• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

メルセデス・ベンツE200T BE オートマのレンタカー

メルセデス・ベンツE200T BE オートマのレンタカー 忙しかった期間中、レンタカーを借りました。本当はVW Transporter / Bulliあたりのバンを借りたかったのですが、どこも出払っていて借りられず。仕方なく荷室サイズが大きくて割安…という理由でVW Passat VariantやFordモンデオ2.0TDCIクラスを予約したら、これも無かったので同じ値段でEクラスが出てきました。 レンタカー屋のクラスで言うと、Passatの上にV60やモンデオ 2.2TDCIのクラス、Cクラス・3シリーズあたりのクラスときてEクラス・5シリーズのクラスなので、3つぐらい上のお車です。

 鍵を受け取って見たら「MB E200T BE AUT」とあったので、メルセデスのE200 ワゴンでBlue Efficiency、オートマかぁ。と思いつつ駐車場へ。対面したら、最上級グレードのAvantgardeでした。しかも、まだ走行750kmの新車。オプションも、オートマをはじめキセノン、ナビ等がついてました。灰皿(50EURちょっと)は確認しませんでしたが、多分つけてると思います(そう考えると、日本仕様ってフルオプションだよなぁ…)。


 乗った感想は…
  • 電動シートだけど、座席の前後スライドは手動。タクシーはお客さんにあわせて運転手さんが助手席を前後にスライドさせる(後部座席に座る人がいたら座席を前に。etc)から、手動が必須。 完全電動シートは、この先もずっとオプション扱いでしょう。
  • 先日乗ったタクシーは15万km以上走行してたけど、路面電車の線路をまたぐ時などは、それとほとんど変わらない乗り心地。 15万kmのタクシーも新車とほとんど同じということに少し感動。
  • エンジンは、ガスタンクを積んだら天然ガス仕様のタクシーと全く同じなので最初から期待してませんでしたが、やっぱり楽しくない音でした。 トルクは無いけど、2Lのガソリンなので仕方ないですね。これまた期待してなかったし、ATだったのでトルコンのせいということにして我慢しました。
  • デカい(普段タクシーが飛ばして通り抜けてる道でも怖かったので、ただの慣れでしょうけど)。
  • オートマなので違和感があるのですが、さらにアイドリングストップ機能もついてるので市内のストップアンドゴーでは「だー、ここでエンジン停止するな!!」と更に違和感が倍増。
  • ハンドル軽すぎ。
    といった感じです。
     タクシーの代名詞とも言えるEクラスなので、タクシーと比べることが多かったです。タクシーとか、カンパニーカーで走距離が多い人にはいいよね、と思いました(60万km走ったタクシー落ちでも中古車として売れるし)。

     個人的には、250 CDIで、MTで、ハンドルがもう少し重ためで、オプションのダイレクトステアリング等をつけてAMGスポーツパッケージとかを入れてスポーティーな味付けだったらいいかな、と…(そんなお金ないけど)。 でも、Skoda Superbが「このクラスにしてはサスペンションが硬いし、ステアリングもダイレクト過ぎ」とか雑誌で書かれているので、仮に買い換えるにしてもまたSkodaに流れそうです(私の中では、クルマを運転する際には「運転してる」と感じる重たさ等が必要だと思ってるので)。
  • Posted at 2011/10/04 05:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
    2011年08月27日 イイね!

    Mercedes Benz Zetros VS Fiat Panda 4x4

    Mercedes Benz Zetros VS Fiat Panda 4x4 日本でも震災の時にダイムラーから寄付された、メルセデス・ベンツのゼトロスと、フィアット・パンダ4x4の比較記事がありました。 雑誌で見て「アホだろ」と思ってたのですが、ネットでも記事と動画が公開されてました。

    記事(写真)
    http://www.autobild.de/bilder/bilder-panda-cross-gegen-zetros-1880284.html


    ・動画
    http://www.autobild.de/videos/video-zetros-vs.-panda-1878753.html



     Zetrosの方は8速+1のMTで、オプションで6速ATもあるみたいです。 欲しくても買えないサイズと値段ですが…(15万4000EUR。1700〜1800万円ぐらいですか。日本でも国産大型トラックが1000万円以上、いすゞギガのフルオプションが2000万円以上というのを考えると、高くないんでしょうけど)。
     パンダをこんな浸水させていいのか?といったツッコミは無しで(笑)。
    Posted at 2011/08/27 18:06:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
    2011年08月07日 イイね!

    ヨーロッパの2011年上半期メーカー別シェア

     ここのところ、この手のランクばかりですが、季節的なものということで(笑)。 ドイツのばかりだとドイツメーカーに偏るので、ヨーロッパの新車シェアのリストを探していたところ、見つかりました。
     トヨタは下げていますが、日産は上がっているので震災の影響がどこまで影響しているのかは「?」です。 個人的には、欧州車も日本のメーカーから調達している部品や塗料がこなくて生産休止という報道を見たので、日本車だけが極端に不利だったというわけでもないのかな、と思います(原発の風評被害はあったと思いますが、今では特に無い感じなので下半期がどうなるか、ですね)。

    順位
    メーカー名
    登録台数 前年比
    1 Volkswagen 852000 +5.8%
    2 Ford 570000 -6.6%
    3 Renault 533000 -11.7%
    4 Opel 525000 +2.1%
    5 Peugeot 493000 -7.9%
    6 Citroen 418000 -6.9%
    7 Fiat 385000 -18.2%
    8 Audi 352000 +8.4%
    9 BMW 329000 +7.8%
    10 Mercedes Benz 296000 +0.6%
    11 Toyota 268000 -10.9%
    12 Nissan 234000 +15.2%
    13 Skoda 199000 +9.3%
    14 Hyundai 187000 +9.1%
    15 Seat 158000 -0.1%
    16 VOLVO 133000 +12.2%
    17 Kia 123000 -1.8%
    18 Dacia 107000 -7.8%
    19 Suzuki 89000 -7.8%
    20 Mini 84000 +21.6%
    Posted at 2011/08/07 22:43:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
    2011年08月03日 イイね!

    ドイツの2011年上半期新車登録Top50

     ドイツの2011年上半期での新車登録上位50位です。ドイツの2010年メーカー別シェア で上位になってない会社が車種別でトップになるわけもないので想像はついてましたが、日本勢はイギリス製Qashqai(日本名デュアリス)が26位、欧州製Toyota Yaris(日本名ヴィッツ)が44位でした。韓国勢はヒュンダイのi30が23位と、去年とあまり変わらない順位(良くも悪くも自由貿易協定で違いは無さそう)。 これ以上はノーコメントにしておきます。


     個人的に興味があるところだと、Opel Insigniaは10位落としてます…。対照的に、Skoda Octaviaはずっと同じペース。最近、「7年経過しても同じペースで売れ続けてすごい」と雑誌で書かれていましたが、Insigniaを見ると納得。そういえば、最近SkodaがイギリスのWhich? carで顧客満足度No.1ブランドになってました。
     あとは、Audi A1が伸びてます。というか、去年の上半期に登録されていたのはごく一部のような…。2010年の最も登録台数が少なかった車両の中にシボレーのOrlandoの数台というのがありましたが、実際には2011年から正式デリバリー開始だったので登録されていたのはメーカー広報車だけでした。Audi A1も似たようなものだと思います。
     5シリーズも去年はモデルチェンジの影響で落ちていたからか、伸びています。

    順位 前年同時期
    車名
    登録台数
    1 1 VW Golf / Golf Plus / Jetta 128672
    2 4 VW Passat 53683
    3 2 VW Polo 48572
    4 3 Opel Astra 45279
    5 9 Mercedes Benz Cクラス 36575
    6 7 Opel Corsa 34878
    7 5 Mercedes Benz Eクラス 31826
    8 6 BMW 3シリーズ 31672
    9 18 BMW 5シリーズ 31026
    10 16 Ford Focus 30263
    11 10 Audi A4 29676
    12 15 VW Touran 29232
    13 11 BMW 1シリーズ 28691
    14 12 Ford Fiesta 27438
    15 13 Skoda Fabia 26359
    16 8 Audi A3 26302
    17 21 VW Tiguan 25394
    18 17 Skoda Octavia 23613
    19 39 Opel Meriva 22828
    20 27 Audi A6/A7 20710
    21 20 Mercedes Benz Bクラス 20439
    22 25 Mini 20190
    23 22 Hyundai i30 18440
    24 19 VW T5 18376
    25 23 VW Caddy 17911
    26 38 Nissan Qashqai 17819
    27 28 Smart fortwo 16366
    28 32 BMW X1 15570
    29 26 Renault Megane 15217
    30 35 Seat Ibiza 13964
    31 252 Audi A1 13814
    32 64 Ford C-Max 13406
    33 30 Audi A5 13235
    34 24 Opel Insignia 13183
    35 29 Peugeot 207 13118
    36 36 Audi Q5 11850
    37 122 VW Sharan 11775
    38 51 Fiat Punto Evo 11749
    39 40 Ford Mondeo 11452
    40 129 Dacia Duster 11380
    41 33 Renault Clio 11113
    42 14 Mercedes Benz Aクラス 10939
    43 54 Fiat Ducato 10475
    44 46 Toyota Yaris 10220
    45 42 Renault Twingo 10185
    46 34 Renault Scenic 10013
    47 63 Citroen C4 9977
    48 45 Seat Altea / Toledo / Leon 9846
    49 41 Opel Zafira 9746
    50 44 Fiat 500 9437
    Posted at 2011/08/03 06:36:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
    2011年07月09日 イイね!

    昔は良かった…但し、教習車を除く

    昔は良かった…但し、教習車を除く 「昔は良かった」という言葉を聞きますが、こと教習車に関しては「最近の若者が羨ましい」というのが私の気持ちです。 まあ、私は日本で免許をとったので、正確に言えば「最近のドイツの若者が羨ましい」ですがw


     今どきは、こんなX1とか、Z4とか、Eクラスとかが多いです。ゴルフもGTとかGTDだったりするし。 リースが増えたので、それへの対応で改造が小規模なキットができた=教習仕様への改造費用も750EURぐらいと高くないのが車両バリエーションが増えた理由だと思います。


     逆に言うと、教習車落ち車両が普通の中古車として売られてると。。一応、元タクシーと元レンタカーは明記しないといけない決まりになってますが、教習仕様のままな車両以外で元教習車と明記してあることが皆無なので少し不安です。
    Posted at 2011/07/10 00:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記

    プロフィール

    「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
    何シテル?   06/04 06:55
    すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    愛車一覧

    シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
    Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
    いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
    151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
    マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
     私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
    フィアット ウーノ フィアット ウーノ
     99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation