• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月26日

SLYと本庄とFSW

以前、本庄サーキットへの参加を勧められたのですが、「当分はSLYでいいや」と最初は拒否していたのですが、調べてみないうちに行くとか行かないとか言うのもどうかと言うことで、とりあえず調べてみることに。
加えて、FSWショートコース用料金も併せて検討(レーシングコースは車両規定も厳しい為、今の状態では走れない)。 以下、比較表。


基本データ比較
SLY 本庄(会員) 本庄(ビジター) FSW
コース長 1.2km 1.1km 810m*920m
コースレイアウトによる
ベストラップ
(ラジアル)
39秒台 42秒台 -
入会金 7,000円 15,000円 - 20,500円
更新費 7,000円 12,000円(*1) - 18,400円
走行料金
(平日/10分単位)
850円
(12~2月は667円)
1,000円 1,250円 1,000円
走行料金
(休日/10分単位)
1,020円
(12~2月は834円)
1,500円 1,750円 1,000円
管理費等 500円 400円 見当たらず(無し?)
計測機器 1,050円 1,000円 1,200円(*2) 見当たらず(無し?)
1枠の走行時間 30分 20分 25分
1枠毎の間隔 5分 0分 5分
1日の走行枠数 4枠 18枠 10枠(*3)
講習有無 無し 有り 有り(3,500円) 有り
同乗走行 禁止 許可 禁止 不明
(講習時に指導?)

*1 1回分の走行割引特典有。
*2 計測器代に加え、結果表をもらうのに別途200円かかる為。
*3 確認した中では最大。スケジュール表に基づく。

価格比較
SLY(夏) SLY(冬) 本庄(会員) 本庄(非会員) FSW
初回60分走行時にかかる費用(平日) 13,650円 12,550円 22,400円 12,600円 26,500円
1回60分、年間6回走行時にかかる費用(平日) 46,900円 40,312円 59,400円 58,100円 56,500円
1回60分、年間12回走行時にかかる費用(平日) 86,800円 73,620円 103,800円 112,700円 92,500円
初回60分走行時にかかる費用(休日) 14,670円 13,550円 25,400円 15,600円 26,500円
1回60分、年間6回走行時にかかる費用(休日) 46,900円 46,320円 77,400円 76,100円 56,500円
1回60分、年間12回走行時にかかる費用(休日) 99,040円 85,640円 139,800円 148,700円 92,500円

* 本庄で会員になるなら、1回60分(=3枠)で年間走行回数が7回以上ある場合に限る。


値段で言うと、SLY < FSW < 本庄、ですね。
思ったほどFSWが高くなくて驚きです。
確かにレーシングコースは割高なんですけれどね。

FSWについて:
コースレイアウトが色色変更されるようなので、1つのサーキットで多岐に渡って楽しむことが出来ると思います。
ただ、同じコースを走ることで自分のベストタイムを確認したい、という人には向かないと思います。
練習用サーキットと言う感じで、「タイムは別のところで出せよ」って感じですね。

FISCO会員になればFSWの入場料免除とか色色得点があるので、FSWで開催されるイベントに幾度か参加される方は取っておくと良いかもしれません。
ただ山中湖近辺と言うことで、冬場の交通には多大な支障があると思われます。
御殿場方面から抜けてくればいいのかな?…って遠いなぁ。

本庄について:
非会員でも走れる、と言うのが最も大きな利点ですね。
またICから近いのも利点。
そういった点から気軽に寄れるのが大きな魅力なのですが、それ故に休日は混雑していそうです。
また、どちらかが会員であれば良いのか、それとも両方会員でなくてはならないのか分かりませんが、同乗走行が可能と言う点も良いですね。
許可さえもらえれば速い人の隣に乗せてもらって運転の確認などができる訳ですから、練習や確認などにも便利です。


まとめ:
FSWも本庄も、SLYに比べてコース整備が出来ている(っぽい)し、コース幅も広いし、比較的ストレートが長いし、エスケープゾーンが広めのコーナーが多いしと、安全に楽しんで踏めるコース(のよう)です。
どちらもも家からの距離は変わらないので、機会があれば一度見学したいと思います。
って、その前に行った方の感想なんかも調べてみますか。
ブログ一覧 | サーキット関係 | 日記
Posted at 2006/09/26 12:54:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2006年9月26日 14:56
いろんなとこ走るのもいいかもっすね♪

SLYはホームコースとして定期的に走って走りの指標にしたらいいと思いますよ~ 
あとジムカーナとかもいいかもっすね~ 
お近くでやってますよね? 

タイヤの減りを考えて交互に右周りと左周りのサーキットを走ろうなんて考えてましたが(笑)茂原やFSWってのはまだ走ったことないですw
コメントへの返答
2006年9月26日 15:13
そうですね~。
走行会などに参加すれば比較的安価に様様なコースを走れますからね。
手始めにヒーローしのいサーキットの激安走行会とか行こうかな、と画策中です。

オススメのサーキットなどありましたら教えてください(^^)
2006年9月26日 15:23
お奨めってのはではないですが、アップダウンがある、茂原やFSWショートは走ってみたいと思ってます。 アップダウンがある広島のタカタサーキットは難しくて面白いっす。
コメントへの返答
2006年9月26日 17:36
確かにアップダウンのあるほうがテクニカルで面白いですね。
何事も経験、と言うことで色色行ってみたいと思います。

しかし広島とは(^^;
2006年9月26日 22:53
細かく検討しましたね~
FSWがそんなに高くないのはちょっと驚きですよ。
そんなに高くないのなら行ってみても良いかもしれないなぁ
コメントへの返答
2006年9月26日 23:14
私も調べてみてチョット驚きでした。
ただ計測器の料金など不明な点もあるので、もしかしたらもっと高いかもしれません(^^;

イベントが開催されているので下見もしやすいですので、機会があれば是非(^^)
2006年9月28日 23:22
はじめまして。(^^
よくまとめられましたね。驚きました。

私はFSWのレーシングコースの会員になりました・・といっても丁度1年前なんですが。更新の時期がきましたが結局更新ず・・。

更新しなかった理由は確かに回数だけなら行ってますが、元が取れるまで走ったという感覚がないのとライセンス不要の走行会なんかも参加するのでちょっと様子見・・って感じです。

実際暇な位長いFSWのストレートと(笑)止まれないんじゃないかという1コーナーは機会があれば体験して欲しいです。
コメントへの返答
2006年9月29日 0:24
はじめまして。
コメントありがとうございます(^^)

> よくまとめられましたね。驚きました。
ありがとうございます(^^;

> 実際暇な位長いFSWのストレートと(笑)止まれないんじゃないかという1コーナーは機会があれば体験して欲しいです。
スカイラインの試乗会で体験できれば万万歳なんですがw

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation