• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

いすゞのエンジンを積んだSUV

いすゞのエンジンを積んだSUV テレビを見ていたら、TRAVEC社のTECDRAHを紹介していました。「Dacia DusterベースでボディがABS製だったよな。去年からテレビに出てなかったっけ?」と思いながら見ていたら「エンジンはオペル・アストラに積んでる1.7L」とのアナウンスが。
 え、ISUPOL製1.7Lディーゼル?と、急に気になりました(笑)。

・TRAVEC社はドイツの自動車部品を開発・製造してる会社で、元々は日産、後にルノー日産に納入している。
・当初、TECDRAHはDacia Dusterベースだったものの、品質の問題がある部品に関しては採用を止めて自社開発した部品にしている。
・シャーシはラダーフレームで、亜鉛メッキ処理済み。ボディはABS樹脂製のため、車重は1309kgと軽量。
・エンジンは当初1.5L 90PSのルノー製だったものの、CO2排出量が多くて規制対応が難しいので、1.7Lディーゼル(125PS)+6MTの組み合わせのみに。排ガスはEuro 5クリアでEuro6 ready。
・最高速度:154km/h。
・車幅:1814mm、車高1792mm、全長4185mm、地上最低高395mm。
・ヘッドライト、テールランプ等の灯火はLED。
・エアコン標準装備。
・ABS、ESP標準装備。
・エアバッグ2つ(おそらく運転席・助手席)
・2013年発売予定。


 内装を見るとルノーというかDaciaなのですが、デザインとしてはメルセデスのGやJeep、ランドローバーのデフェンダーに似てますね。 割りきって買うなら面白い車だと思います。いすゞのエンジンだし(笑)。
Posted at 2012/05/08 03:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | いすゞ関係 | 日記
2012年05月04日 イイね!

救急車の中からの映像

救急車の中からの映像 近くのBMWディーラーに置いてあったMINIのCountrymanです。SixtのカーシェアリングでClubmanが使われてるのに、これは使われてないんですよね。BMW 1シリーズやX1もあるから敢えて使う必要もないのでしょうが。
 これはサービスカーでも何でもなく、ディーラーのお飾りなので、2m以内で見たら駄目なクオリティーでした(シールの品質はいいけど、貼るのが下手で気泡が入りまくりetc)


 さて、YouTubeを見ていたら本物の救急車の車内から撮影した動画がありました。Leipzigの救急車で、ベースはメルセデス・ベンツのスプリンター(定番)です。

 赤信号を無視した時に光るオービスって、噂通り2回光るんだ…。


 こちらはBMW X5のNEF(ドクターカー)と走行。



 全部Leipzigの出動の様子ですが、道が空いてるなぁ。 うちの辺りも日中なら空いてるのかな。

 ドイツの緊急車両は何もなければサイレンを鳴らさないので、窓の外が少しチカチカしてると思って外を見たら、家の真ん前に救急車が止まってた…。なんてこともあります。


 こんな、ラジオかけながらでいいんかい?というツッコミは無しで。
Posted at 2012/05/04 04:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2012年04月22日 イイね!

いくらでしょう? 初代ビッグホーン・66915km

いくらでしょう? 初代ビッグホーン・66915km インターネットで中古車情報を見ていて発見した、初代ビッグホーンです。
  • 初年度登録:1984年1月
  • 走行距離:66915km
  • ガソリン 58kW(79PS)
  • マニュアル車
  • 牽引フック付き
  • 程度極上
  • スイス仕様


 さて、お値段はいくらでしょう?




     5

     4

     3

     2

     1


 VAT(消費税)込み13450EUR。 今日のレートだと145万円。 あと2年したらオールドタイマーだし、1989年のワンオーナー22万km走行のビッグホーンが40万円ぐらいするので走行距離とかを加味したらこんなものかな。あとは交渉して、運が良ければ12000EURになるかも?

 こういうのを見ると、今のうちに値段の上がりそうな中古車を買っておこうかと思ってしまいます。でも、20年を超えると状態がいい個体の値段が上がっていくんですよね…。10年先の値上がりを見越して投資してる人が多いということなんでしょうけど。
Posted at 2012/04/22 18:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | いすゞ関係 | 日記
2012年04月06日 イイね!

4連休初日

4連休初日 イースター(復活祭)で4連休が始まりました。 どこに行こうかな、と考えていたら連休が始まってしまったので、自宅に引きこもり中です。

 さすがに祝日に掃除機をかけるとひんしゅくを買いそうなので、キッチンへ(笑)。水曜にスーパーで賞味期限間近で安くなってた挽肉を買っていたので、半分をラザニアにし、残りをトルコ風パプリカ詰めにしてみました。 他にも先週作ったシンガポール料理で残っていた鳥の出汁を使ってスープを作ったり。 お陰で、連休中の食事はレンジでチンするだけで賄えるようになりました。


 休み絡みで、6月の予定が決定! 6月2日か3日にライプツィヒのモーターショー(AMI Leipzig)に往復1100kmの日帰り見学。 6月7日から28日まで、早めの夏休みで日本へ。6月10日はいすゞ・オーナーズミーティング@くらがり渓谷に参加(例年通りの日程なら)。
 AMI Leipzigは欧州仕様の新型いすゞ・D-MaXがプレミアムなので行かないわけには行きません。その1週間後にいすゞ・オーナーズミーティングがある予定となれば、ますます実車を見ておく必要があります(笑)。

 ところで、いすゞ・オーナーズミーティングを海外から申し込むにはどうすればいいんでしょう? 自分の車のナンバーを忘れてるんですが…(汗)。
Posted at 2012/04/07 02:30:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記
2012年04月01日 イイね!

エイプリルフール・ネタ

エイプリルフール・ネタ 4月1日。エイプリルフールということで、自動車雑誌のWebサイトに出ていたのが、この3輪車。ルノーのDaciaに対抗するべく、VWがBorgwardの商標権を買って5000EUR未満の車を発売!っていう記事でした。

 韓国勢が売上を伸ばしているので、あながちジョークとも言えない部分もありますが…。


 VWグループのネタといえば、先日のジュネーブ・モーターショー2012で新型SEAT Toledoが発表されていました。現行のToledoがミニバンスタイルになったせいで全く売れず、SEATのお膝元のスペインでもタクシーがSkoda Octaviaになってしまったので、またセダンに戻そうということらしいです。 …が、これもSkoda Rapid(Mission L)をSEATにしただけ。
 えーっと、最後にSEATが自社開発した車両ってIBIZAだっけ? と思うぐらい、最近のSEATはVWグループ開発車種を手直ししただけという感じのラインアップになってきました。SEAT MiiはVW up!(というか、テールランプがアルファベットのCってSkodaじゃんと思うのは私だけ?製造もSkoda工場)だし、ALHAMBRAもVW Sharan(これは初代から)だし、EXEOは先代Audi A4だし、現行Audi A5が型落ちしたらSEATで売るために意匠登録出願してるし…。


 韓国勢に負けないよう、VWもSkodaを低コストブランドにするという今までの方針から転換してSkodaに最新技術を提供して売上死守モードに入ったようなので、SEATを安いブランドにしようとしているのか…。 (もともと、SkodaがVW並の品質になってVWの権威になっているから蹴落とそうとするだけだろう。本当に安いブランドが必要なら、Skodaの品質を下げるよりSEATでいいだろう。という意見はネットでは結構あったので)

 最近、SEATのCMで「VWグループ」とか「VWの技術にスペインの情熱」と、Skodaが10年前には終わっていたVWグループだというアピールが激しいです。 10年前は「何でVWの部品を使ってここまで低品質の車両を作れるのか」と叩かれていたから、ようやく品質が上がってきたというのは事実ですが。 


 もともと、VWがSEATをラテンのスポーティーなブランドという位置づけで買収していたので、VWとしては「これ以上SEATが売れなかったらアルファでも買おうかな」と思っているという報道もありました。 スポーティーからバッジエンジニアリングに近いラインアップになってきているので、今年VWがまた新たにブランドを買収しようとするかもしれません。



↓おまけ。Auto Bildのエイプリルフールの記事にあった、チューンド3輪車。
Posted at 2012/04/02 05:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation