• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

夜の田舎道

夜の田舎道 ハイデルベルク近郊からの帰りは雨が降っていました。 20:30に出たのですが、当初は土砂降りで、轍で瞬間的に空転してESPが介入したり、アクアプレーニング発生してゆっくりと車が横滑りしたり…。 タイヤと道路状況と相談しながら、100-140km/hの間で走行していました。
 途中、ナビが道路状況の変化によりルートを変更しますと言って一般道に降ろされました。写真が一般道の写真なのですが、知らない田舎道で雨が降る真っ暗闇の中を100km/h(法定速度)で走るのも辛かったです(道路脇のポールの反射状況を見て先のカーブを知るのがドイツ流)。 アウトバーンも真っ暗闇ですが、先行車があるのでポールを見なくてもカーブがだいたい分かるので楽です。 カーブが多いと峠道みたいで楽しいのでいいですが、段々とサイドブレーキを引いたりしたくなるので自分を抑える別の辛さが…(笑)。

 家の方に近づいてきたら雨もやんだので、200km/h巡航に戻りました。 自宅近くのアウトバーンの出口からは、アフターアイドリングのつもりでアイドル付近の低回転で走行してました(23:30近くだったので後続車も無し)。 往復600km強、ずっとリセットをかけていないですが平均燃費はいつもと大きく変わらず6.5L/100km(15.38km/L)でした。
 まだ200km近くは走れるので、週が明けて軽油の値段が下がってから給油することにします。
Posted at 2013/05/21 06:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2013年04月06日 イイね!

通販でお買い物

通販でお買い物 忙しさに負けて全く進んでいなかった2号車プロジェクトですが、異音がしていた原因が判明していました。 原因は、オイルポンプの故障。つまり、ずっとエンジンオイルが回っていなかったと…。
 ということで、エンジン載せ替え確定!!(´;ω;`) オーバーホールでも良かったんですが、オーバーホールキットもアメリカから輸入することになるから高いし、工賃も考えたらアメリカからリビルド済みのコア部分だけを買った方が安そうだったので。
 ガスケットセットやオイルポンプもアメリカから手配しているので、残るはEU域内で買えるものを買うだけです。

 あとは、当分の間の節約も必要ですねw
Posted at 2013/04/06 20:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2013年04月01日 イイね!

ドイツでの正しい積載方法

ドイツでの正しい積載方法←こちら、ショベルカーを荷台に載せてベルトで固定しているトラック。日本だと載せるだけなので安全そうに見えますが、ドイツだと警察に止められて証拠写真を撮られたの図です。
 違反理由は、「こんなベルト1本でショベルカーを固定できるわけないだろう」というもの。 


 正しい積載方法は、以下のようにきっちりと固定すること。 Fiat Dobloのような荷台に軽いものを平積みする場合でも、最低限ネットを被せておくことは必須。重たいものは固定してないと駄目。などなど。
 最近、日本に帰ってトラックの荷台を見ると恐怖を感じることが多々あります。。


Posted at 2013/04/01 20:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2013年01月06日 イイね!

2012年、ドイツで2011年比で販売が落ち込んだ車両

 去年に引き続き、ドイツで2011年と比較して登録台数が落ちたクルマのランキングが出ていました。今回は、2011年と2012年の1月~11月の比較です。

 今回のトップは、インプレッサで80%以上売上ダウン。11か月で164台だから、月平均15台弱…特注車でしたっけ?という数ですね。 来年、新型モデルが出るメルセデスのSクラスは3122ですから、19倍以上インプレッサより売れたことになります(まあ、Sクラスは新型モデルが出た時に直ぐに新型に切り替えられる特別リースを一時期やったりして、販売低下の対応策は打っていましたが)。
 去年トップだったインサイトはさすがに大きく落ちようがなかったのかリストから消えましたが、Toyota Urban CruiserやLexus ISといった、去年でも400台しか売れてなかったモデルが再度リストに載っています。。

 Aクラスはモデルチェンジがあったので落ちていますね。ダイハツは今月末で欧州撤退ですし、Ford FusionもB-Maxが後継モデル扱いなので消える車と、こういう事情のあるモデルは当然の成り行きかな、と。

 個人的には、プジョー208が出たのに207だけでなく206+が未だに現役で販売中というのが興味深いです。

車名 2012年
登録台数
2011年比
Subaru Impreza 164 -80.8%
Daihatsu Sirion 363 -72.6%
Renault Wind 614 -70.0%
Ford Fusion 1149 -68.0%
Alfa 159/Brera/GTV/Spider 568 -66.9%
Chevrolet Corvette 59 -65.3%
Kia Carens 222 -57.1%
Daihatsu Cuore 424 -57.0%
Renault Fluence 335 -55.8%
Mercedes GL 511 -53.3%
Mitsubishi Lancer 1549 -53.1%
Fiat Punto 9798 -52.5%
Mazda CX-7 1345 -51.9%
Toyota Urban Cruiser 142 -51.0%
Honda CR-Z 375 -48.8%
Citroen C-Crosser 255 -48.3%
Peugeot 207 11133 -48.2%
Fiat Bravo 729 -47.4%
Mercedes R-Klasse 1015 -47.3%
Daihatsu Terios 388 -46.0%
Fiat Doblo 1415 -44.9%
Mercedes CL 204 -43.5%
VW Eos 3529 -43.1%
Fiat Fiorino 1018 -42.5%
Suzuki Kizashi 426 -41.3%
Citroen Nemo 228 -41.2%
Chevrolet Spark 7393 -38.8%
Lexus IS 236 -38.7%
Renault Latitude 110 -37.9%
Peugeot 4007 270 -37.8%
Opel Meriva 23691 -37.5%
Peugeot 206+ 5336 -35.1%
VW Scirocco 4240 -36.1%
Honda Accord 1669 -35.1%
Citroen C8 383 -35.3%
Mercedes SLS AMG 623 -35.1%
Nissan Pixo 1646 -35.0%
Peugeot 807 428 -33.1%
Mercedes A-Klasse 27742 -31.8%
Peugeot 5008 3826 -31.1%
BMW Z4 3015 -30.9%
Renault Laguna 3205 -30.9%
Mercedes S-Klasse 3122 -30.6%
Mercedes CLS 4058 -30.3%
Posted at 2013/01/07 05:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2012年10月25日 イイね!

ドイツAutoBild誌のスタッドレスタイヤ42銘柄-制動距離比較 2012

 夏タイヤの制動距離比較のアクセス件数が多かったので、スタッドレスタイヤのテスト結果を一覧にしてみました。 本家のサイトはこちらです。

 今回のタイヤは205/55R16という、ゴルフやパサートあたりで標準の鉄チンホイールで履きそうなサイズです。

 想像がつくかと思いますが、雪上の制動距離が「*****」になっているのは、ウェットで制動距離が長すぎるために雪上テストするまでもなく危険と判断されたためです。
 Adequateは、「まあまあ」という感じの評価です。

 Semperit(オーストリア)はドライのハンドリング性能があまりよろしく無かったので、総合結果ではContinental、Bridgestone、Michelin、Hankook、Semperitという順のランクになりました。


 毎度のことですが、知らないメーカーがいっぱいありますね。ほとんどはe-bayか怪しげな店でしか見かけないとおもいますが…。

銘柄 ウェット80km/hからの制動距離 雪上50km/hからの制動距離 評価
Continental WinterContact TS 850 41.2m 31.0m Good
Semperit Speed-Grip 2 40.1m 34.0m Good
Bridgestone Blizzak LM-32 41.8m 32.8m Good
Pirelli Winter Snowcontrol Serie 3 42.3m 33.7m Good
Falken Eurowinter HS449 40.2m 36.6m Good
Goodyear UltraGrip 8 43.2m 33.7m Good
Michelin Alpin A4 42.4m 34.5m Good
Dunlop SP Winter Sport 4D 43.4m 33.6m Good
Hankook Winter i*cept RS 44.7m 32.5m Good
Uniroyal MS plus 66 43.0m 34.4m Good
Fulda Kristall Control HP 45.3m 32.5m Good
Firestone Winterhawk 2 Evo 46.2m 32.6m Good
Nokian WR D3 45.0m 34.3m Good
Kleber Krisalp HP2 45.3m 34.7m Good
Maxxis Presa Snow MA-PW 47.8m 32.3m Good
Yokohama W.drive 44.9m 35.3m Adequate
Toyo Snowprox S 953 46.5m 34.2m Adequate
BF Goodrich g-force Winter 45.9m 34.9m Adequate
Marshal I'Zen MW 15 47.8m 33.1m Adequate
Avon Ice Touring ST 41.7m 39.7m Adequate
Vredestein Snowtrac 3 47.1m 34.5m Adequate
GT Radial Champiro WinterPro 47.4m 37.5m Adequate
Marangoni Meteo HP 47.8m 37.4m Adequate
Goodride SW 601 46.4m 39.8m Adequate
Apollo Acelere Winter 47.6m 38.6m Adequate
Westlake SW 608 47.1m 40.6m Adequate
Kumho I'Zen KW 23 48.5m ***** Too long
Roadstone Euro-Win 549 48.8m ***** Too long
Nankang NK Snow SV-2 48.9m ***** Too long
Ceat Formula Winter 49.0m ***** Too long
Kenda Polar Trax 50.3m ***** Too long
Evergreen Winter EW 62 Radial 51.2m ***** Too long
Nexen WinGuard 51.9m ***** Too long
Runway RWT-I 52.1m ***** Too long
Kormoran Snowpro b2 52.6m ***** Too long
Infinity Winter-Hero INF-049 52.8m ***** Too long
Linglong Winter-Hero Radial 650 54.8m ***** Too long
Riken Snowtime b2 54.8m ***** Too long
Rockstone Eco Snow 55.1m ***** Too long
Federal Himalaya WS1 Winter 55.2m ***** Too long
Sunny Snowmaster SN3830 55.4m ***** Too long
Wanli Snowgrip S-1083 56.0m ***** Too long

参考値 ウェット80km/hからの制動距離 雪上50km/hからの制動距離
夏タイヤ 39.2m 69.5m
Goodyear Vector 4Seasong オールシーズンタイヤ 46.4m 38.4m
Posted at 2012/10/26 05:56:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation