• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月21日

『一休さーん』 『はぁ~い。慌てない、慌てない。一休み、一休み・・・』

テレビアニメの 『一休さん』。



忘れていました!

これも、放送開始40周年です。

40周年と言えば・・・・・と、以前のブログに書き綴っていますが。


この頃の口癖 、一休さんの真似をして。

『慌てない、慌てない。一休み、一休み』。

吾輩、中学3年生でしたが、テレビアニメの一休さん、だーい好きで、毎回、楽しみに観ていました。

(実は、途中から観なくなってしまったのですが、放送は、なんと、6年と8ヶ月(!)続いていたそうです)



初期の頃、コマーシャルで流れていた 『♪戸締り用心、火の用心、戸締り用心、火の用心・・・・・』

何故か、強烈なインパクトがありました。

曜日ごとの歌詞がありましたよね。

拍子木を打ち鳴らす日本船舶振興会(日本防火協会)の笹川良一氏、太鼓を叩く高見山関、纏(まとい)を振り上げる山本直純氏とともに子供たちが練り歩く。

そして、最後に、『一日一善!』

・・・・・善いこと、あんまり、してないなぁ。


ところで。

16日に受験した第1級アマチュア無線技士の国家試験。

合否の発表は、来週になってからなんですが。

日本無線協会のホームページには、既に、試験の解答が掲載されているんです。

合否の発表までは、見ないつもりでしたが、昨日、誘惑に負けて(?)、見ちゃいました。

法規と無線工学、150点満点で、それぞれ、105点以上取れば、合格。

で、まず、法規。

んんん、中々、やるじゃん。

法規と無線工学の合計点で、合否が決まるのなら、いいのに・・・・・と、思うのは、吾輩ばかりではないはず。

さて、無線工学は・・・・・

う、う、う゛。

間違いの数を数えて、150点から引くと・・・・・

がぁーん、ダメじゃん。

マークシート方式なので、もしも、記入違いが(いくつか)あれば・・・・・なんて、無駄な想像をしても、ダメなものは、ダメ。

あ~あ、また、12月ってかぁ。

上級アマチュア無線技士国家試験は、4月・8月・12月の年に3回、行われており・・・・・

『慌てない、慌てない。一休み、一休み』

で、次回は何としてでも、(って、今回も思っていたのですが) “1級さん” に、なりたいと思う今日この頃です。
ブログ一覧 | 日々雑感 | 日記
Posted at 2015/08/21 15:08:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ツーリング 】
ステッチ♪さん

春の嵐
ふじっこパパさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

明け空やティファニーブルーに朱霞
CSDJPさん

某PAにて
パパンダさん

5/3 GWのお出かけ 山中湖へ
羊会7号車さん

この記事へのコメント

2015年8月21日 16:14
一級と一休さん・・・うまいw

40周年なんですね~というかまだ放映してるんです??

今は「慌てる、慌てる、休めない、休めない」状態ですが、

患者様を治したということで『一日一善!』はなんとか・・・

第1級アマチュア無線技師の国家試験頑張ってください!
コメントへの返答
2015年8月21日 16:32
テレビアニメの “一休さん” は、1975年10月から1982年6月まで、放映されていたようです。

地方局で、再放送、してたりして。

で、最近、つくづく思うのですが、物事って、成るときに成る、起こるときに起こると。

突然とか、偶然とか、奇跡とか言っても、実は、必然だったりして。
(そんな阿呆な、ってか)

まぁ、ダメなときは、ダメで仕方がない。

慌てない、慌てない、一休み、一休み。


おお、一日一善。素晴らしい!!

プロフィール

「@ヒロカワ さ~ん ご無沙汰してますぅ。 たっくん、この1年間、いろいろとあったんですよ。一応、元気してますが、もしも、消されていれば、即効で消えていたわけで。ん~、消されなかったので、まだ、いるのですがね。かなり危うく怪しい…たっくんって。 書いてること、意味ワカランってかぁ。」
何シテル?   12/05 12:41
自称『童心作家』 2021年2月に還暦を迎えた、甘いモノとお酒が大好きで、妄想好きの珍般人(チンパンジン)です。 我楽多館 館長代理。 精神年齢は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ジムニー フーテンのハマちゃん (スズキ ジムニー)
'73年式スズキジムニーLJ20-1型、通称 “フーテンのハマちゃん”。 初代(第2期 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation