2015年12月16日
皆さん おはようございます。
いつも いいね を沢山付けて頂き有難うございます。
本文に入ります。
よいこも まねを しないでください。
上記の1行を読んで、よくわからない人は、近所の現役小学生に聞いて下さい。
コレから始める、短めな連載は、ご自身所有の運転免許証の経歴にキズをつける恐れがあります。
よくわからないな~ でもNETでみたし~ やってみよ~
的な、感覚ではマネしないでください。
もちろん、当方 みんカラ さんに迷惑のかからないよう、十分注意をします。
もし、みんカラさん からご指導等が入った時には、その御指示に従うものとします。
まずは、心を清らかにしよう。
自分が持っている全力でぶつかっても、撃破出来なかった相手です。
まずは、心を清らかにしましょう。
具体的に記述するならば…
自分に課してしまった、厳しい納期を守れない可能性がある。という事を、その主催者側に伝えます。
今度の敵は、大きいです。
自分のマックスパワーを出して対決するには、邪魔になると思います。
ただし、楽しみは残しておきましょう。
主催者側に、今のトラブルが解消した暁には、是非とも参加したい と、明確に伝えましょう。
強制する気は、ありません。
ご自身の判断で、OKです。
遠方に住んでいる ぐおさん の車を、当方に直して!と言われても、それは かなわぬこと である事を、予めご了承願います。
おかげさまで、走行距離は43.7万km
Posted at 2015/12/16 07:56:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月16日
皆さん、おはようございます。
いつも いいね を付けて下さりありがとうございます。
当方の、みん友 ぐおさん が、ご自身のトラブルに立ち向かい頑張っています。
みなさんのお知恵も拝借できると…
嬉しいです!
出来る範囲で、当方も彼のぶつかっている壁に…
ちょうせんします!!
ぐおさん! 楽しめ!!
楽しむ為には、今の難関を乗り越えないといけない! 楽しむ為に お互いベストを尽くそう!!
まずは、浅く広く その問題を見直そう!
おかげさまで、走行距離は43.7万km。
追記 20151206
まずは、同じ運行条件であるフロント左右でなにが違うか見てみよう!
くるまは、しゃべる! ぶひんはしゃべっている!! 何語で喋っているかは分からないが、 まずは、その声を聴こう!!!
気が向いたらで OK です。
フロント右のドライブシャフトを信頼のおける リンク品で交換してみてはいかがでしょうか。
Posted at 2015/12/16 05:11:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日
いいね を付けて頂き、ありがとうございます。
ココで、近況とその他を記述します。
現在において、
・目下の中間目標を達成する為の最低限の手続きを完了しています。
・みんカラ様の暖かいご配慮の中で、体感出来るレベルの いとせぬ攻撃 はありません。
ですが、このような記述は、えてして、当方の意思とは全く別の要因により 加筆・編集・その他 の事象が発生する事が予想されます。
連載を始めて、現在まで投稿後のそれは一切していない事をココに記述します。
それは、投稿後に誤記等が確認された場合においても、変わっていません。
そういった中で、私的な都合において、このタイトルの投稿を暫く控える事としました事を、ご了承下さい。
また投稿する準備が整った後に… という事です。
おかげさまで、走行距離は43.7万km。
Posted at 2015/12/14 22:49:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日
皆さん こんばんは。
いつも いいね 付けて下さりありがとうございます。
今日と、直近の出来事です。
先日も伺ったお客様に、世間話の一端で素直に聞いてみました。
コレって案外勇気がいりますよ。
何せお客さんですから…
ですが、
それを気にして意固地になり教えてもらわず、
また似たような事象にあった時、
自身でまた泣き寝入りをするなんて事をしていたら、
持ち点がいくらあっても足らないし、
当方の小遣いは車弄りに全く向かず、
楽しいカーライフが過ごせないばかりか、
目下の中間目標である走行距離50万kmが未達に終わってしまいます。
自分なりに決断をし、話を切り出しました。
その結果は、
色々な経験を交えて、解り易く、
ご本人の実害等とその対策も教えて頂きました。
あの時の若者(外観 私は法 的な オーラ満載)の立ち振る舞いもこんな感じだったなら、
当方も納得ずくで即入金でした。
今回の案件を例えるならば… 自分の車をチューニング
常々DIYで楽しんでいる車の所有者が、出来ない領域のチューニングをしようとする。
その時、外観私はプロチューナー的な人が耳元でこういいます。
”ダメだよその作業では! やるからこっちにこいよ!”
ですが、その作業を傍らで見ていると、全くもっておぼつかない。
作業の手が止まってしまった暁に、こう一言
”いや~難しいね~ ちょっと待ってね 調べるから”
事もあろうに、見える所で携帯電話を使って調べている。
何をどう調べたのか、さっぱりわからないけども、そこで一言
”先輩に聞いたら、こうするって言ってるんで、こうします。”
おいおいちょっと待て、見える範囲に先輩がいないのにも関わらず、
何を根拠にその立ち振る舞い、しかも俺の車で作業をするの?
概略は、こんな感じなんです。
多分、ココの記述を詳細にするには、随分掛かりますので先行して記述しました。
602を配信した一部の方からも、その内容からお察し頂いた事もあわせてご報告致します。
おかげさまで、走行距離は43.7万km。
Posted at 2015/12/14 20:39:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日
おはようございます。
いつも いいね を沢山つけて頂き、ありがとうございます。
事が発生した翌日、
たまたま発生した仕事が終わった後に、どうもよくわからないので…
青い紙に書いてある
紙を書いた人の所属はココだ
と表記してある場所は、聞いた事はありますが行った事がありませんでした。
そこで、パソコンで調べて、そこの場所を確認し…
今からでも行けそうな場所でしたので行ってみました。
そこの、敷地へ到着です。
中には、電気が灯っていましたので、分からない点は教えてくれるであろうと思い、勇気を振り絞り入室します。
コレって、不特定多数の皆さんが集まっている オフ会 で全く自分のジャンルとは違う集団に勇気を振り絞って声を掛けてみる という感覚 と思う事にしました。
おかげさまで走行距離は、43.7万km
Posted at 2015/12/14 05:56:39 | |
トラックバック(0) | 日記