• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

スモーク貼ってもらいました

スモーク貼ってもらいました 今でもスモークとか言うのか、最近は違う言葉を使うのか分かりませんが、イタリア出張の間にドイツではOctaviaのBピラー以降の窓にフィルムを貼ってもらっていました。 今までは1人乗りだったのと、高いと思っていたのもあって何もしていなかったのですが、会社が青空駐車でこれからまた暑くなるのと、値段を見たら思ったほど高くなかったので…。(領収書をもらったのかはきかないでください)

 とまあ、ここまでなら日本でも同じですが、ここはドイツ。フィルムにも書類が必要です。ということで、また携行書類が増えました(笑)。 フィルムに認証番号がレーザー刻印されているので、各窓ガラスには認証番号が見える状態になってないといけません。そして、この書類を見せて初めて「許可されているフィルムが貼られている」と認められます。

 自分でフィルムを…と思っても、フィルムのレーザー刻印されている部分を見つけて、それに合わせて切らないといけないので、「失敗したらもう1セットお買い上げ」のリスクが。そのリスクと自分で貼った時の仕上がりの悪さと業者の値段を天秤にかけたら業者の方が確実なので、素直に業者に出しました。

 フィルムを貼って気づいたこと:認証番号より車体番号の方が目立つ。 (説明しよう。10年落ちの車だけど、当時から標準でフロントガラス以外の全ての窓ガラスにガラスエッジングが施されているのだ。)  ちなみに、フロントガラスにないのは、フロントガラスの隅の方にVINがあるからです。VINは車体に刻印されているのをガラス越しに見えるようにしているので、ガラスにエッジングする必要はないと。
 車を受け取りに行った時に係の人(実際に施工してない人)は車体番号の方を指さして「これが認証番号」と言ってたし。1Zで始まるから車体番号の方だろうと思いながら聞いていたのですが、何も知らない人だと信じるんだろうなぁ。 さすがに車検では問題ないと思いますが、警察に止められたら前もって車検証を見せて「これは車体番号だからフィルムの許可証と違うと言うなよ」と言っておかないと。
Posted at 2015/05/17 19:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記
2015年04月06日 イイね!

ちょっとミラノまで出張に…

ちょっとミラノまで出張に… 出張で870kmぐらい離れたミラノへ1週間出張してきました。マイカーで(笑)。 行きはドイツで雨だったので飛ばせず9時間程度かかりましたが、帰りは道がすいてたので8時間で到着。 やっぱり、アウトバーンでどれだけ高速巡航できるかで到着時間がだいぶ変わります。行きはドイツを出てからナビの到着予定時刻が遅くなる一方だったのですが、帰りは合計40分ぐらいの休憩をして到着予定時刻が40分遅くなっても走ってるうちにイタリアで表示されていた到着予定時刻と同じか少し早いレベルに回復できました。
 毎日、ホテルから事務所まで25kmの道の大半を渋滞で過ごし、久しぶりの通勤ラッシュ。やっぱり、引っ越すなら職場までの渋滞の少ない所がいいと改めて実感。

 車は前回の定期点検から1年ですが、初めてオイルレベル低下警告が出ました(今まで、チェックしてることすら知らなかった)。オイルを1L継ぎ足して終わり。と言っても、出張先近くのガソリンスタンドのおっちゃんの在庫してるオイルがVWの適合番号付きか不安…。大丈夫かな。
 1週間の出張で2177km走り、タイミングよく111000kmになりました。


 イタリア人の運転は法律より空気読んで対応しろって感じだし、人も多いしで、色々な意味で日本を思い出しました。 でも、納期はただの飾りで信用してはいけないとか、イタリアンな部分も多く体験した出張でした。
Posted at 2015/04/06 23:04:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記
2015年03月15日 イイね!

最近の姿

最近の姿 うちのSkoda Octaviaですが、最近はこんな感じになっています。
◯グリルは後期型のに交換(だいぶ前から)。
◯LEDデイライト装着。
◯ヘッドライトをブラックアウト且つプロジェクター式のに交換。
 他に、見えないところでは、ボンネットダンパーを装着しました。

 デイライトですが、専用品なので取り付けは比較的楽でした。 ずっと悩んでいた通り、初夏から夏までの、本当に天気のいい日で太陽が高い位置にある時間帯にしかデイライトだけで走行することはありませんが(笑)。 秋から初夏までは、晴れていても気温が低いからか自動点灯したり、不安なので私が自分で強制点灯したりしています。曇でも紫外線の量によるのか、自動点灯してくれない時があるので。 また、天気が良くても日の出や日の入りに近い時間帯は、日が傾いて自車が影になって後続車両に見えづらいので、ライトを付けてテールランプが点灯するようにしています(車幅灯での走行はNGなのでヘッドライトをオン)。

 ヘッドライトは、別に交換しようと思ってたわけではなく、アウトバーンで前を走っていた東欧ナンバーの白いミニバン(メルセデスのVクラス)から部品が落っこちてきて、見事にヘッドライトにヒットして少しヒビが入ってしまったので、安いサードパーティ製のヘッドライトに交換しました。 自動洗車機にかけたら少し水滴がヘッドライトの中に入っているのに気づいた、というレベルの小さいヒビですが、雨の中を200km/hで走ることも考えると、水滴が入って熱くなったバルブに触れてフィラメントが切れたり爆発するようなリスクを負いたくないな、と。 保険が150ユーロまで免責だしヘッドライト左右で160ユーロ程度だったので、自腹で買いました。

 LEDデイライトもヘッドライトもE認証付きなので、問題なく車検に通りました。

Posted at 2015/03/16 06:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記
2015年02月18日 イイね!

Skoda Superb III 発表

Skoda Superb III 発表 17日に発表されました。そして、この2日間ずっと家に帰るとPCの前で情報収集しています。
 改めて、Skoda Superb IIIです。3月5日からのジュネーブモーターショーで公開されるので、詳細はその時に明らかになる予定ですが、分かっている情報は以下の通り。
・VWパサートと同じプラットホーム
・全長4.85m、ホイールベース2.84m
・120PSのGreenline仕様は燃費が3.7L/100km、27.02km/L
トランク容量625L、後部座席を倒すと1760L

・パーキングブレーキは電子式
・エンジンは4気筒のみ
・ディーゼルエンジンは当初は190PSまで
・ガソリンエンジンは240PSまで
・折り畳み傘は運転席と助手席ドアにそれぞれ1本ずつ、合計2本収納可能に
・AudやVWよりも、AppleやAndroidと融和。Appを使って後部座席からナビの設定やオーディオの操作が可能
・ナビは2台の携帯電話とBluetoothで同時接続可能
等などです。

 人生最初の2台(カペラカーゴとUno75)を除いてセダンかクーペだったのであまり気にしてませんでしたが、ワゴンだと車上荒らしが怖いという人とか、実際に会社のパサートがベルギーで路駐してる間に車上荒らしに遭った(周囲の同じように路駐してるワゴン車が被害にあった。同僚曰く、その中にあったセダンは無傷だった)というのがあるので、やっぱりセダンかなぁ。と思っています(だから南欧はワゴンよりセダンが売れてるのか?)
 まあ、セダンなのに荷物が下手なワゴンより積めて何も知らない人を驚かせられて面白いという点のもあります(笑)。

 とりあえず情報収集っとφ(..)
Posted at 2015/02/19 08:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記
2014年04月19日 イイね!

テールランプのLED化

テールランプのLED化 4月に入り、年度末を終えて(日系企業なので親会社に合わせて3月が年度の締め)、色々と私の仕事が増えてきたところに1週間近いイギリス出張が入ったりと、相変わらず時間のない生活でしたが、ようやくイースターで4連休。

 どこかに行く予定はないのですが、連休中に息抜きしないと…ということで、テールランプをLEDにしました。 セダン用が出たのは知っていたものの、今まで買おうか迷っていました。が、e-bayでメーカーのアウトレット品が出ていて落札成功! 普通に買うのよりだいぶ節約できました。
 ちょうど車が汚れていたので、洗車機(日本だとあまりないコンベア式のやつ)にかけて漏水チェックもしましたが、問題なし。

 うちの車は今月で9年ですが、あとはデイライトを付けて外観のリフレッシュ計画は完了。中身は、定期点検とフロント右のパワーウィンドウのレギュレーター交換です。今回はディーラーでなく、ネットで見つけたショップにお願いしてみようかと思います。ちゃんとしたショップなら、他のお願いもできそうだし。


 その前に、イースターを過ぎたら冬タイヤから夏タイヤに交換する予約を入れないと。
Posted at 2014/04/20 05:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation