• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

あちこち出張

あちこち出張 早いもので、1年の半分が経過してしまいましたね…。 6月は出張3回&土曜出勤1回と土曜に会社のイベントがあったので、かなり時間的に辛かったです。

 7月も1週間ほどストックホルム出張があるのですが、その準備の追い込みがあるのでGeo Stormのエンジン載せ替えはいつできるのか?という感じです。 今の感じだと、早くても7月末かなぁ。


 写真は、ストックホルム出張の時にミーティングをやっていたホテルで頼んだ「シュリンプサンド」。オープンサンドじゃん、というか、エビ多すぎ! 一応、エビの下に半分に切ったゆでたまごがありました。 ただ、最初のうちはひたすらエビを食べ続けるので、1ヶ月はエビを食べなくてもいいと思うぐらいでした。とか言いながら、帰りに空港でシュリンプサラダを頼んでました(笑)。 サラダ菜にパンに目玉焼きに大量のエビ…形が違うだけで材料は一緒じゃない?
 来月の出張では、ここまでエビ尽くしにならないので、あと数ヶ月はエビを食べない生活になると思います(笑)。
Posted at 2013/07/01 07:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記
2013年06月17日 イイね!

とりあえず

とりあえず FedExとスッタモンダがあってアメリカに戻され、再び海を渡ってきたエンジンが、通関を切ったようですv(。・ω・。)♪
 ということで、前に買った車のご紹介。PA-NEROもとい、91型Geo Storm GSIです。これは1.6Lの4XE1-Wを積んだ、ある意味ではフツーなPA NEROのような車。1.8L版だったら珍しさ倍増だったのに…と思いますが、そもそも流通量が半端無く少ないので選択肢がありません。
 95HP、96PSぐらいの4XE1-Vを積んだベース仕様だとちらほら見かけますが、DOHCは希少です。

 さ、エンジン載せ替えと言いたいところですが、あいにく水曜から出張&土曜日は倉庫の棚卸で出社が確定…。 EU域内で集めた部品だけ友人の所に送って作業してもらうかな。
 果たして、エンジン載せ替えだけで車検に通ることができるのか!?  あ、あと保険も型式認証がないから面倒くさそう。。 ガレージも契約しないと…。
Posted at 2013/06/18 06:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | GeoStorm | 日記
2013年06月10日 イイね!

次の住居探し

 今日、イギリスのサーバーメンテ(時差が1時間あるので、向こうが定時の時にこっちの時計は既に残業1時間経過)をして、帰ろうと思ったらフランスのVPN接続エラーのサポートが入って更に残業(結局、PCセットアップをした某社が設定を間違えていたことが判明…)。

 ようやく23時に会社を出て10分後に帰宅したら、郵便受けに紙切れが。読んだら管理会社からで、大家が衛星放送の線を引こうか考え中なので意見をききたい、と。 うちのアパートはパラボラアンテナ設置禁止なのでケーブルテレビか室内にアンテナを南向きに置いて何とか見るぐらいしかできないのですが、衛星放送を見れないのかという問い合わせが多いようです。
 衛星放送だと外国語放送(日本のJSTVも含む)があるし、サッカーのブンデスリーガの中継もあるんですが、「設置費は大家負担ですが家賃が月15EURぐらいアップします」との文言が。 インターネットでテレビを見てるから衛星放送は不要なのに家賃値上がりは勘弁して欲しい。

 そろそろベランダのある所に引っ越したいと思っていたので、管理会社に衛星放送アンテナは不要と回答しつつ他の物件を探すか、という感じです。 日本の友人たちはマンションを買っているし、もうローンを組めるギリギリという感じなので買うという選択肢もあるのですが、最近建設ラッシュだし、億ションが増えないように安い住居も建てろという話になっているから、そういう物件が出来上がったら相場も幾分下がるのかな、と思ってみたり。
 安くて交通の便が良くて静かな物件ってないかな(ありません)。
Posted at 2013/06/11 07:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記
2013年06月09日 イイね!

空港特殊車両

空港特殊車両 空港でイベントがあったので、ATGさんご夫妻と行って見て来ました。 目的は空港車両の展示会と、忘れ物のスーツケースのオークション。

 普段、空港で写真を撮ることはおろか近くで見ることもままならない特殊車両を堪能してきました(笑)。 古い飛行機での周遊とかもあったので、次は事前予約できるのかチェックしてみます(いいお値段しそうな予感が)。


 来週から2週連続で土曜日が(中途半端な)仕事です。 別に大した仕事ではないのですが、気分的に何か冴えません。職業柄、昼食はちゃんと出るので、それだけが救い…だから今の会社になってから太ってきてるのか。


Posted at 2013/06/10 06:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2013年06月01日 イイね!

掃除機買い替え

掃除機買い替え いつもの土曜日のように掃除をしていたら、掃除機が急に停止。 スイッチを入れなおしたら普通に動いたので、最初はどこかに引っ掛けたか? と思っていたのですが、頻発して最終的に動かなくなりました。
 Boschの掃除機だったのですが、日本へ帰国する人から中古で買って5年以上使っていたので、合計7年以上(最長10年)になる計算になります。 そろそろ寿命がきてもおかしくないか。
 ということで、急に掃除機の買い替えプロジェクト発動w

 まずは、掃除機のタイプを選択。
・水フィルター:水の分だけ本体が重くなる。本体高い。実家で一時期使っていたのは、水を捨てた後に雑巾のようなにおいが掃除機からした。ということで、無し。
・サイクロン掃除機:維持費が低くなるから気になるなぁ。ただ、ゴミを捨てる時にゴミが舞いそう。あと、紙袋が不要なので無名メーカーでも長く使える。
・昔ながらの紙袋:紙袋が必要だけど、紙袋をポイするだけで済むのが魅力。

 ということで、ダイソン、安いサイクロン掃除機、パナソニック、ジーメンスとミーレの紙袋式掃除機を候補に絞って検討したのですが、最終的にジーメンスのZ4.0 Extreme Green Powerにしました。

 理由:
・ジーメンスがBoschと同じ系列(ジーメンスの方が高いけど)なので、紙袋が今までのBoschと同じ。残っている紙袋が無駄にならない。
・重量が4.5kgと、候補の中で最も軽量。
・2400W相当の吸引力で消費電力が950Wと、最省エネだった。


 950Wで2400Wの吸引力とはいかに?と思いましたが、「コンプレッサー・テクノロジーと、最適化された空力性能により…」と、ダウンサイジングの車ですか?みたいな能書きでした。
 太めのホースと950Wのモーターの組み合わせなので、掃除機は静かなのに吸引力があるという、7年以上古い掃除機を使っていた身からすると、狐につままれたような感じでした。

 軽いから良かったのですが、その分プラスチックが薄くなったなぁ、と思ったり。 この掃除機は何年もつかな。
Posted at 2013/06/02 03:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation