• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uno75のブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

最近の姿

最近の姿 うちのSkoda Octaviaですが、最近はこんな感じになっています。
◯グリルは後期型のに交換(だいぶ前から)。
◯LEDデイライト装着。
◯ヘッドライトをブラックアウト且つプロジェクター式のに交換。
 他に、見えないところでは、ボンネットダンパーを装着しました。

 デイライトですが、専用品なので取り付けは比較的楽でした。 ずっと悩んでいた通り、初夏から夏までの、本当に天気のいい日で太陽が高い位置にある時間帯にしかデイライトだけで走行することはありませんが(笑)。 秋から初夏までは、晴れていても気温が低いからか自動点灯したり、不安なので私が自分で強制点灯したりしています。曇でも紫外線の量によるのか、自動点灯してくれない時があるので。 また、天気が良くても日の出や日の入りに近い時間帯は、日が傾いて自車が影になって後続車両に見えづらいので、ライトを付けてテールランプが点灯するようにしています(車幅灯での走行はNGなのでヘッドライトをオン)。

 ヘッドライトは、別に交換しようと思ってたわけではなく、アウトバーンで前を走っていた東欧ナンバーの白いミニバン(メルセデスのVクラス)から部品が落っこちてきて、見事にヘッドライトにヒットして少しヒビが入ってしまったので、安いサードパーティ製のヘッドライトに交換しました。 自動洗車機にかけたら少し水滴がヘッドライトの中に入っているのに気づいた、というレベルの小さいヒビですが、雨の中を200km/hで走ることも考えると、水滴が入って熱くなったバルブに触れてフィラメントが切れたり爆発するようなリスクを負いたくないな、と。 保険が150ユーロまで免責だしヘッドライト左右で160ユーロ程度だったので、自腹で買いました。

 LEDデイライトもヘッドライトもE認証付きなので、問題なく車検に通りました。

Posted at 2015/03/16 06:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Skoda Octavia | 日記
2015年03月04日 イイね!

Rettungsgasseの日本語訳?

 ドイツ語にしづらい日本語とか、直訳したら意味が変わるものというものがあります。例えば、「甘い」。ドイツ語だと甘いはSuess。英語のSweetと同じく「かわいい」という意味もあるので、「お前は餡蜜にハチミツと砂糖をかけたのより甘いわ!!」を直訳してしまうと…全然違う意味になってしまいます。なので、日本語の意味にあった表現にしないといけません。
 もっと面倒なのは、ドイツに無い物。無い物には単語が無いので一発で言えず、どういうものかを説明しないといけません。ウォッシュレットのように発展型のものは、便座とビデとシャワーがドイツにあるので大まかな説明ができますが、正確に分かってもらえるかは微妙です。

 当然、逆もあって、日本語にできないドイツ語をどう説明するのがいいのか考えてしまうことがあります。例えば、Rettungsgasse。直訳したらRettungが「救助」。Gasseが「道」(ストリートを意味するStrasseより細い道や路地裏な感じの道)。 あ、RettungとGasseの間の"s"は単語と単語とつなぐためなので、複数形ではありません。
 Rettungsgasse(レットゥンクスガッセ)とは何かというと、渋滞時に緊急車両が通れるように車が横にそれてつくった道のことです。 ドイツとオーストリアだと、郊外の道やアウトバーンで片側二車線以上の場合には、一番左の車線が左に、それ以外は右に寄せて道をつくります(路肩に入ってもよし)。
↓はオーストリアでの広告。


 日本語で、渋滞時に緊急車両が通るために道をあけることを何と言うんでしょうか? 先日、市内で緊急車両が後ろから来てRettungsgasseを作ってた時に、ふと「日本語で何て言うんだっけ?」と思って調べたのですが、見つからず…。ルールとかが無いから、そのまま「渋滞中、緊急車両が通れるように道をあけること」でしょうか?

 百聞は一見にしかずで、朝のラッシュアワーで渋滞している時間帯に実際の緊急車両から撮影しているのが以下の動画です(MTDとあるので、血液とか臓器といった、医療品の緊急輸送です)。 裏で流れてるステレオの音はスルーしておいてください(笑)。
Posted at 2015/03/04 07:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドイツ生活 | 日記

プロフィール

「超久しぶりにログイン http://cvw.jp/b/218753/41563582/
何シテル?   06/04 06:55
すでに左側通行より右側通行で運転している期間の方が長くなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

シュコダ オクタヴィア 2 (1Z) シュコダ オクタヴィア 2 (1Z)
Skoda Octavia 1Z 2.0TDI Elegance (2005年4月登録) ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
151を復活させた前後に買ってしまいました.前から欲しかった221Fのマニュアルで,走行 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
 私の最初のマイカーのカペラカーゴの後継に親が買ったのがカペラワゴン.ATはかったるいと ...
フィアット ウーノ フィアット ウーノ
 99年に留学で行ったドイツで,住民登録をしたその週末にマイカーを1500,-DM(当時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation