• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uoneのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

とりあえず、ワンステップクリア

「AW11を速く走らせたい!」
と意気込んで、去年の8月から結構沢山一つの峠をメインに走りこんできましたが、先日どうにか5秒台が出ました。
で、どうにか運転を教えて貰ってる先生に
「一年前とは見違えるようだね」
と、ある程度の評価を頂けました。
ありがたいことです。

一重に運転を教えてくださった先生と、練習に付き合ってくださった先輩方のおかげです。
どうもありがとうございました。


思い起こせば去年。
「SLYは45秒出ない車は週末走ると邪魔なんだよね」
と言われて悔しく、ソレをバネにして7年ぶりくらいに先生と連絡を取って運転を教えて貰うようになりました。
その時同乗して貰った先生には
「今年一番怖い体験だった」
と言われるほど酷い運転しかできなかった私ではありますが、我武者羅に一年間付いて行った結果として、ある程度評価して貰えるようになったのは嬉しい限りです。

ある程度AW11を信頼して踏んでいくことができるようになったのは何よりの収穫です。
より一層この車が好きになれました。
重ね重ね、どうもありがとうございました。


じゃ、次のステップに行きますか。
Posted at 2007/10/10 00:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 課題 | 日記
2007年06月01日 イイね!

刺激を受ける

先輩らと練習走行。
ゲスト(?)として50歳(本人まだ49だと言い張るw)と60歳(くらい)の方も参加。
お二方とも駆るのはランエボ5。

年の差というよりも年季の差。
そりゃ私が生まれる前から運転してりゃ上手い筈ですよねw
「高性能車に乗ってるから速い」
じゃなくて
「高性能車を操れるから速い」
ということを、改めて感じさせてもらいました。

良い刺激を受け、負けてられないなぁと思いました。


来週の練習にもお誘いを受けましたが、仕事のめどがつくまではパス、と断らざるを得なかったのは残念です。
なかなか好きなことだけやって生きるってのは難しいものですね。
Posted at 2007/06/03 18:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 課題 | 日記
2006年09月27日 イイね!

地図

ドライブの際、Mappleを重用してます。
車購入と同時に本屋で購入したもので、これ1冊で1都5県(東京・千葉・神奈川・山梨・埼玉・群馬)、問題無く過ごせてます。
反対にドライブには地図が欠かせません。

といっても車から降りてまでMappleを見ているわけではありません。
PCの前に座っている時間が比較的長いので、各地図サイトなどを見ながら、次のドライブの予定なんかを考えたりしています。

そのうちの一つ、Google Maps新しくなったようなので、早速試してみました。

弄ってみた感想。

確かに見やすくなってる感じです。
特に「地図+写真」機能は画期的。
今までは、細くて(若しくは木木の所為で)見えなかった峠道の様子が、ある程度分かるようになりました。
こまめに切り替えながら写真(=地形)と地図とを見比べて、むむむむ、と考え込む必要がなくなりました。

ただ残念なことに、その「地図+写真」において、写真だけ表示されて地図が表示されないのが目立ちました。
また、写真情報と地図情報がズレていたりする部分もありました。
写真の上に地図を重ねて表示するという方法を採っている為だと思われますが、いっその事1枚にまとめてしまった方が見やすいのにな、と思います。

とにもかくにも、面白い機能が追加されて地図を見る楽しみが増した、と言うものです。
次はどうやって行こうかな?
Posted at 2006/09/27 10:20:33 | コメント(0) | トラックバック(2) | 課題 | 日記
2006年09月15日 イイね!

次回サーキット走行時の目標タイム(希望)

22日にSLYに行く予定だったのですが、22日は閉園日だったので29日に変更。

調整・練習期間が増えたのは喜ばしい(笑)。
ちょいと練習に精を出しますかね。

と言う訳で、今からチョイと目標タイム設定しておきます。

目標 : 43秒台ッ!!

neovaのグリップ力を確認する前にこれだけ剛毅な事言って良いのか?と思いますが気にしない。
タイヤのグリップだけで労せずに3秒ほど縮まりそうですし…と言うか15年前の中古タイヤから履き替えたらそれくらいは縮まってもらわないとNEOVAなんて買う価値あるのか!?と。
まあでも前後サイズ変えたりとか、変なことしちゃってるからなぁ…難しいかな?
タイヤ替えただけで2秒は縮まるってことにしておこうかな?
って、それじゃ腕で3秒も縮めるって豪語していることになって、それはそれで尊大じゃないかな??


ま、目標は高く。

とりあえず
・46秒以上ならタイヤの性能を引き出せてない事を自覚する。
・45秒台ならタイヤの性能を引き出しただけで技術的な進歩が無いことを自覚する
・44秒台ならある程度の技術的向上が出来たと考え、ギリギリ合格点。
・43秒台なら現時点では文句無し。
と言う感じで。


46秒オーバーなら真面目に減量も考えるかなぁ…
Posted at 2006/09/15 17:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 課題 | 日記
2006年09月09日 イイね!

次回の課題

サーキット走行時の映像を見てもらい、アドバイスを受けた結果、下記の点についてアドバイスを頂きました。
「お前そんなことも出来てなかったのかー!」と言う基本的なことばかりなのですがorz

1.ステアリングは絶対に離さない
2.コーナーをもっと広く考える
3.ステアリング操作をゆっくり行う
4.コーナ進入時に脱出時のイメージを描いてそれを繋げる
5.クリッピングポイントを通過させる車体の部分を考える
6.フェイントモーションをしない
7.第二コーナーはアウトアウトインで攻める


1.ステアリングは絶対に離さない
2連続ヘアピンのところで、ステアリング自身が戻ろうとする速度よりも速い速度でステアリングを戻すことができない為、どうしても手を離してさっさとステアリングを戻そうとしてしまいます。
が、これだけは絶対にやめるようにとキツく指摘されました。

2.コーナーをもっと広く考える
1にも関連する事になるのですが、もっとコーナーを広い範囲で考え、ステアリングの切り込み開始時点をもっと手前に、終了時点とをもっと奥に取るべきだ、と指摘を受けました。
ストレートを長く取ることでタイムアップを稼ぐ事を意識しすぎ、必要以上にコーナーを小さく考えてしまうことが、逆にタイムを縮めてしまうようです。

3.ステアリング操作をゆっくり行う
2に関連してくるのですが、コーナーを広く考えることが出来れば、ステアリングを急いで切り急いで戻すと言うことが無くなり、結果としてゆっくりとステアリングを操作できる、とのこと。

4.コーナ進入時に脱出時のイメージを描いてそれを繋げる
「クリッピングポイント通過後については良いのだが、クリッピング通過までが酷い。進入と脱出を別別に考えているから動きに一貫性が無いんじゃないか?」と指摘を受けました。
確かに「進入」と「脱出」を考えはするのですが、「経過」はあまり意識していませんでした。
いきなりワープするんでも無いんですから、一つ一つを繋げて考えるようにします。

5.クリッピングポイントを通過させる車体の部分を考える
どのコーナーでもクリッピングポイントを前輪で通ろうとしているのを改めるべき、と指摘を受けました。
本当はコーナーによって色色考えることはあるのだけれど、とりあえず手始めに、高速コーナーは前輪、中速コーナーは前輪後輪の間、低速コーナーは後輪でクリッピングポイントを通過するように、と指摘を受けました。


ちなみに以上は、主にヘアピン時に顕著に現れているとのこと。
コーナを短く考えてしまうのでステアリングを急に切るわ、そんな状態で切っても弱アンダーが出て思うように曲がらないわ、思うように曲がらないからもっと切って強アンダー出すわ、結果として戻せないほど切り過ぎてしまうわ、自力で戻せないからステアリングから手を離すわと、もう散散なことに。
ヘアピンの走行については全般的な見直しが必要ですね。


6.フェイントモーションをしない
全然気づいていませんでしたが、第一コーナーで必ずステアリングを右に指2本分くらい切った後、左に切っていくと指摘を受けました。
全然そんな事をしている気は無かったのですが、無意識のうちに前輪のグリップを稼ごうとしているんじゃないか、と推測されました。

7.第二コーナーはアウトアウトインで攻める
これは具体的なコースに対するアドバイスなのですが、第二コーナーをクリアするには、クリッピングポイントを奥に取り、それを意識して大外から速度を維持しつつ入っていった方が良いだろう、とのことでした。


とりあえずこれらの点を先ずどうにかするべきだ、と指摘されました。
個人的にはコーナー脱出時にスピンしてしまうのをどうにかしたかったのですが、スピンを気にせず恐れずに何度も試し、スピンするかしないかの速度域やそのときに発せられる車からのインフォメーションを確認するのが重要だ、と。
ま、ぶつけない程度にってのが前提ではあるのですが(苦笑)。
Posted at 2006/09/11 11:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 課題 | 日記

プロフィール

4AG最高、とは言いません。 MR最高、とも言いません。 でもAW11は大好きです。 HNの読み方は「ユウイチ」で。 「ウオネ」でもOK。 A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ早見表 
カテゴリ:お役立ち
2008/03/03 14:08:46
 
千葉南サーキット 
カテゴリ:サーキット
2006/12/16 09:10:12
 
ナリタモーターランド 
カテゴリ:サーキット
2006/10/25 13:13:36
 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
3年前競っていたライバルから譲って頂いた車両。 ボディーはフロント周りを強化、ブッシュ類 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
AE101を潰した際、「とりあえずお前は腕を磨け」という事で、行きつけの板金屋に薦められ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
前の持ち主が確りした方だったようで、今まで乗った車の中で最も安定したチューニングがされた ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スカイラインを手放した時、丁度込み込み10万円で買える、との事で購入した車。 荷物は載る ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation