• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zou-16のブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

掛川 花鳥園にふれあいドライブに行ってみた

掛川 花鳥園にふれあいドライブに行ってみた先週末に続き、今週末も雨模様。。。バイクに乗れそうにないので、連れを誘って、掛川 花鳥園にドライブに行ってきました。

花鳥園は「花と鶏とのふれあいが楽しめるテーマパーク」 ということで、前々から行ってみたかった所です♪

ここの施設は全天候型施設で、雨天でも問題なく、ふれあいが楽しめます♪

花鳥園は、自宅から高速で1時間半程のところにあります。
↓入口建屋にて。駐車場は無料です♪



入場料1100円(Web割引チケットで100円引きです)を支払って園内へ。
入って直ぐのところに、ガラス越しに沢山のフクロウ達がお出迎えがあります (*^_^*)
途中の通路にはペンギンさんもお出迎え♪





更にズンズン進むと生フクロウ達のお出迎え (*^_^*)







オプション料金300円程度を支払えば、腕に乗せての写真撮影や、遠くから飛ばして腕に飛び乗らせることなどなども楽しめます♪
更に奥に進むと、沢山の花や放し飼いの鳥たちが飛びまくっています♪
群れをなしてオレンジ色のインコ建が飛ぶ場面は思わず「おお~」となりました。





一番奥に進むと、今回の目的でもある一番人気の大きな動かない鳥!
ハシビロコウの「ふたばちゃん」にご対面です♪



テレビのバラエティで紹介されて、一度は生で観てみたいと思っていた鳥で感動です(*^_^*)



じっ~と動かない子です。
説明によると、普段は、ほぼ動かないとのことですが、お気に入りの飼育員さんが現れると、甘えて動きまくる姿がとっても面白いとか(残念ながら今回は、その様子は見れませんでした)

その後、100円でエサを買って鳥たちに与えたり。園内をウロウロ。
エサを持っていると、鳥達がわんさかわんさか肩や頭に群がってきます♪
がっ、フンの落下には要注意です (^_^;)

熱帯魚コーナーでもエサやりしましたが、想定以上に巨大な熱帯魚が水しぶきをあげて、エサに喰らいついてきたのには超ビックリ。おもいっきり水しぶきを被りました (^_^;)

水鳥たちへのエサやりも楽しかったです。エサをもって動けばチョコチョコついてきます (*^_^*)





花鳥園の後は、少し遅めのお昼に浜松まで戻って「福みつ」で浜松餃子を頂きました。
数ある浜松餃子の中では僕はココが好きです♪



掛川 花鳥園。
想像以上に鳥達とのふれあいが楽しめる施設でした。
特に、更にお目当てのハシビロコウも近くでお目に掛かれて大感激でした♪
Posted at 2017/10/21 22:28:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年10月09日 イイね!

三重県熊野市 丸山千枚田~ぐるっとひとまわりソロツーに行ってみた

三重県熊野市 丸山千枚田~ぐるっとひとまわりソロツーに行ってみた3連休。仲間内で高野山にツーリングに行こうかという話もありましたが、都合が合わず断念。

でっ、僕はというと3連休最終日の9日のみフリー♪
ということで久しぶりにソロツーに行ってきました。

行先は前々から一度行ってみたかった三重県熊野市の丸山千枚田♪

早朝より支度をして、念のために雨雲レーダーを見れば三重方面だけ雨雲がぁ。。。



きっとそのうちに雨雲は消えるでしょ~と甘い期待をして、6時半頃に自宅を出発しました♪

行きはR23を伊勢湾岸道の「みえ川越IC」まで走って、そこから東名阪道経由で行くことに。
がっ、R23走行中にポツリポツリと微妙な雨がぁ。。。やはり雨雲レーダー通り (>_<)



東名阪道に入るころにはザーザーの本降りに見舞われました (T_T)
↓頑張って伊賀ドライブインまで走って、そこで束の間の休憩。



10分程度休憩しているうちに、雨のほうはあがってくれましたが、ウェアの袖口やチャック部より水が浸み込んで、インナーまで濡れ濡れでございます (^_^;)
↓続いて道の駅「針テラス」に移動。毎度のこと、ここは関西圏ナンバーのバイク多し。



続いてR369を南下。景色は良く、気持ちいい道ですが、路面がハーフウェットなのが残念。
↓大滝ダムにて。



↓続いて、道の駅「杉の湯川上」にて。



↓続いて、道の駅「吉野路上北山」にて。



↓少しだけ和歌山県に入りました~(^_^;)



12時少し前頃に丸山千枚田に到着!



いいねぇ~。気持ちいい~
丸山千枚田は想像していたよりも、やや小さ目な感じでした。
個人的には地元愛知の四谷千枚田のほうが好みです。



帰りはR311とR42を寄り道しながらツーリングして、途中から伊勢道経由で帰還することに。R311は広域農道みたいな感じで、とっても走りやすかったです。

↓熊野棚をバックにパチリ♪



↓獅子岩で記念撮影なども (^^)/



↓道に駅「紀伊長島マンボウ」にて。



名物?!「マンボウの串焼」&「鮫の串焼」頂きました。



↑白っぽいのがマンボウ。味は鶏肉みたいな感じです。一方、鮫のほうほマグロを焼いた感じです。お店のおじさん>ちょいと塩コショウ振り過ぎですよ!

でっ、ソロツーも満喫できたので、伊勢道から高速に乗って帰ろうと思ったら、亀山~四日市が事故。。。渋滞抜けるのに120分。。。トホホです (>_<)

致し方なくR23を激走。。。四日市を通過して、伊勢湾岸道「みえ川越」からやっとこさ高速に乗れて帰還しました。

↓今回のルート。



思っていたよりも距離が伸びて、500キロ越えのツーリングになりました。



奈良~熊野はお初のルートで、景色なども目新しく、そこそこ楽しめました♪
しかし、帰りのR23爆走は想定外で、ポジション的にもチョイトお疲れ。
伊勢~四日市あたりまでR23を走ったのは、伊勢道開通前に学生時代に走って以来になります。明日は筋肉痛やろうな~(^^)/

Posted at 2017/10/09 23:20:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ZX-6R ツーリング | 日記

プロフィール

学生時代に中免取得以来、一度もバイクに乗ったことがないまま、40代にして、いきなりバイクに乗ろうと決心し Ninja250 を購入。 シフトチェンジもうろ覚え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ削除 OBDⅡ (Torque Lite) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/29 07:16:12
Ceptoo トリクル充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/20 03:57:58

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド 白のレクサスNX (レクサス NXハイブリッド)
RAV4 の車検タイミングで レクサスNX350h(バージョンL)に試乗させて頂き、検討 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド 白のRAV4 (トヨタ RAV4ハイブリッド)
21年6月12日(土)に契約してきました。 21年10月2日に無事納車しました! なお、 ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
Ninja250からの乗り換えです。 Ninja250には5か月弱しか乗っていませんが、 ...
トヨタ アイシス 嫁さんの車 アイシス号 (トヨタ アイシス)
嫁さんの車を増車 2005年式10万キロの老体ですが、まだまだ行けます。 給油口の蓋の歪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation