• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

2013 7戦目 初

栃木県で開かれたたりーに参加。
結果は1位。


…お。

初優勝です。
ヤッタネ。

SS1

SS2

SS3
SS4
SS5
SS6

とはいえ、今回のラリーで成績が良かったのは、コースの一部の区間が今年3戦目に走った道と同じだった事もあり、他車に比べて有利に進められたというのが大きいと思います。
路面環境は今回の方が良くない(夏になって草木が生い茂りガードレールからはみ出してたり、路面が苔むしている)ので前回のタイムと簡単に比べることはできませんが、第3戦のラリーで今回と同タイムで走れていたら4位くらいの成績でした。
それからの3戦である程度踏めるように成長したようです。
…まあ、6戦目の結果は振るいませんでしたが(^^;

今回のナビの方と組んだのはこれで二戦目。
一戦目は息が合わずボロボロでしたが、今回はタイミングの合うところが多くなり、それが逆に合わない部分を際立たせてしまい、ラリー中に怒鳴りまくる原因となってしまいました…
自分としては「こりゃ今回もダメかな」と思ってしまっており、SS1の終わりの時にはゴールのオフィシャルと
「前ゼッケン(=ライバル)何秒でしたか?」
「(6分)01秒です」
「うちらが(5分)48秒ってことは、47秒も負けたんですか!?マジかー…」
「違う違う、君は前分(=5分)48秒だから、前ゼッケンより13秒勝ってる」
「ホントっすか!?」
みたいなやり取りをしてしまう程でした。
テンポが合わなくて自分が大差(=1kmあたり3秒近く引き離す)をつけて勝ったとは思えなかったんですね(^^;

もちろんライバルは前ゼッケンだけではありません。
今回は前回のラリーで私が1秒差でどうにか勝った方なども居り、「後ゼッケンも油断できない!」と思って戦戦恐恐…第1ステージ終了時点での中間発表を見るまでは、「結果はどうなんだ!?結果はどうなんだ!?」と緊張しまくってしまいました。
そんなに追いつめられた精神状態だったのも、怒鳴りまくってしまった原因かもしれません…
うう…

そしてサービスでの中間発表。
現時点では見事1位。
2位とは7秒、3位とは15秒、4位とは16秒、5位以下とは20秒以上の差。
よっぽどのことがない限り3位以下にはならないだろうと思うものの、安全策を取って油断した走りを見せれば一気に詰められる程度の差ではないか、とやっぱり落ち着かず。
トップで折り返したことなんて今までなかったですからね…
それに第1ステージは比較的フラットな路面だったのに対し、第2ステージは急勾配な登りヘアピンが連続する区間もあり、DC2やEK9と言ったホンダ勢とのパワー差を考えれば第1ステージよりも厳しい勝負になるだろう事は十分予想できます。
「これくらいのマージンがあれば大丈夫」とか「これくらいのマージンならこう言う走りにしないと」みたいな計算も出来ないので、とりあえず第2ステージも気を抜かず、自分の力を出し切る方向で走りました。

その結果、第2ステージ1本目で2位以下と27秒差をつけることに成功。
これだけの秒差をつけて残すはあと1本のみとなれば安全策に行きたいところではありますが、安全に早く走る練習(去年の最終戦ではこれができずに一気に順位を落とした)だとも思い、安全を見据えながら可能な限り早く走ることを意識して走りました。

結果、第2ステージ2本目(1本目と同じコースだった)で1本目より6秒(1kmあたり1秒弱)のタイムアップ。
トータルでは2位以下を49秒のタイム差で引き離し、念願の1位となりました。

とは言えSS終了後のゴール会場まで走る道すがら、
「フライングでペナルティもらったりしてないだろうか?」
「マシントラブルでリタイヤしたりしないだろうか?」
と気になって気になって…もうゴールに付くまでずっとドキドキしっぱなしでした(^^;
ゴール会場が遠い遠い…


今回のラリーでの収穫は、
1.PNを道を思い出す切欠として使うことを意識できた
2.手前から姿勢を作ることを意識できた
ということでしょうか。

今回のPNはナビとの息が合わず、コーナーの方向が違ったり、読み上げるタイミングが私の好みじゃなかったりと、「実は読まない方が良いんじゃない?」と思うような部分も多多ありました。
しかしそれでも「踏める箇所」を意識して聞くことができたので「このパターンは先が踏めるコーナーだったはず」と言った要所要所でタイムを落とさず行けたのは良かった点だと思います。

またコーナー進入時に慎重になり、突っ込み過ぎずに手前からブレーキを踏んで姿勢を作っていく事が意識できたのは、結果としてタイムロスしなかった一因だと思います。
「オーバースピードで突っ込んだら即アウトだけれども、手前からブレーキ踏んで姿勢が作れたら、浅い角度だったらステアリング戻して踏んで、深い角度だったらステアリング切り足せば良い」と選択肢を残しておくことができたのだと思います。
もちろんきちんと角度があっていれば、速度ロスをもう少し削ることができたと思うので、合えば合うに越したことはないのですけれどね。


逆に反省点は、
1.ナビと息が合わなかった

と言う点に尽きるでしょうか。
2人でやる競技なのに、片方が自分の意見を押し付けて走るだけじゃだめですね。
もっと相手のことを思いやって走りたいものですが…熱くなってくるとどうも…って、前回も言ってましたけど。
人の性格というものはなかなか治らないものです…
ブログ一覧 | ラリー | 日記
Posted at 2013/07/22 23:51:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年7月23日 0:58
お初です、宜しく!

ほうっ、確かにタイミングが合ってませんねぇ。いや、ドライバーの癖が解ってないかと(笑)。
思うのは、「自分と同じ性能のコ・ドライバーが欲しい・・・」と。

日常でも、自分の意識に訴え掛けてくるアシストが欲しくなる時があります。遠出の際は助手席の人に、完全に先の目的地や地形・注意点等のフォローが有ったら・・・助手席の嫁は高いびきで寝てます(爆)。
コメントへの返答
2013年7月23日 22:12
よろしくお願いします。

組んだばかりのナビの方なので仕方が無いと言う事と、タイミング的にベストな所がある分だけ、狂った時に焦ってしまうと言う(^^;

日常のドライブでもナビがいると楽しく走れますよね!
高いびきもBGMだと思えばw
2013年7月26日 13:59
遅ればせながら、おめでとうございますq(^^)p
反省点があるからまた次に向けて頑張れるのでは?
次回も朗報期待してまーすp(^^)q
・・・と、プレッシャーをかけてみるw
コメントへの返答
2013年7月29日 9:53
ありがとうございます。
良い報告を期待してください!w
…と言ってる間に、既に27日にラリーが開催されていたのでしたw

流石に年間15戦出ようと思うとスケジュールがタイトです(^^;

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation