• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月17日

ワンボックス

私は、乗用自動車の完成形はワンボックスカーだと思っています。

昔のようにエンジンルームをこまめに開かなくてはならない時代とは違い、現代の乗用車はメンテナンスフリーが当たり前です。
そもそもエンジンルームの構造自体、素人が見たからと言って何ができるという状態になっていません。
整備はディーラーか整備工場に任せるものとなっている以上、日常の整備性を考える必要はなく、エンジンルームが開けやすいかどうかは重要な要素ではなくなっているわけです。
また消音材の性能向上などもあってエンジン音も静かになり、居住性の為にエンジンルームを隔離する必要も少なくなってきました。

そうなってくると、ツーボックス以上にしておく意味が無くなります。

代わりに重要になってくるのは室内の広さでしょう。
縦*横*高で車のサイズが決まるのですから、同サイズの車であれば箱型に近い方が室内が大きくなることになり、必然的にワンボックスカーになっていくわけです。
法廷速度が100km/hと決まっている以上、レーシングカーと違って空気抵抗を考えたスタイルにする必要は余り無く(燃費のために空気抵抗を減らすスタイルは考えられていますが)、箱型であることに何ら問題はありません。
強いてあげるとすればその重さの為に燃費が悪いと言うことくらいですが、最大5人(基本4人)しか乗れないセダンに比べ、7人(最大8人)を運べるワンボックスカーの方が、最大搭乗時の1人当たりの移動コストは低く、結果的には低燃費です。

なので、この記事に於いてアルファードが次世代VIPカーとしての可能性があると発言されているのには、違和感を感じません。
 セダンが飽きられてミニバンが伸びたように、高級セダン、中でもVIP車の領域にアルファードのような上級ミニバンが進出する可能性はある。2列目に座ってそれを感じた。しかし、開発の主体が系列のトヨタ車体ということもあるのか、上を食ってまで攻めようという熱意が表に出てこない。ヴィッツを出した時のようなトヨタ全体としての決断は、次のフルモデルチェンジまで“お預け”ということか。
今高級車を買える世代がセダン信仰を持っている世代だから仕方が無いのかもしれませんが、何時かは高級車といえばワンボックスになるのかもしれません。
聞いた話によると最近は「ワンボックスカッコイイ!」と言う子供が増えているそうですし。


とは言え、私は車に求める方向性が違うので、当分手を出す気はありません。
基本1人でしか乗りませんし、何よりスタイルはスリーボックスが一番だと思いますしね。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2008/06/17 14:51:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation