6月12日(土)に契約してきました。 21年10月2日に無事納車しました! なお、 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
Ninja250からの乗り換えです。 Ninja250には5か月弱しか乗っていませんが、 ...
トヨタ アイシス 嫁さんの車 アイシス号 (トヨタ アイシス)
嫁さんの車を増車 2005年式10万キロの老体ですが、まだまだ行けます。 給油口の蓋の歪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation