• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zou-16のブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

コンパクトデジタルカメラのCCD&レンズを清掃してみた

コンパクトデジタルカメラのCCD&レンズを清掃してみたバイクツーリングなどでの写真はコンパクトデジタルカメラ(Panasonic DMC-FX60)で写してますが被写体の中に黒い影が映り込むようになりました。

ど~もレンズ内に埃が入り込んだようです。
近くのカメラ屋に相談に行くと。。。

メーカー修理扱いになるので数万かかるとのこと。。。型落ちに、そんなお金も掛けられないし、使い慣れたカメラやし。。。致し方ないんでネットで同じような症状を探すと。。。あるある (^.^)

ネットを参考にCCD&レンズを自力清掃することにしました~

準備したのは無水エタノール、綿棒、精密ドライバーがあれば対応できます。
(ブロアーは準備しましたがCCD清掃に使ってはダメとのことで利用しませんでした)



まず、底部ネジ2か所、液晶側ネジ4か所を外します。



次に液晶部をフレキ配線に注意しながら丁寧に持ち上げ取り外します。
続いて、ステンレスプレートのネジ3か所を外し、丁寧に取り外します。



するとCCD部が出現しますので、ネジ3か所を外せば、CCD&レンズが出現します。



CCDを摘まんで見てみると。。。CCDに小さな小さな埃が付着しているのが見えます (^.^)
綿棒にエタノール付けて、CCD&レンズを丁寧に拭き拭き~



でっ、逆の手順でカメラを組み付けて行けば終了♪

動作確認してみればバッチシ綺麗に写るようになりました~
案外簡単でした~掛かった費用はエタノール代のみ♪
なんか儲かった気分♪ ※自己責任になります (^_^;)

もう旧型ではあるけれど、これからも活躍してもらいますよ~ (^.^)
Posted at 2016/11/30 21:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月28日 イイね!

小さめシートバッグを購入してみた

小さめシートバッグを購入してみた宿泊ツーリングなどを想定して、大きめのシートバッグ(GOLDWINシートバッグ28)を購入しましたが、日帰りツーリングしか行かない現状ではサイズが大きすぎて全く出番がありません(写真1枚目)。

なので日帰りツーリングでは、現状はちょっとした荷物などはゴムネットで留めるか、リュックサックを背負う形となっています (^_^;)

日帰りツーリン程度の小荷物なら、まぁ~我慢できる範囲なんですが、ネットショピングのポイントが結構溜まってきまして、期限も近づいているということで、それを活用して小さ目のシートバッグを追加購入することにしました~ (^.^)

色々種類がありますが、6Rのリアシートは三角形なので、その形状に合う感じのものということで、何点かピックアップした候補の中で、ROUG&ROADの RR9018 SSコンパクトテールをチョイスしました。



決め手は、SSコンパクトというネーミング形状!?と容量可変(7.5L→10L)というところです。ただ、皆さんのブログなどで、利用した感想などが少なく、6Rに収まりよく取り付け可能かは不明な状況です。がっ、ポイントで購入ということで割り切って購入しちゃいました~ (^.^)

【うたい文句】
小振りでスタイリッシュなシルエット。デイリーユースからツーリングまで手回り品を収納するのにピッタリなサイズ。通常時7.5Lで10Lまでの容量アップが可能なのも魅力的。バッグ全体をプロテクションフォームで包み、スタイリッシュにコンパクトに仕上げた必要にして充分なシートバッグです。

ということで、日帰りツーリングでの ちょっとした小荷物の格納などへの活躍を期待♪

がっ、冬季シーズンに入ってしまいますんでデビューは来春以降ってところでしょうか (^^)/
Posted at 2016/11/28 20:21:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZX-6R 日常メンテなど | 日記
2016年11月18日 イイね!

平日に休暇が取れたので永源寺に紅葉ドライブに行ってみた

平日に休暇が取れたので永源寺に紅葉ドライブに行ってみた仕事の都合などで長らく年次が取得できていませんでしたが、やっとこさ休みが取れました~
でっ、せっかくの平日のお休みということで、連れを誘って紅葉ドライブなどに行ってきました。

今回はホンダFIT号の登場で~す。
ホンダ車は過去インスパイアーに始まって、オデッセイなどなど色々乗ってきましたが、FIT号は僕にフィット!? していて乗りやすい車です。

内装や装備がプアな面もありますが、燃費は良いし、1.3と言えどもVTECエンジンはとっても良く回るし、手足のように小回り効くし、ええ~感じです (^.^)

紅葉ドライブの行先は滋賀県 永源寺。自宅から約80キロ、下道でのんびり走りました。
↓途中、道路に鳥居。。。多度大社通過~



↓R421に入ります。



↓「永源寺」に到着。紅葉の有名所のようで、平日でも まぁ~まぁ~の人でした♪





↓境内に入ると。。。おお~見事な紅葉だ~真っ赤かです♪





↓続いて「永源寺温泉八風の湯」に移動して、でランチ&温泉を楽しみました (^.^)
部屋食ができるプランでしたので、ランチの後は部屋でゴロゴロ昼寝などさせて頂きました♪



「永源寺温泉八風の湯」でまったり過ごした後は鈴鹿スカイラインR477方面に。
R421~鈴鹿スカイラインR477は、いつもはバイク6Rで気持ち良く流せるワインディング。もちろんFIT号も軽快です♪

でっ、湯の山に抜けたところで、〆に有名パティシエが経営する「アクアイグニス片岡温泉」に移動♪ ↓おしゃれな外観が特徴的なんです。



ここでは美味しいケーキを頂きました♪
↓左が「御在所モンブラン」、右が「湯の山ロール」というネーミングらしい (^_^;)
お値段がやや高めかな? ですが、間違えなく美味しいです (^.^)



仕事休んで往復で約160キロの紅葉ドライブ。
平日昼間に紅葉ドライブなんて。。。プチ贅沢な時間を過ごした気分です (*´ω`)

12月にもなれば、今回のルートは凍結の恐れも始まると思われ、バイクでここらあたりに来るのは、も~う来春になりますかな~
Posted at 2016/11/18 22:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年11月14日 イイね!

今年は寸又峡 改め 井川湖などなどに紅葉ツーリングに行ってみた(後編)

今年は寸又峡 改め 井川湖などなどに紅葉ツーリングに行ってみた(後編)昨日は、みん友 Taka@最終限定七さんの道案内で、静岡県 井川湖などなどに紅葉ツーリングに行ってきましたが、その後編です。

昨日、前編をアップしたところで、眠気に負けて寝てしまい、後日に後編をと思っていましたが、Takaさんのほうで新東名「島田金谷IC」横のローソン集合後のツーリングはブログアップ済ですので、Takaさんのブログをポイントさせてもらうこととします~↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/705181/blog/38850458/#koko

でっ、僕のほうは自分のコンパクトカメラに収めた写真中心にアップしておきます。

↓集合場所の島田金谷IC横のローソンにて♪ 最高のええ~天気や~



↓道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」にて。
土手の刈込が「茶」! きっとお茶が有名に違いない。



↓趣のある建屋です。それにしても静岡はポカポカ陽気で暖かい!



↓案内の女性!?に誘われるまま。。。急遽、茶室に案内されお茶をたしなむことに~(^.^)



↓案内頂いたのは今年の品評会で1位獲得の特別なお茶だとか♪
おお~~こんなんしてお茶飲むの初体験や~~





↓丁寧な飲み方指導を受けながら3回に分けて抽出してお茶を頂きます。
1回目の抽出はゴールデンドリップと呼ばれ、特別濃厚なエキス!?で貴重とのこと。
実際、「今まで生きてた中で味わったことのない濃厚なお茶エキス」!?でした~



↓続いて千頭駅にて。



↓Takaさん行きつけのソバ屋さんで昼食
久しぶりに旨いおそばを頂きました!



↓続いて「南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター」へ。
道中、細い小石ゴロゴロの険し~い道を慎重に走行しました~





↓続いて絶景風景!?「奥大井湖上駅」が見渡せる場所へ。
う~ん。いい感じ♪ がっテントウ虫がヤバイ感じに大量発生中。縁起でもない転倒虫な~んて、しょうもないオヤジギャクも飛び出す始末 (^_^;)
駅の近くまで歩こうとも思いましたが、観光ツアーのおじさん、おばさんが10分程はあろう階段をゼイゼイはぁはぁ歩いてるのを見て断念したのは言うまでもないww



↓続いて接岨湖「長島ダム」に寄って一服など。





↓最後に道の駅「川根温泉」でラスト休憩で散会とあいなりました。



約410キロのツーリング。いい天気に、いい景色に、Takaさんの裏ルート案内でスムーズな案内で楽しいツーリングでした♪
貴重なお茶体験もあって、走る+αがあると楽しさ倍増です (^^)/
Posted at 2016/11/14 12:33:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R ツーリング | 日記
2016年11月13日 イイね!

今年は寸又峡 改め 井川湖などなどに紅葉ツーリングに行ってみた(前編)

今年は寸又峡 改め 井川湖などなどに紅葉ツーリングに行ってみた(前編)一昨年、昨年と静岡県 寸又峡に紅葉ツーリングに行きましたが、今年は みん友 Taka@最終限定七さんの道案内で、同じ方面の井川湖などなどに紅葉ツーリングに行ってきました♪

実は先週土曜日に紅葉ツーリングに行こうと、友人に声かけして準備をしていたところ。。。突如、自宅の冷蔵庫が故障。。。冷凍庫内の物は解けまくりになりまして。。。

でっ、仕方なく友人にドタキャンして先週土日は冷蔵庫購入ツアー&想定外の出費 (T_T) ということで、今回は静岡県 寸又峡方面にリベンジツーリングとあいなりました。

メンツは、僕 ZX-6R、友人 ハーレXL1200、みん友 masatooom さん YZF-R6、みん友 Taka@最終限定七さん Ninja250、そして初顔合わせの みん友 俊和さん ZX-10R の計5台です♪

Takaさん以外の4台は愛知県の三好ICサークルKに朝7時に待ち合わせです。
Takaさんは地元静岡ということで新東名「島田金田IC」に10時待ち合わせです。

初顔合わせの俊和さんとは何度か約束したものの天候不順や都合が合わず、今回ようやくご一緒させて頂きました♪

↓俊和さんサークルKに登場! 10Rはボリューム感満点♪



↓少し遅れてmasaさん到着! 4台せいぞろいの絵♪



俊和さんとは、僕を含めて皆さん初顔合わせですが、さすがバイク乗りどおし。
直ぐに意気投合です♪

今回のルートは、僕のわがままで新城まで下道ワインディングを楽しんで行くことに。
僕を先頭に、まずはR301を経由して道の駅「つくで手作り村」に向かいます。

↓小1時間。道の駅「つくで手作り村」に到着♪



ここでは名物「美河フランク」を4人で堪能♪





炭火焼きのジューシーなフランクフルト。美味しくいただきました♪

しばし休憩の後、続いては Takaさんとの待ち合わせ場所に向かうべく、新東名「新城IC」を経由して、新東名「島田金谷IC」横のローソンに向かいます。

ただ残念ながら俊和さんとは都合で、ここでお別れです。でっ、俊和さんはクネクネ好きとのことで、本宮山などなど紹介しておきました~楽しめたかな~

前日の早朝は極寒と聞いていましたが、今日は思った程に冷え込みはなく、いい~天気に恵まれて、最高のツーリング日和になりそうです♪

さぁ~新東名を急ぎますよ。
後編に続く~
Posted at 2016/11/13 22:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZX-6R ツーリング | 日記

プロフィール

学生時代に中免取得以来、一度もバイクに乗ったことがないまま、40代にして、いきなりバイクに乗ろうと決心し Ninja250 を購入。 シフトチェンジもうろ覚え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6789101112
13 14151617 1819
20212223242526
27 2829 30   

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/29 07:16:12
Ceptoo トリクル充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 03:57:58

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド 白のレクサスNX (レクサス NXハイブリッド)
RAV4 の車検タイミングで レクサスNX350h(バージョンL)に試乗させて頂き、検討 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド 白のRAV4 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
21年6月12日(土)に契約してきました。 21年10月2日に無事納車しました! なお、 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
Ninja250からの乗り換えです。 Ninja250には5か月弱しか乗っていませんが、 ...
トヨタ アイシス 嫁さんの車 アイシス号 (トヨタ アイシス)
嫁さんの車を増車 2005年式10万キロの老体ですが、まだまだ行けます。 給油口の蓋の歪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation