• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月29日

一般財源化には賛成です

自動車税とガソリン税が一般財源化されるんだとか。
まあ取りまとめの段階なのでこの先どうなるか分かりませんが、私は一般財源化には賛成です。

個人的には、自動車ってのは走るだけで十分人様の迷惑に成っているんじゃないかと思っています。
排ガスとか粉塵とかだけではなく、人や物を壊す可能性を常に孕んでいるところとか、車の為に歩道は削られるし車道の向こう側へは行き辛くなるし…自分が自動車に乗らなかった時代のことを考えると、自動車ってのはなんて迷惑な乗り物なんだろう、と思ってしまいます。
それなのに自動車税もガソリン税も道路特定財源として納税者(=車利用者)のみを対象として使われている事に理不尽さを感じます。

なので一般財源化し、車利用者意外にも恩恵のあるような使い方が出来るようにするのが良いのではないか、と。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2006/11/29 17:19:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ベストではないがベターな選択 From [ AW11を自分なりに楽しむ日日の記録 ] 2006年12月2日 05:46
先日、自動車税・ガソリン税(以下、道路関連税と呼称します)を一般財源化にする事に賛成した所、反対の意見の方から色色意見を頂きました。 が、なんとなく一般財源化に反対と言うよりは現状の税率について問題 ...
やっぱ一般財源化には賛成(長文) From [ AW11を自分なりに楽しむ日日の記録 ] 2006年12月7日 15:27
道路特定財源についてJAFが緊急声明文を出したとのこと。 で、その記事に関する全てのトラックバックにおいて道路特定財源の一般財源化が反対されていました。 また、以前書いたエントリに措いて特定財源化 ...
ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2006年11月29日 23:36
はじめまして。ウオネさん。
4A-GELU、MR2、AW11といずれも最高だと存じますが、一般財源化には反対です。
JAF のサイトから反対署名もしました。
理由は「道路を作るために集めた税金」はそのために使うべきだからです。
自動車は人様の迷惑にもなりますが、多大な恩恵を与えてくれています。
揮発油税についても何重取りもされている現状は看過できません。
余剰分は納税者に返すべきものだと考えます。
国の財政がひっ迫しているのであれば、まず為政者はするべきことがある筈です。
徹底した行政改革による税金の無駄遣いをなくすことがそれです。

長々と失礼しました。
uone さんに対し悪意や敵意はありませんので、悪しからず。
コメントへの返答
2006年11月30日 0:31
はじめまして。
コメントありがとうございます。

Savejinさんの発言は、論点が複数有るように感じます。
各項目ずつ分けると
・一般財源化
・税率が不当に高い(と感じること)
・税金の無駄遣い
となりますか。
これらを一つにして論じているので話が複雑になっているように思います。

誤解の内容に申しておくと、私は過剰に税金を払いたくはないし、税金の無駄遣いは止めるべきだと思っています。
ただ、税金を流動的に運用できるようにする為の一般財源化には賛成しているだけです。

大多数の人は多くの時間を自動車の外で生活しています。
なので道路特定財源を一般財源化することで得をすることはあっても損をすることは無いと思いますが如何でしょうか。
2006年11月30日 0:42
これってはじめの趣旨と違う形に転用するところが問題なんだと思いますよ。

自動車に対して環境税とかを増やすとかにすると反対が多いだろうから、いまある税金の使い道を変えればなんとか誤魔化せるだろうみたいな考えがみえみえでですからね^^;

そもそも節税を真面目にやらないで増税ばっかり、たまにやる減税は政治資金出してくれる大企業に対するものだけ、じゃ誰も賛同しないでしょう。

公共事業もほとぼり冷めたら復活させる予定のようですしね。
コメントへの返答
2006年11月30日 20:01
それが問題だということであれば、一般財源化に反対するのではなく、現状の自動車税の税率を問題にすべきではないかと思います。
無駄遣いという意味では一般財源化していない現状も問題にすべきかと。

それに私は車関連税金の徴収名目が変わっても仕方が無いと思います。
それは時代と共に車の存在意味が変わってきていると思うからです。
2006年11月30日 1:57
はじめまして。
私にも一言お許しを…
私は、特定財源を一般財源化することに激しく反対するものです。
自動車の存在が迷惑になっているという考えは否定しませんが、
道路は自動車を利用するものだけが恩恵を受けているわけでは無い
と思っています。
納税者(車利用者)にしか恩恵がないような使い方をしているなら、
道路行政に問題が有るのではないでしょうか?
むしろ車利用者にばかり負担を押し付けるのはいかがなものでしょう。
かつ@黒インテさんがおっしゃるとおり、初めの趣旨から逸脱しています。
集めて余った税金は使いたいし、もらえる物は継続して返したくない。
気持ちはわかりますが約束と違う!やり方が姑息です。
明確な目的も無く一般財源化することで損をすることはあっても得をすることは無いでしょう。






コメントへの返答
2006年11月30日 20:16
はじめまして。
コメントありがとうございます。

道路整備が歩行者の為になっていないとは思いません。
道路拡張や整備をすることで歩行者の安全が確保される部分もあると思います。

しかしどれだけの人が自動車税やガソリン税が道路整備の為に徴収されていると自覚しているのでしょうか。
少なくとも私は道路整備の為に払っているつもりはありません。

またタンコ先生さんが書かれているように
> 納税者(車利用者)にしか恩恵がないような使い方をしているなら、道路行政に問題が有るのではないでしょうか?
と言う部分の是正の為、一般財源化を目指していると考えることは出来ないでしょうか。

むしろ、自動車税やガソリン税をどのようにしたら良いとお考えでしょうか。
2006年11月30日 3:34
再度、失礼します。

安易に税金を流動的に運用されては困ります。
ある目的にと集められたものを余ったから他に回すということでは、筋が通りません。
安倍総理も「損得思考より大切なものがある」という旨の発言をされています。
損得云々ではなく道理の問題ですよ。
コメントへの返答
2006年11月30日 20:37
現状集めている税金の集め先を変えるだけで、既に集まっているものをどうにかしようとしている訳ではありませんので、道理的には問題ないと思います。

また、私は税金を流動的に運用するのが問題と言う意見については賛同しかねます。
流動的に使えないからこそ余計な使い方をしてしまうのではないでしょうか。
現実問題として集めた税金を納税者に返すことが出来ないのであれば、余剰分は国債返済にでも充てたほうがよっぽどマシだと思いますし。

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation