• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

Fiat 500L Trekking 1.6 MultiJet

Fiat 500L Trekking 1.6 MultiJet 最近、幸か不幸かミラノへの出張が続いています。 会社が不便な場所にあることもあり、もう慣れてきたから空港で自分でレンタカーで来てね的な感じになり、レンタカーを借りました。
 今回はFiat 500L Trekking 1.6 MultiJet。105PSの6MTディーゼル車です。 予約してたのはルノー・メガーヌやオペル・アストラクラスのナビ付き。Fiat 500L Trekkingは1つ独自クラスで存在していたのですが、行ったらこれが出てきました。

 見た瞬間、今どきパーキングセンサーが無いって本当ですか?と思ったのですが、右後に思いっきり擦った跡がありました。 あー、自己負担限度額0ユーロで申し込んだから、既に傷のついたものが出されたか?と思いつつ乗り込んで座席を合わせ、ナビをセットして走りだしたのですが、高速道路に入ってしばらくして気づいたこと:ハンドルがメーターの上部を遮る位置にあるから、高速道路巡航速度とウィンカーの表示部分が見えない。 座席を下げてメーターが見えるようにしたのですが、そうすると前の見切りが悪い。
 105PSなので、加速は苦手。シートはホールド性が低い。シフトノブは無駄に大きめ。シートポジションは高め。 そうか、何かに似てると思ったら、これは前に借りたイベコのトランスポーターと同じ感覚だ(笑)。

 やっぱり普通のシートポジションの普通車がいいな。と思わせたレンタカーでした。
Posted at 2015/05/04 00:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2015年02月01日 イイね!

2014年 ドイツの新車登録台数(メーカー別)

長いこと更新しておりませんでしたが、生きています(笑)。

さて、2014年のドイツ国内の新車登録台数が発表されいたので、転載します。順位は7位まで変わりなく、ヒュンダイとルノーが入れ替わりました。 日本勢は日産、マツダ、三菱が二桁で伸びてます(と言っても台数が少ないので、絶対数で言えば2.2%増のVWの方が増えた台数は多いですが)。 
シボレーが-77%になっていますが、オペルと共食いになっている現状打破のためカマロとコルベットを残して2015年中にヨーロッパから撤退すると決めたためでしょう。もうシボレー・ドイツのホームページではカマロとコルベット以外はメニュー画面ではなく画面下部の会社情報等が並んでいる所にしかリンクがありませんし。
(ようやく)セアトが伸びてきているVWグループに比べるとオペルというかGMは相変わらずアメリカ国外での営業戦略が下手だな、と思います。

順位 前年 メーカー
2014年登録台数 2013年登録台数 前年比(%)
11VW656 494642 1902,2
22Mercedes272 566277 373-1,7
33Audi259 459251 9523,0
44BMW238 253231 8152,8
55Opel219 084207 4615,6
66Ford209 131197 7945,7
77Skoda173 583159 9398,5
89Renault105 32298 9226,5
98Hyundai99 820101 522-1,7
1010Seat93 12983 36411,7
1111Toyota70 26774 056-5,1
1212Fiat68 10367 7530,5
1314Nissan62 53655 01913,7
1415Peugeot54 09654 736-1,2
1513Kia53 54655 654-3,8
1618Mazda52 49144 98116,7
1716Citroen52 00348 4427,4
1817Dacia48 90745 4987,5
1919Mini33 18334 263-3,2
2020Volvo31 91927 51716,0
2121Suzuki27 83526 8633,6
2226Porsche24 36520 79917,1
2325Mitsubishi24 13121 14114,1
2424Honda22 49822 873-1,6
2522Smart22 40826 009-13,8
2627Land Rover14 67912 42518,1
2729Jeep10 2686 89948,8
2828Subaru6 2187 456-16,6
2923Chevrolet5 51624 380-77,4
3030Jaguar4 2294 1601,7
3131Alfa Romeo3 3913 625-6,5
3232Lexus1 3281 653-19,7
3333Lancia1 2621 606-21,4
Sonstige14 75312 29120,0
Quelle: Kraftfahrt-Bundesamt (KBA), alle Angaben ohne Gewähr
Posted at 2015/02/02 02:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2013年12月08日 イイね!

Essen Motor Show 2013に行ってきました

Essen Motor Show 2013に行ってきました 週末、3年ぶりにEssen Motor Showに行ってきました。 今年のパトカーはBMW 428iをBMWがAC Schnitzerに委託してチューンアップさせた、ACS4 2.8iでした。 ノーマルの245PSから294PSにアップされ、0-100km/hは5.7秒だそうです。一応、環境のことも気にしているのか「馬力あたりのCO2排出量は減りました」という微妙な表現が(笑)。

 急ぎ足で見ても3時間かかりました。 スペインに行ってしまったイルムシャーも出展していたりと、なかなか面白かったです。

 写真は…来週末にアップか?(汗)
Posted at 2013/12/09 07:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2013年10月14日 イイね!

ドイツAutoBild誌のスタッドレスタイヤ50銘柄-制動距離比較 2013

 スタッドレスタイヤの制動距離比較 2012のアクセス件数が多かったので、 2013年版のスタッドレスタイヤのテスト結果を一覧にしてみました。  本家のサイトはこちらです。

 今回のタイヤは195/65R15で、前回の205/55R16とは違ったサイズ。ゴルフあたりのコンパクトクラスのサイズです。

 前年同様、雪上の制動距離が「*****」になっているのは、ウェットで制動距離が長すぎるために雪上テストするまでもなく危険と判断されたためです。
 Adequateは、「まあまあ」という感じの評価です。

 今年は、少し頑張ってあまり有名でなさそうなメーカーの国を調べて書いてみました(途中から変なメーカーが並んで1つずつ調べることになったので少し後悔w)。  もし間違いを見つけたらご指摘下さい。
 アジアンメーカーだと本家と同等か本家より結果が良かったりするブランド名があって面白かったです。あと、何だかんだ言ってかなり大きなメーカーの系列が多かったりしました。 グループ全体のマーケット・シェアというような統計だと、無名メーカーでもグループ内にいれば数としてカウントされますから、 あまり消費者には知られてほしくないけど傘下というメーカーもあるんだろうな、と思った次第です。

 謎だったのが、Syronというメーカー。トルコ系ドイツメーカー?という感じがしたのですが、あまり詳細が調べられず…。とりあえず本社と開発はドイツらしいですが、 メイン市場はトルコやロシアっぽい感じでした。

 あと、前年と比較すると、やっぱりタイヤサイズによって制動距離は変わるんだな、と納得しました。 扁平のスタッドレスタイヤは、やっぱりいい考えではなかったようですw


銘柄 ウェット80km/hからの制動距離 雪上50km/hからの制動距離 評価
1 Pirelli W 210 Winter Snowcontrol Serie 3 42.7m 31.9m Good
2 Continental WinterContact TS 850 42.9m 32.1m Good
3 Bridgestone Blizzak LM-32 43.4m 32.0m Good
4 Viking(ノルウェー) Snow Tech II 44.3m 31.8m Good
5 Semperit(オーストリア) Speed-Grip 2 45.3m 31.9m Good
6 Apollo(インド) Alnac Winter 45.0m 32.2m Good
7 Barum(チェコ共和国。Conti系) Polaris 3 45.7m 32.3m Good
8 Dunlop SP Winter Sport 4D 43.4m 33.6m Good
9 Kleber(フランス) Krisalp HP2 45.9m 32.6m Good
10 Michelin Alpin A4 45.9m 32.6m Good
11 BF Goodrich g-force Winter 46.2m 32.7m Good
12 Nokian WR D3 47.1m 31.9m Good
13 Goodyear UltraGrip 8 46.4m 32.7m Good
14 Hankook Winter i*cept RS 46.3m 32.9m Good
15 Sava(スロヴェニア) Eskimo hp 47.4m 31.9m Good
16 Fulda Kristall Control HP 46.8m 33.0m Adequate
17 Falken Eurowinter HS439 44.8m 35.2m Adequate
18 Vredestein Snowtrac 3 46.5m 33.7m Adequate
19 Toyo Snowprox S 942 49.3m 32.4m Adequate
20 GT Radial(インドネシア) Champiro WinterPro 47.3m 34.5m Adequate
21 Yokohama W.drive 47.9m 34.2m Adequate
22 Maloya(スイス) Davos 48.1m 34.1m Adequate
23 Firestone Winterhawk 2 Evo 49.1m 34.4m Adequate
24 Lassa(トルコ) Snoways Era + 49.6m 34.1m Adequate
25 Roadstone(韓国Nexen) Euro-Win 650 49.8m ***** Too long
26 Nexen WinGuard 49.9m ***** Too long
27 Star Performer(台湾Nankang) Winter AS 49.8m ***** Too long
28 Marangoni(イタリア) Meteo HP E+ 49.8m ***** Too long
29 Nankang NK Snow SV-2 50.1m ***** Too long
30 Runway(USA) RWT-I 50.2m ***** Too long
31 Syron(ドイツ?) Everest 1 50.7m ***** Too long
32 Marshal(韓国Kumho) I'Zen MW 15 50.7m ***** Too long
33 Kumho I'Zen KW 23 50.8m ***** Too long
34 Goodride(中国) SW 601 Snowmaster 51.8m ***** Too long
35 Dayton(USA) DW510 52.0m ***** Too long
36 Evergreen(中国) Winter EW 62 Radial 51.2m ***** Too long
37 Riken(シンガポール) Snowtime b2 54.8m ***** Too long
38 Kormoran(不明。Rikenと並んでMichelin系) Snowpro b2 52.3m ***** Too long
39 Westlake(中国) SW 608 Snowmaster 47.1m ***** Too long
40 Avon(アメリカCooper Tire系) Ice Touring ST 53.1m ***** Too long
41 Maxxis(台湾) Presa Snow Wintermaxx 53.5m ***** Too long
42 Starfire(中国) RS-W 3.0 54.1m ***** Too long
43 Mastersteel(タイ) Winter+ 55.3m ***** Too long
44 Rockstone(中国) Ice-Plus S 110 56.2m ***** Too long
45 Infinity Winter-Hero INF-049 56.8m ***** Too long
46 Zeetex(中国) S100 Ice-Plus 57.1m ***** Too long
47 Linglong(中国) Winter-Hero Radial 650 57.6m ***** Too long
48 Sunny(中国) Snowmaster SN3830 57.8m ***** Too long
49 Wanli(中国) Snowgrip S-1083 58.7m ***** Too long
50 Forutna(中国) Winter 59.3m ***** Too long

参考値 ウェット80km/hからの制動距離 雪上50km/hからの制動距離
夏タイヤ 42.6m 67.5m
スタッドレスタイヤ平均 46.1m 32.9m
オールシーズンタイヤ 46.7m 37.0m
Posted at 2013/10/15 08:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2013年06月09日 イイね!

空港特殊車両

空港特殊車両 空港でイベントがあったので、ATGさんご夫妻と行って見て来ました。 目的は空港車両の展示会と、忘れ物のスーツケースのオークション。

 普段、空港で写真を撮ることはおろか近くで見ることもままならない特殊車両を堪能してきました(笑)。 古い飛行機での周遊とかもあったので、次は事前予約できるのかチェックしてみます(いいお値段しそうな予感が)。


 来週から2週連続で土曜日が(中途半端な)仕事です。 別に大した仕事ではないのですが、気分的に何か冴えません。職業柄、昼食はちゃんと出るので、それだけが救い…だから今の会社になってから太ってきてるのか。


Posted at 2013/06/10 06:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation