2015年05月03日
作手サーキット で おがた塾 (思い起こせば2年前 編)
晴天の中、2年振りに 作手サーキット おがた塾 に参加してきました。
思い起こせば、2年前…
偶に覗いていた 一般人おがた氏のブログ に、
いつも作手にいるよ〜 無料ドライビングレッスンしてるよ〜 同乗OKだよ〜
と、いった記述が沢山有り、G.W.最終日予定も空いたので覗いてみようかなぁ〜 あっそうだ横乗せてもらいたいからヘルメットとグローブは持っていこ〜 と、いった感じで全くの街乗り仕様で作手に行きました。
午前中に到着すると、ソコにおがた氏の姿は無く、一般走行の方が走っていました。ギャラリーして昼寝して、お昼も回った頃…
怪しいGCとみんカラで見た事のあるGDBがやってきました。
おがた氏だと思い挨拶をすると、とても気さくに話してもらい、車談義に花を咲かせました。
すぐ次の枠で走行されるとの事でしたので、勇気を振り絞り同乗を依頼した所、快くOK。早速準備をし、初めて作手サーキットのコース内へと入りました。
おがた氏のGC(NA)FR(後ドラムブレーキ)仕様車は、
凄みのある排気音、
普通の小回りが苦手そうなD/Fの音、
非常に簡素な内装にフルバケットシート、
寿命全う寸前なバラけた銘柄のハイグリップタイヤは、
一種独特な雰囲気を醸し出していました。
早速、横に乗せてもらうと …
何か軽快に喋りながら運転しているのですが …
日本語である事は分かるのですが …
きっと、走らせ方を説明しているのかなぁ …
よくこんな凄い走らせ方ができるなぁ …
と、いう感想でした。
Pitに戻るとおがた氏は、
そのGDBにも横乗せてもらったら〜
と、軽快な口調で勧めてくれました。
そのGDBは、 女性が運転するには、かなり強烈にいじってある仕様 でした。
その方と挨拶を交わし、早速、横に乗せてもらうと …
コレも凄い …
昔CGTVで聞いた、こんなコメントを思い出しました。
う〜 ◎みそが◇から出る。
後で解ったのですが、その方は、KM-◎主催 スバル最速戦in作手で優勝経験者の方でした。
Pitに戻り、興奮冷めやらない状況で2人の走りを見学。走行時間も終了しました。
あ〜。今日はいい経験が出来た。 挨拶をして帰ろう。
と、おがたさんに話しかけると、軽快な口調で
折角だから、走りましょう! なんなら付き合うよ!
燃料が少な目で、全く街乗り仕様のままの自車は、
連続走行しなければ大丈夫! と、 おがた氏に促され、
あれよあれよという間に、薄い財布は若干の余力を残す程度に薄くなり、
当方が事務手続きをする間、おがた氏が手際よくで自車の走行準備・点検をし、
コースへと案内され、コース初心者講習を受けました。
3点シートベルトのままの同乗走行は、当方の運転で始まりました。
コース図は見た事あるけど … 程度、と、いう事もあり、走りは無茶苦茶。
そんな中、おがた氏に適切なアドバイスをして頂き、それに習って走らせると自車は徐々に落ち着いてきました。
アドバイスには、ココのローカルルールも含まれていてとても参考になりました。
一通り走らせてた後、おがた氏の運転で同乗します。
軽快な口調で説明しながら、荷重の掛け方・回し方が上手い走りを実践していきます。
こりゃ〜上手いわ。
その後、数回運転を交代しながら 仮称:熱血指導 は続き、当方を1秒程ちぎったタイムを出されたまま太刀打ち出来ず、コーナーでガス欠症状が出るまで走りましたが、見事にやっつけられました。
走行終了後は、2人と車談義に花を咲かせ、心地よい挨拶で別れました。
別れた後に…
今日は、おがた氏に自車で負けたけど、自車を運転している距離は負けていない。 いつかリベンジし、おがた氏が出したタイムに勝ちたいなぁ〜。 と、思いました。
当時の走行距離、38.3万km。
それから2年。 走行距離でいうと、それから5万km。
念願の日がやってきました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/05/04 21:02:42
今、あなたにおすすめ