• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2013年05月12日 イイね!

ストックホルムの自動車たち

ストックホルムの自動車たち 貧乏暇なしですが、ようやく今週1つの山場を超えました。 7月いっぱいまで未だ大きな山が2つ、休日出勤が最低2回あるので引き続き忙しいわけですが、1つ山を超えると少し気が楽になります。


 4月も中旬にストックホルム出張に行ってきたのですが、雪も溶けて、そろそろスパイクタイヤから夏タイヤにしましょう、という時期でした(スパイクタイヤ装着可能期間が決まってるそうです)。 予想通り、雪が溶けた道をスパイクタイヤの車両が行き交うので粉塵が~。
 除雪はストックホルムの方がきっちりとやってましたが、ロードスイーパーはデュッセルドルフの方が頻繁に回ってくれていると思います。

 しかし、スウェーデンの首都なのにドイツ車多し。他に撮った写真でも、信号待ちしている6台中ボルボが1台だけという状況でした。この写真と違うのはBMWの代わりにAudiが2台写ってたのと、メルセデスのEクラスのタクシーとプリウスのタクシーがいたぐらいでしょうか。
 今回は空港からホテルまでタクシーで移動したのですが、ボルボとかを期待していたのにVWパサートでした。ガソリンエンジンだったのですが、ボードコンピュータの表示を見たら燃費が"kg/100km"表示だったので、天然ガス仕様車だったようです。EクラスのタクシーもE200 NGTだったので、タクシーは天然ガスかハイブリッドが多いのかも知れません(どうでもいいけど、マイナーチェンジ後モデルのEクラスは天然ガス仕様が消えましたね。B200 NGTはあるので、仕向地によってはE200 NGTも継続されるのかもしれませんが)。


 明日は日曜日。会社のサーバーのメモリを今日買ってきたので、利用者がいないうちに増設しようかな。…完全に仕事中毒っぽい予定になってる。 こんなんだから出会いが無い(←当人の努力が足りてないだけ)
Posted at 2013/05/12 02:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドイツ以外のEU | 日記
2013年04月06日 イイね!

通販でお買い物

通販でお買い物 忙しさに負けて全く進んでいなかった2号車プロジェクトですが、異音がしていた原因が判明していました。 原因は、オイルポンプの故障。つまり、ずっとエンジンオイルが回っていなかったと…。
 ということで、エンジン載せ替え確定!!(´;ω;`) オーバーホールでも良かったんですが、オーバーホールキットもアメリカから輸入することになるから高いし、工賃も考えたらアメリカからリビルド済みのコア部分だけを買った方が安そうだったので。
 ガスケットセットやオイルポンプもアメリカから手配しているので、残るはEU域内で買えるものを買うだけです。

 あとは、当分の間の節約も必要ですねw
Posted at 2013/04/06 20:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2013年04月01日 イイね!

ドイツでの正しい積載方法

ドイツでの正しい積載方法←こちら、ショベルカーを荷台に載せてベルトで固定しているトラック。日本だと載せるだけなので安全そうに見えますが、ドイツだと警察に止められて証拠写真を撮られたの図です。
 違反理由は、「こんなベルト1本でショベルカーを固定できるわけないだろう」というもの。 


 正しい積載方法は、以下のようにきっちりと固定すること。 Fiat Dobloのような荷台に軽いものを平積みする場合でも、最低限ネットを被せておくことは必須。重たいものは固定してないと駄目。などなど。
 最近、日本に帰ってトラックの荷台を見ると恐怖を感じることが多々あります。。


Posted at 2013/04/01 20:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2013年04月01日 イイね!

Fiat DOBLOピックアップ

Fiat DOBLOピックアップ 世間は金曜からイースター4連休。私は会社の決算時期の関係で金曜はサーバーの設定変更、土曜も少しお仕事(一番イヤな、休みなんだけど携帯に電話がかかってきたら出て対応しないといけないパターン)でした。
 ここのところ、出張だの棚卸だのがあったので、のんびりと自宅に引きこもって2号車用の中古エンジンをアメリカのサイトで探しています。日本からエンジンを輸入してもいいんですが、微妙にスペックが違うので車検で引っかかりそうな予感が。

 引きこもってばかりでも駄目なので散歩に行ったのですが、Fiatにまた面白い車が置いてありました。Fiat Dobloのピックアップ仕様。
 元がデリバリー・バンだし、ラダーフレームを作るのもコストがかかるからモノコックボディをベースに、平らにできる部分を平らにしてみました。と言わんばかりのデザイン。お陰で荷台より下のデザインが綺麗に収まっています。
 最大積載量は1トン。デリバリー・バンがベースの割りにはちゃんとしてるかも。

 しかし、どういう用途で使うんだろう? バイクや自転車屋の営業車とか、ホロを付けるか、荷台ごと箱にするぐらいしか思い浮かばない。

 ということでFiatの公式写真を見たのですが…。

 ドイツだと一発で警察に止められて違反切符を切られる積み方(笑)。 イタリアだとこんな適当な積載でもいいんでしょうけど、ドイツだと荷物をしっかり固定していないと危険ということで切符を切られて、ちゃんと固定するなり別の車両に積み替えるなりの対策をするまで移動させてもらえません。

 Fiat Stradaほどデザインもまとまってないし、ドイツではあんまり売れなさそうな気がする車でした。
Posted at 2013/04/01 20:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | 日記
2013年03月24日 イイね!

時間が…。

 ここのところ忙しかったのですが、今週はストックホルム出張や棚卸(土曜日出社)やで、更に時間がない状態。 来週は金曜からイースター連休なので4営業日ですが、部署内で1人が休むので普段よりは忙しいと思います。
 自分の時間を作らないと…。
Posted at 2013/03/24 21:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation