• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

ドイツの子供

毎日新聞の毎日jpより

世界の雑記帳:ドイツの8歳少年、教師の車を運転し衝突

[ベルリン 27日 ロイター] ドイツ東部ツビッカウ市で、授業を妨害して教室から退出させられた8歳の少年が、退出を命じた教師の車を無断で運転して衝突事故を起こした。警察が27日に明らかにした。
 少年は、教師(40)が見ていないすきに小型車のキーを持ち出して低速で発進。警察によると、約25メートル走行した後、校外の駐車場に止めてあったボルボに衝突した。
 少年はその後、警察に対し、教室から退出させられたことを母親に言いつけるため家まで運転したかったと供述。警察によると、事故による損害金額は推定8000ユーロ(約98万円)だという。
-----------------
というニュースですが,ドイツ語で検索したらもうちょっと詳しく書いてあって,盗んだのはフォード・フィエスタ.1速に入れて走行していたそうです.
 8才でもマニュアル車を発進できるのか….そら教習所でも実技は初回からMT車で「運転できて当たり前」と言わんばかりに構内練習も無しに公道を走行させるわ.と変なところで納得しました(笑).

 ドイツだとこうやって教室を追い出すし,私が小学生の時も授業中にしゃべっていると先生がチョークを投げたりしてたけど,日本もちゃんと対処してるんでしょうか.問題化してるのはいいけど,どう対応しているのかが気になります.
Posted at 2008/12/01 03:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記
2008年11月30日 イイね!

デジカメが…

 もともと3年以上使っていたソニーのDSC-T9ですが,電源を入れた時にレンズが振動して撮影できないという症状が出てきて,遂に香港で撮れなくなったので新しくDSC-T20(型落ち品)を買いました.
 日本製だし,レンズはツァイスでドイツだから両方の国に貢献? という理由でずっとソニーなのですが,最近きいた話では,NokiaのN95(日本だとソフトバンクX02NK)等に搭載されているツァイスのレンズって某有名日本メーカー製のOEMらしいです.このレンズも日本製なのかな…(・ω・;;; まあライセンス料等でドイツにお金は入るでしょう.
 と思いながら使っていたら,こいつも前のと同じ症状が出た!!  というか,古いDSC-T9の方が症状が出たり出なかったりで未だマシというぐらい,100%の確率で出るようになってしまいました.
 構造上の問題か?とネットで調べたら,本当に構造上の問題でリコールがかかってました…(涙). さ~て,香港で買ったデジカメをドイツで無償修理できるでしょうか.まずは日本のソニーに問い合わせてみようと思います.

 お蔭で,金曜にSkodaディーラーにマイナーチェンジ版のオクタヴィアが納車されていたのに写真撮影できず(作業依頼中に地下ガレージに格納されていきました)….
 そのオクタヴィア,キャリアカーの上段に載っていたので見上げた形でしか見てませんが,5シリーズのコピーに見えてしまう….
 BMWと言えば,先週のいつだったか社用車に乗っていたら新型730dが走ってました.加速が違いすぎて信号ダッシュであっと言う間に置いてきぼりになりました(こっちは1.4Lガソリン 88PS.あっちは3Lディーゼル 245PS)

 なんかまとまりがなくなってしまいましたが,要は最近写真がないのはデジカメ故障のせいです…というのを言いたかったのです.
Posted at 2008/12/01 03:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記
2008年11月28日 イイね!

ノースモーキングカー

 冬タイヤの交換をしてきました.9:00からの予約で9:05頃にディーラー到着.初めてのディーラーなので点検もお願いしたら,ウィンターチェックが一通り調べるそうなので,それも依頼.他に何かありませんか? と言われたから「大きな凹凸で助手席のドア付近から音がするから,パッキングをみておいて下さい」と依頼.
 これで終わるはずでした.来年2月から市内でも環境ゾーンが始まるという案内を見るまでは. 環境ゾーンのを見てDPFのことを思い出し「そう,そう.DPFって後付けするといくら?」と金額を調べてもらいました.補助金が出ると教えてくれたので金額を調べてもらうと,実質DPF後付けは300ユーロちょっと.即効で「DPFもつけてください」と依頼してました(爆).
 自動車税も少し安くなるし,中古で売る時にDPFがないと300ユーロ以上の差が出るからいいか.
 ただ部品の在庫がないので,また来週に取り付け予定となりました.

 仕上がり予定の16:00,ドイツらしくぴったりに行こうと歩いていたら,携帯に電話が.出るとディーラーからで「作業が完了しました」.時計を見たら16:00ぴったりでした.一方の私も「今,並びの銀行の前だから,1分で着きます」と応えてましたが(^^;;;
 行くと作業内容を言ってくれて,パッキングも調整してくれた模様(タダ).そして最後に「DPFもつけました」.…部品の取り寄せが間に合ったのね(・ω・;;;  あとはDPFの補助金の申請の仕方と必要書類をもらい,デビットカードでお支払い.
 終始,日本でいすゞに行ってきた時と変わらぬ感覚だったので,ドイツにしてはサービスがいいと思います.

 帰り,いつもの下道の制限速度が80km/hになる所で加速テストをしてみましたが,今までうっすら白い煙が見えていたのが無くなりました.これで私のクルマもノースモーキング♪ また,パッキング調整のお蔭か全体的にしっかりした感じになりました.満足度が高かったです.
Posted at 2008/12/01 03:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記
2008年11月26日 イイね!

ディーラーで予約をしてきました

ディーラーで予約をしてきました 昨日は電車通勤で,オフィスからスタッドレスに交換する予約をディーラーに入れようとしたところ住所・電話番号だけでなく,走行距離に始まり車体番号等まで訊ねられ「手元に書類がないからかけなおします…」と玉砕したので,今日は書類持参でディーラーへ乗り込んで予約しました.
 日本だと自分でやってるのですが,スペースがないためショップに行くしかありません. ATU(日本で言う自動後退や黄色帽子)等でもいいのですが,中古車保証が残っているうちにディーラーでチェックしてもらった方がいいと思って会社近くのディーラーにしました.

 ADACのディーラーテストでも市内の別の店が対応や作業も含めて高評価のところだけあり,予約受け付けの対応は丁寧でした.
Posted at 2008/11/27 08:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記
2008年11月24日 イイね!

UK VATの税率2.5%下げ

 12月から(もしくは来週から)イギリスでは景気対策でVAT(付加価値税)を17.5%から15%に下げるとか.
 いいな~.19%のドイツからすると17.5%でもうらやましいのに,15%ですよ.

 ドイツの景気対策は,個人向けは新車を買うと最大2年間自動車税免除.…産業の基幹だもんね.仕方ないよね(・ω・;;;
Posted at 2008/11/25 09:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
1617 1819 20 2122
23 2425 2627 2829
30      

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation