• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

スケジュールが…

スケジュールが… 一時帰国を前に、スケジュールがかなり押しています。
  • 地元サッカーチームFortuna Düsseldorfのブンデスリーガ1部昇格がまだ確定しない。一応は1部昇格なのですが、一部昇格をかけた試合で試合中断等があったので、2部降格になったHertha BSC(ベルリン)が再試合を求めて異議申立て。既に再試合無しという判断になったのですが、ベルリンが上告。その上告も負けたので、29日にさらに上告するか判断(判決直後の感じからすると上告する気満々という感じ)。 このまま上告されると、スッキリしないまま日本に行くことに。。  写真は、最初に試合中断させたベルリン側ファンの様子(発煙筒をピッチに投げ込んでます)。
  • 6月1日が風雅のイベントらしい。
  • 6月2日は日本デー。
  • 6月2日からAMI Leipzigでいすゞ D-MAXが展示。
  • 6月7日(木)にフライト。

 1日の風雅のイベントは控えめに参加して、2日にライプツィヒに日帰りで行って、23時開始の花火を見ればいいか。というかなり強引なスケジュールを考えています。 本当にこのスケジュールで行けるのか?
Posted at 2012/05/28 22:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記
2012年05月25日 イイね!

定期点検中(2012)

 あれから2年。 またうちのSkoda Octaviaの定期点検の時期がやってきました。今回も点検はディーラーです。

 エアフィルターと室内フィルターは先月のうちに自分で交換したので、それは項目から除いてもらいました。 預けて1時間後、ディーラーから電話がかかってきて「フロントブレーキ(ディスクも含めて)一式が交換時期です」とのこと。前回にリアブレーキを交換しているし、最近のタイヤ交換の時にフロントのブレーキローターを見て交換時期だろうと思っていたので、想定内の連絡でした。値段は350EURとのこと。

 他にも交換したほうがいい部品があると言われたのですが、先延ばしに。8月の車検前には交換するし、6月は一時帰国でほとんど乗らないので…という理由ですが、400EURすると言われたので、まずはStop+Goみたいな店で見積もりを聞いてみようというのが本音。
(ブレーキは、安全に関わるのと定期点検でブレーキフルードを交換するので、ついでにやった方がコストが抑えられるかなという判断でディーラーで実施です)。

 最終的にいくらになることか…。


 関係ないですが、同僚が燃料が高いということを言っていて、「ガソリン?」ときいたら「E10(エタノール10%配合)」という答えが。その流れで私が何を入れてるか(向こうはE10か従来のガソリンかのつもり)きかれたので「軽油」と答えたら、目を丸くして驚かれました。「お前みたいに普段車を乗らない奴がディーゼルなんて信じられん。ガソリン車に乗ってる方がよっぽど安いだろう」と。 確かにガソリン大衆車の方が車両価格も税金も保険も安いんですけどねぇ。今度ガソリン税が引き下げになったら燃料もガソリン車の方が安くなるという…。
Posted at 2012/05/25 17:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記
2012年05月20日 イイね!

街頭広告

街頭広告 近所の幹線道路沿いに、荷台をラッピングしたトラックが路駐してました。

・ぱっと見:(お姉ちゃんに目が行ったので)化粧品の宣伝?
・次の瞬間:Magnumって書いてあるから、アイス?(Magnumというアイスが売っているので)
・SAUNACLUBという文字を見て:ああ、そっち系ねw


 えー、ドイツのサウナは基本的に衣類をつけません。つまりは裸。それでお姉ちゃんの写真。どういう施設か、あとはご想像にお任せします(笑)。


 特にこの手の施設は、路駐で同じ場所に半月放置みたいなことが多いです。街中をずっと走り回らせるよりも駐車代がタダの場所に長期間止めて置く方がURLとかがじっくり見えるし、燃料代もかからないからコストパフォーマンスがいいのかもしれません。
Posted at 2012/05/21 07:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | 日記
2012年05月20日 イイね!

TomTomの撮影車両

TomTomの撮影車両 家の近所を歩いていたら、ベルギーナンバーのついたTomTomのVW Caddyに追い越されました。屋根にカメラが付いてる!? と気づいて追いかけて、信号待ちしているところを撮影(信号が変わったので動き始めてましたが、ギリギリセーフ)。

 TomTomもGoogleに対抗してStreet Viewerでもやるのか? と思ってインターネットで調べたら、去年ぐらいからヨーロッパで同じ仕様のCaddyが走っているのが目撃されているようです。ドイツのサイトがTomTomにインタビューした記事があったのですが、それによるとStreetViewerに参入する予定はなく、ただ内部的な利用目的ということで、地図情報の精度を高めるために実際に走行して道路や標識等を撮影しているとのこと。
 最近はポータブル機器でも3D表示できる都市が増えてきていますし、これを目撃した交差点は形が変則的な五叉路な上に一方通行や左折禁止の組み合わせもあるので、調査の重点路線に入っていてもおかしくないかも。


 ということで、TomTomのStreetViewerにカメラを構えた日本人(=私)が表示されるということはなさそうです(笑)。
Posted at 2012/05/21 06:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | 日記
2012年05月08日 イイね!

新型いすゞ・D-MAXのEU仕様

新型いすゞ・D-MAXのEU仕様 ドイツ・いすゞのホームページに新型D-MAX EU仕様の告知が出ていました。6月2日からAMIライプツィヒ・モーターショーで欧州初展示の予定です。 AMIのサイトでは展示車両にD-MAXとしか書かれていないので、3つのキャブ仕様は展示すると思います。改造モデルも展示するのかどうかは分かりませんが…。

 告知だけなので詳細は出ていませんでしたが、分かった範囲の情報:
  • 東モに展示していたタイ仕様と異なり、フォグライトのユニットにデイライトも装備。
  • これまた東モに展示していたタイ仕様と異なり、エンジンは2.5Lに統一。ただ、出力は120kW(163PS)と従来の3.0Lと同じ。トルクも400Nmと旧型3.0Lの360Nm(オートマは333Nm)よりも太いトルク。
  • 6エアバッグ、ABS、ESC(ESP)、TCS標準装備。
  • グレードはBASIC、Custom、Premium(ダブルキャブにだけ設定)の3グレード。
  • シングルキャブのBASICにだけ2WDを設定。これだけエアコンも無し。それ以外はマニュアルエアコン、Premiumはフルオートエアコンが標準装備。
  • 白以外の色は499.80EURアップ。
  • お値段はシングルキャブ・シャーシのみ仕様のBASICグレードで20300EUR~Premiumのオートマで35200EUR(うち、オートマ分は1600EUR)。


 ちなみに、エアコン装備というのはドイツだと特記事項です。VW Golfで現行モデルから標準装備。トヨタ・オーリスだと、限定車で「アルミホイール、オーディオ、エアコン付き」という宣伝文句という感じなので。


 あとは、6月2日に実車を見て運転席に座るのみ! 
Posted at 2012/05/08 04:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞ関係 | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation