• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

青切符

 帰国して,何だかんだと用事が多かった上に,ちょっと風邪気味でダウンもして,気づけばもう1週間.
 親がJT221で通勤して乗れなかったのですが,ようやく今日乗れました.う~ん,久しぶりに右ハンドル. 買い物や美容院に行ったりした帰り,前のクルマと同じように走っていたら,スピード違反で3台ぐらいまとまって捕まりました(爆). 最近は先頭だけじゃないのね….

 で,ここで問題が.私の免許はドイツの免許.警察官もあーだこーだと本署に確認したりして,最終的に警察署へ.21km/hオーバーで減点2らしいですが,日本の免許でないので関係なし(放っておいても3か月無違反で消えるらしいですが).罰金15000円を払えば終わりです.
 待ち時間に人のパスポートを見て「これってどこのスタンプ?」とか「今後のために免許の裏面の項目名を訳してくれます?」と警察の方々の時間潰しとお手伝いをしてました(笑).

 現在カメラ修理中につき,写真は明日以降アップします.
Posted at 2009/01/30 01:49:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | @日本 | 日記
2009年01月18日 イイね!

徒然なるままに

  • オペルの期待の星Insignia(ベクトラ後継と言うとOPELが怒るけど,実質後継)ですが,どの雑誌を見てもSkoda Superbとの比較テストがありません.宿命のライバルのモンデオやBMW 3シリーズ,Audi A4とのテストばかりです.Bild誌のゴールデン・ステアリング賞では同カテゴリのSkoda Superbが優勝したし,2位もジャガーに持って行かれてInsigniaは3位だったので,広報車両貸し出し時にSuperbと比較しないという制限でもあるのかと勘繰っています.
  • 新型BMW X1ですが,もう各雑誌を呼んで偽装した状態で試乗をやってます.高さ的にBMW 3シリーズのワゴンより4cm高い程度ということで,走りも3シリーズに近いとか.
  • さすがにX1までいかないものの,メルセデスも新型Eシリーズを報道陣向け説明会をやってました.社長自らインタビューに答えてたりして,3月のジュネーブショーになったら新鮮味がないんじゃない? という感じ….
  • 次期BMW 1シリーズですが,Mシリーズに該当するものは,さすがにM1というのは使えないということでSuper Sportという名前にしようという方向らしいです.ちょっと安心(先日M1のオマージュというデザインが公開されていたので,M1無いとは思っていましたが).2002っぽい大型丸目ライト付きの想像イラストがあったのですが,ちょっと変な感じがしました.
  • カイエンのTDI仕様の試乗テストを見ると,欠点が「このクルマにはMTかDSGでしょ」の一言だけ.3.6 V6ガソリンのATより最高速度が13km/h落ちるけど,0-100km/hは0.2秒速いようです.
  • ダカール・ラリーでVWトゥアレグ TDIがディーゼル初の総合優勝.一昨年まで三菱とガソリン VS ディーゼルの戦いだったので,三菱がディーゼルになったらどっちが勝ってもディーゼルが初優勝だな~とは思っていました.想定外だったのは,三菱が4台中3台リタイアってことですね.VWが初参戦した時も似たりよったりだったので,どんなに試験を重ねても実戦の経験には叶わないということなんでしょうか.
  • ということは,ル・マンはAudi,WTCCはSeat,ダカールはVWとVWグループがディーゼルで優勝してることになります.Skodaは…経費かかって車両価格上がると困るから参戦しなくてOK(爆). その代わり,昔みたいにオープンカーとかを作ってほしい(社長インタビューによると,VWグループの位置づけ上オープンやクーペは当分製造できないらしいですが)
  • VWが,パサートより大きなクルマを作ろうと計画中だそうです.次期パサートがゴルフ・ベースで4気筒のみとなるため,Eクラスあたりと戦えるサイズのクルマが必要となり開発中.で,できたらPhaetonはようやく生産完了(ただ時間がかかるのでもう1回マイナーチェンジする予定)だそうですが,そこまでするなら次期パサート要らないじゃん.という素朴な突っ込みもあり本当かどうか微妙です.
Posted at 2009/01/18 23:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ@ドイツ | 日記
2009年01月17日 イイね!

徒然なるままに(Octavia編)

徒然なるままに(Octavia編)
  • Auto Bild誌の10万km耐久テスト(10万km走って,ばらして各部品チェックするもの)でホンダ・シビックがばらされていました.結果は12箇所不具合ありで11位. Octavia IIは5位をキープ.上にいるのは先代Mazda 6,Mazda 5,現行プリウス,BMW 320i Touring.
  • 10万kmを一気に走るのは機関系の不具合は分かるものの,錆びやケーブルの劣化といった経年劣化が現れる前に終了ということもあり(先代Mazda 6とか…),100%信用できません.次に参考になるのが,TUVと並び車検の検査などをやっているDEKRAの車検時の不具合レポート.Octaviaは2008年総合4位でした.上にいるのはAudi A6,BMW 3er,BMW 5er.持病のような不具合もないそうな.
    まあ,これも高級車やマニアが乗るクルマはちゃんと定期点検を受けて不具合を直してから検査へ行く.あまりお金がない人が乗るようなクルマは何もせず検査に行くから不具合が多い.という問題があります.古いクルマの場合は特にこの傾向がはっきり出るので,これも100%信用できません.
  • 何はともあれ,これといった持病がなく,VWのTDIエンジンに関わる事(タイミングベルトは交換時期にちゃんと交換する,etc)を注意していればいいようなので想定外の出費が起きる可能性は低そうです. もちろん,ちゃんと点検には行きますよ.
  • Octaviaもプレミアム化してきたようで,最近は比較テストをすると車両の評価ではOctaviaがトップだけど,コストパフォーマンスではVWやルノーが勝ち.ということが続いています.もし次のクルマを買う時にはSkodaは買えない?(笑)
  • 誰かいい洗車場を知ってたら教えてください.
Posted at 2009/01/18 22:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記
2009年01月13日 イイね!

チケットとりました

チケットとりました ようやく寒気も抜けて,雨だったこともあり先週は凍りついていた小川の水も溶け始めていました.
 氷が完全に溶けず水が数cmたまっているので,カモが川の上をよちよち歩いてました.

 今週末は洗車(下回りも)かなぁ.でも混んでそう(汗).


 ようやく,日本行きチケットを手配しました.今月23日から2日まで日本に行きます(本当は月曜にとる予定だったのですが,見事23:30まで会社にいたため,今日に…)
Posted at 2009/01/14 08:34:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記
2009年01月11日 イイね!

お徳用サイズ

お徳用サイズ 土曜日のプチオフの後,会社の同僚の会員カードを作るためMETROに行ってきました.

 一応は業者用なので,10Lのサラダオイルや1kgのケーキといった,巨大サイズのものが色々あります.その中で目を引いたのが,ガム.ネタで買ってしまいました.手前にある100円ライターはミニチュアではないです. 当分ガムには困らないな(笑).

 隣のバケツに入ったグミは,一時帰国した時の日本オフィスお土産用です.自分用には買えないなー.
Posted at 2009/01/11 22:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 5 6789 10
1112 13141516 17
18192021222324
25262728 293031

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation