• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

40@GC8Aのブログ一覧

2015年12月25日 イイね!

新舞子サンデー って、こんな感じ ラジコン少年2号さん編 その1

おはようございます。
いつも いいね をありがとうございます。


標記の件について書きます。


その子は、父さん・弟さんと一緒に来ている様子でした。

一見すると…中学生位かなぁ。
車大好きオーラ滲ませているその少年は、お父さんに連れらて来るようにして、自車を見ています。
まぁ、折角なのでお父さんを経由して、その子に声を掛けてみました。
話すとなかなかの好少年、キラキラした目で、僕のショボい車を見ています。

僕は彼の目線より少し低い所まで腰を下ろし、
中学生の子には、このネタかなぁ~的 所から話始めました。
聞くと、レースに興味があるとの事 …
そんな彼には、この鉄板ネタを、ソフトタッチで炸裂させます。

”いいよ、座ってごらん。カッコいいベルトも締めてあげるから。”
 この場合、僕の年代ならば間違え無しに、仮面ライダー変身ベルトなのですが
  どうもこのネタ世代変わりしているようですので使わずに、
    4点ベルトをSetしてあげました。

そして、4点ベルトパットを指し示し、
  ”レーシングドライバーのラーマン山田さんって知っている?”
      って聞いてみた。

”えっ誰それ、ターザン山田さんの事?”
   との切り替えし,

”そのベルトのパットの裏に、サインをして貰ったんだ。”
   彼の立ち振る舞いは … ブーストアップ0.2k位

僕の車のハンドルを握り嬉しそうだ。


そこで一言。
  ”オドメーターを読んでみて”

彼は、
  ”43.7万km~”


それを聞いたお父さんは
  ”え~っ!!”

お父さんも、ブーストアップ0.2k位。



おかげさまで走行距離は、43.7万km。
Posted at 2015/12/25 07:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

貰ったマフラーを付ける  って、こんな感じ。 応用問題編

こんばんは。
いつも いいね を付けて下さり有難うございます。


今日も、いつもの Sさん の所へ行きました。
先日の新舞子サンデーでの、自分なりの結論を報告した所 …
  ”仮 称 : 星 み っ つ !” 的な評価を頂戴しました。


そこで、研究した結果を報告する意味で、
  デモカー(ワークス直系ストリートチューン仕様車)について、
     応用問題にチャレンジしました。


コレって、よく考えられています。
  このままだったら、車検OK!ですけど、
    ノーマルにこのマフラーを付けた場合は、グレーゾーン
      エアロとかできわもの仕様になると、レッドカード
          ですよね?  的な。


この応用問題を楽しみにしていた、
         キャスデンさん どうでしょう。


おかげさまで、走行距離は43.7万km。
Posted at 2015/12/23 16:25:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

貰ったマフラーを付ける  って、こんな感じ。 実務編

こんにちは。
いつも いいね をありがとうございます。


先日行った、新舞子サンデーでの出来事です。

キャスデン君が、友達からもらったマフラーを付けたそうです。

僕の薄っぺらな知識では、よくわからないのでとは思ったのですが、
 前出の柿本HPに載っている最近追加された規制を思い出し、
  こんな感じだから … ”グレー” って、言いました。
   後の詳細は、”Sさんの所に持ってってね~ 的な”

この話、
 警察判断ならば … ”絶対セーフ!”
  車検でも   … ”きっとセーフ!!”
   保安基準に照らし合わせると … ”まずセーフ!!!”
    但し、詳しい検査員が見ると、… ”アウトかも!!!!”

な領域の話です。


おかげさまで、走行距離は43.7万km。
Posted at 2015/12/23 12:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

貰ったマフラーを付ける  って、こんな感じ。

こんばんは。
実は僕、
 標記の件について、
  まだまだ知識が薄っぺらだという事が、
   よくわかりました。


軽く ぽちっとな
http://www.kakimotoracing.co.jp/28-00_exinfo/28-01_exinfo.html
(柿本改HP)

そこにある 道路運送車両の保安基準 を、ぽちっとな 
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html

柿本改HPにあったのを読んでみる。
 第3条 最低地上高・
 第18条 車枠及び車体・
 第30条 騒音防止装置・
 第31条 ばい煙、悪臭のあるガス、有毒なガス等の発散防止装置 の条項


日本語だというのは、解るけど、やっぱり意味がよくわからない。
 でも、 法は直読み って、
    先輩が言ってたので、読んでみる。

3回読んでみて、
 その迫力に圧倒された頃、
  柿本HPの解説をよんでみる。


さっき3回読んでみた文章よりは、解り易い表現だ。
でも、あくまで、目安と思っていた方が良いと思う。

だって
 法は直読み
   が、僕は出来ていないのだから。
     もしかして、柿本改HPに書いていない領域の事もあって当たり前
       くらいにね。


おかげさまで、走行距離は43.7万km。
Posted at 2015/12/22 19:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

タイヤの残り溝 ってこんな感じ 実務編

おはようございます。
いつも いいね を沢山付けて下さり有難うございます




先日の新舞子サンデーの時の出来事です。

Sさんが、僕のショボい車のフロント右タイヤを見て言いました。
  ”コレはだめでしょ~う”

そこで僕は薄っぺらな知識で間髪入れずに
  ”規格は**mmだからOKでしょ~う”

実は僕、解ったようでよくわかっていなかった。
  自分なりに、
    ”基本の基” ではなく ”きほんのき” 的に調べてみた。(同タイトル参照)

ノギスで測ってみる
  ”2.8mm”
    自分なりの結論は…
      ”セーフ!”

でも、他にも堅苦しい表現でいっぱい書いてある中で…
   ”堅ろう かどうか?”
      ポイントは、ココにあると思うと

結果は
  ”グレー!!”

との、自分なりに結論を得た。


いい勉強になった。



おかげさまで、走行距離は43.7万km。
Posted at 2015/12/22 07:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今度の日曜日は、新舞子サンデーに行く予定です。」
何シテル?   01/12 05:54
40@GC8Aと申します。 よろしくお願いします。 新車で購入した自車、かれこれ走行距離が43万kmになりました。 出来る範囲のメンテナンスは、自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
スバル インプレッサWRX(GC8A)に乗っています。 新車で購入し、いつの間にか走行距 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation