• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

風雅最後のお好み焼き

風雅最後のお好み焼き 今日はお好み焼き風雅の閉店日ということで、昼過ぎに最後のお好み焼きを食べてきました。
 最後のお好み焼きの名前は「日曜日の午後」。牛フィレのタタキ(中は生)と卵焼きで、ユッケ風のお好み焼きでした。

 お好み焼きは最後ですが、来週末は特別営業のカレーデー。それで本当にお終いです。残念ですが、仕方ないですね。 これからは自分でお好み焼きを焼きます(一人だと量が多くなるから機会があまりない…)。
Posted at 2012/10/01 04:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記
2012年09月24日 イイね!

トヨタ・Aygo Fortuna Dusseldorf仕様

トヨタ・Aygo Fortuna Dusseldorf仕様 地下ガレージに1台、車が増えていました。 F95のロゴ入りAygo。F95は、ブンデスリーガ1部に昇格したフォルトゥナ・デュッセルドルフのことです。 が、何故ベルリンナンバー? 
 オーナーを見たら30代の女性だったので、ベルリン在住で実家のあるデュッセルドルフに帰省中なのかな。と思ってみたり。
Posted at 2012/09/24 03:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 街で見かけたクルマ | 日記
2012年09月22日 イイね!

ドイツのニュース

 最近、Yahoo!ドイツで1週間分のニュースをラップ歌手のBlumioが歌う、という企画があって、毎週見てます。

 今週のを見てたら、尖閣諸島問題の中国のデモがイスラム圏のデモより先に出てきました。 何れにしても、ドイツだとかなり珍しい順番です。中国のデモ同様、イスラム圏のデモでドイツ大使館が襲われてますから、当然自国に関係する方が優先度が高いのが普通で、ドイツで尖閣諸島問題は「無人島の領有権を巡って中国のデモ隊が暴徒化した」みたいな感じで比較的短く扱われています。

 歌の流れでそうなったのかもしれませんが、Blumioが日本人だからかな。たいていのニュースでは「無人島」という、大した問題でなさそうな響きの言い方をされてますが、Blumioの方は無人島と言ってないし。



 別にBlumioのファンではありませんが、数曲聞いてみたら社会的問題を取り上げたラップがちらほらあって興味深かったです。同じデュッセルドルフの日本人として、影で応援してあげたいと思います。
Posted at 2012/09/22 07:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記
2012年09月22日 イイね!

冬の夜長に備えてトランクの電球をLEDに交換

冬の夜長に備えてトランクの電球をLEDに交換 もう1週間以上前ですが、トランクルームの照明(2つ)をLEDに交換しました。交換といっても、ポン付けタイプなので本当にケーブルを抜いてユニットごと交換するだけ。ディーラー向けマニュアルだと、写真の右の方に写っているネジを外して内装を外して…と書かれているのですが、完全に無視してユニットを取り外して交換しました。

 交換したLEDは、明るくて良かったです。 如何せん、うちのSkoda Octavia(セダン)のトランクルームの容量は560L(テンパータイヤ部無しだと585L)。 現行Eクラスのセダンが540L、現行5シリーズ(F10)セダンが520Lで、F10のワゴンで560Lなので、幅が一回り大きい車両と容量が同じということは、奥行きが深くて真っ暗な夜だと電球2つの光だけではトランクの奥がよく見えないということがありました。
 LEDになって光がかなり届くようになったので、不便さが解消されました。もっと早くに交換しておくべきだった…。
Posted at 2012/09/22 07:05:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記
2012年09月10日 イイね!

とある日のロンドンのガソリン・軽油価格

とある日のロンドンのガソリン・軽油価格 出張中に宿泊していたホテルの横がガソリンスタンドだったので、精神的に余裕のある時に(笑)金額を見てたのですが、だいたいこの金額で推移していたように思います。

 ガソリンが136ペンス(約169円)、軽油が141ペンス(175円)。軽油が高いのって、EUの「これからの時代、税金は数量ではなくエネルギー量に対してかけるべきである」というお達しに沿ったのか、はたまた別の理由からなのか。


 ドイツも、最近は軽油が155セントと、リーマンショック前のレベルに戻ってきてます。そろそろ冬に備えてタンクにある軽油を使いきって、冬用の軽油に入れ替えないといけないと思うのですが、軽油が高くて…w
 ドイツは、EUのお達しには「軽油が値上がりするとトラック等の物流コストが上がってインフレになるから、ガソリンを減税して実現」という方向らしいので軽油が大幅に値上がりすることはないでしょうが、ガソリンが値下がりするとコンパクトカーはガソリン車が増えそうな気がします。
Posted at 2012/09/10 01:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 45678
9 101112131415
161718192021 22
23 242526272829
30      

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation