• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月18日

2輪車の騒音規制強化

2輪車のマフラーにも認証制度ができるそうです。
 罰則が強化されてもなかなか減らない二輪車などの違法な爆音。国土交通省は年内に、後付けマフラーの認証制度を導入し、製造段階からも規制の網をかける。一方、二輪車メーカーは新車の排気音を規制値ギリギリに設定し、乗り始めて間もなく大幅に規制値を超える車両が多いことも分かってきた。(八並朋昌)

 純正マフラーの代わりに排気音の大きい後付けマフラーを装着したり、マフラーの消音機構を外したりして爆音を出すのは不正改造。四輪車や250ccを超える二輪車は、空吹かし音が基準以上だと車検を通らないが、車検時だけ静かなマフラーに戻す例が多いという。車検のない250cc以下の二輪車は野放し状態だ。

 そこで国交省は、後付けマフラーの認証制度を年内に創設。(1)ネジ止めを溶接にするなど消音機構を簡単に外せない構造(2)空吹かし騒音よりうるさい加速走行騒音も基準以下-の製品を認証する。「認証マークは、偽造を防ぐためマフラー本体への打刻などにする」と自動車交通局環境課低公害車対策管、野津真生さん。平成22年4月以降製造の新車は、認証マフラー以外は後付けできなくなる。

 加速走行騒音は、新車の認証基準が乗用車76デシベル、二輪車126cc以上73デシベル、125cc以下71デシベルに対し、後付けマフラーは乗用車と二輪車126cc以上82デシベル、二輪車125cc以下79デシベルと欧州並みに緩い。
マフラー交換をしづらくすると言う事には在る程度の効果はありそうですが、旧車を乗り続けられたらあまり意味は無いのかもしれません。
まあ将来的には一定の効果はありそうだと思うので、それまでは気長に待ちます。


個人的には250cc以下の2輪車にも車検を義務付けて欲しいと思ってます。
何故なら安い車に爆音車が多いように思うので、250cc以下の安い車種こそ規制を考えて欲しいのです。
ちなみに近所ではピンクのプレートを付けたのが一番煩いです。

全てを確認する必要は無いですが、最低でも騒音とナンバープレートを折ってないかくらいの確認をするような車検を年1回くらいはしてほしいものです。
1回目の車検で問題が無ければ次の車検は2年後、その次は4年後とか、免許の更新のように無違反者を優遇していくような車検制度を創設するのが、優良ドライバーの方の負担が少なくていいと思うんですがね。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2008/07/18 12:50:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation